社員掲示板

  • 表示件数

勘違い案件

お疲れさまです(^_^)ゞ

私小4の時留守番していて
よかれと思って、初めて米とぎをしました。
母の研ぐ姿は見てたので、楽勝~と思ってまして。
「とぎ汁が澄んでくるのが研げたサイン」
と聞いたことあり、一生懸命研ぎました。
でも
いくら研いでも白く濁っていて、なかなかきれいにならず、次第に涙がポロポロ(T_T)
気付いたら1時間半も研ぎ続けてました
母には「普段からお手伝いしないから分からないんだよ!」と叱られ。
あの時のご飯の味は…忘れられません(>_<)

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2020-06-24 18:32

案件

本部長、秘書、社員のみなさま、今日もおつかれさまでっす!
それは、長野県のとある蕎麦屋に小学生の子供と立ち寄った時の話し。
カイロウってなーに、嫁と私に聞く子供。固まる二人。
ほらこの漢字。吹き出してしまう二人。
ベタですみませんです

DJミルキーLOVE

男性/58歳/埼玉県/会社員
2020-06-24 18:31

案件

皆様 お疲れ様です(^-^ゞ
勘違いしていました! サッポロ黒ラベルを黒ビールだと思っていました(^_^;)

江戸川のハゼ

男性/59歳/千葉県/会社員
2020-06-24 18:31

本日の案件

皆様お疲れ様です!
本日の勘違い案件ですが、僕が一人暮らしを始めたときの事ですが、洗濯の時に使う柔軟剤を洗濯物に直にかけてた事です。
ある日友達が遊びに来た時にちょうど洗濯していて、いつものように洗剤入れて柔軟剤入れたら、友達が「ちょっと待って、柔軟剤そのまま入れてんの?」って、ツッコまれたので、
他にどうやって入れるのか聞いてみたら、
洗濯機の中のドラムの縁の部分に小さい穴が空いていてそこに入れるのだと。
こんなのあったのだと、恥ずかしさよりも、
ちょっと感動しました。
実家に居る時にいかに洗濯を親任せにしてたのがバレちゃいましたね。

ノブーン

男性/48歳/東京都/会社員
2020-06-24 18:31

本日案件!

皆様お疲れ様です

私は果物のびわについて勘違いしていました!

私の通っていた幼稚園にはびわの木があり、毎年収穫して食べていたし、昔住んでいた近所にも、びわを育てている方がいたので、いただくことがよくありました

数年前結婚してから、ふとびわが食べたくなりスーパーで探してみると...金額が高くてびっくりしました!

びわ、ごめんよ。
もっと安い果物だと勘違いしてた...

つけ麺はやっぱりドロドロ派!

女性/28歳/東京都/アルバイト
2020-06-24 18:31

勘違い案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件、私は小さいころ、片仮名で「ゴランノス・ポンサー」という組織があると思っていました。
サザエさんを見るたびに「ゴランノス・ポンサー」と思っていました。
「ご覧の」「スポンサー」でした。
同じ勘違いをしていた人は多いと思います。

雪見ジョージ

女性/29歳/群馬県/会社員
2020-06-24 18:29

本日の案件

先ほどは読んでいただきありがとうございました!
我が家にはもうひとつ伝説になっている勘違い事件があります。
それは5歳下の弟の話。
弟が5歳のころ、近所の女の子からバレンタインで初めてチョコレートをもらいました。それはかわいいチロルチョコ。
私と母は「義理チョコだけどもらえて良かったね~」と言ったら
弟が真剣に「ちがうもん。ぎりちょこじゃなくてチロルチョコだもん!」
そんな弟は今年26歳になります。

昔はさしみ

女性/35歳/京都府/会社員
2020-06-24 18:28

さば

聴くとタケモトピアノ思い出しちゃいます(^^)笑

プディング入り飲み物

女性/37歳/埼玉県/専業主婦
2020-06-24 18:26

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れさまです。

今日の案件ですが高校生だったときの事、休み時間に友達がある本を読んでいて、それを見て私は「あっ!それって『いんようし』?」と言いました。

それを聞いてその場にいた友達は大爆笑。
改めてその本のタイトルを見たら『陰陽師』でした。

自分でもなぜあの時あんな読み方をしたのか分からないですが、一気に顔が真っ赤になったことはいうまでもありませんでした。

スの中のナイパー

男性/34歳/東京都/アルバイト
2020-06-24 18:26

こないだの

タケモトピアノ
ねこの鳴き声デイ
思い出します。
楽しかった!

秘書の笑い声とマイケルデイも楽しかった!

えびたらマヨ

女性/34歳/東京都/アルバイト
2020-06-24 18:26