社員掲示板

  • 表示件数

案件です。

みなさんお疲れ様です。勘違い案件、僕は歌詞をずっと勘違いして覚えていた曲があります。
それは乃木坂46の「sing out」という曲です。

ゴスペル調のメロディーがかっこよくとても好きな曲なのですが2番のサビの最後がどうしても「グリーンピース」と三回言っているように聞こえていて「なんでグリーンピースなんだろう…?」と思っていました。

そこで最近調べてみたらグリーンピースではなく「Bring Peace(ブリィングピース)」日本語で平和をもたらす、という意味の言葉だそうです。
これを踏まえて聞いてみたらそう聞こえはしますが、気を抜くとすぐグリーンピースが顔を出してきます。
本部長と秘書も是非一度聴いてみてください。

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2020-06-24 15:41

案件 そうだったのか

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

勘違い、というか聞き違いなのですが…
あのシュウマイで有名な崎陽軒の事を、ずーっと「ひようけん」だと思っていました。
テレビやラジオのCMで流れるロゴフレーズ「美味しいシュウマイ♪崎陽軒♪」が、文字を覚えるより先に耳に入って来た時に「ひようけん」と聴こえてしまったせいなのですが、20年以上思い込み続けていて、先日ふと、崎陽軒の崎は「ヒ」ではなく「キ」と読ませる漢字だ!と気付いてしまったのです。誰かに突っ込まれたわけでもなく1人で間違い続けていて自分で気付いてしまった辺り、恥ずかしいやら寂しいやらです。
ちなみに、自分を擁護する訳ではないのですが、「ひようけん」と検索すると真っ先に崎陽軒のページが出て来ましたから、同様の勘違い、多いんじゃないでしょうか?

ここばち

女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2020-06-24 15:37

お前は本気でやってない!

お前は本気でやってない! 真剣さが足りない! 本気でやればもっといけるだろ! って言われるのですが、別に普通にやっていて普通以上、むしろかなり良い成績出してるのに効率悪くさもガムシャラに仕事しているように見せるのってどうなんだろう??
数値しっかり見りゃ、バタバタしてないけど頑張ってるのは分かるはずなんだけどねぇ、、、

なったんパパ

男性/48歳/埼玉県/会社員
2020-06-24 15:35

そうだったのか案件

本部長、秘書、社員のみなさま、お疲れ様です。

20歳ぐらいまでずっと勘違いしていたことがあります。それは車の軽自動車のことです。

幼い頃から、軽自動車のことをアルファベットのKにまつわる【K自動車】という種類の車だと勘違いしていました。なぜかナチュラルに、頭の中で誤変換していました。
免許も持っておらず、車に興味がなかったからかも知れません。でもなんであんな勘違いをしていたのかな?と今でも不思議に思います。

午後三時のうたた寝が好き

女性/34歳/東京都/パート
2020-06-24 15:31

本日の案件

お疲れ様です。

小学生の時、
サザンの「いとしのエリー」は外国の歌だと思い込んでいました。

「みんなのうた」に載っていたので、外国の民謡的な曲に
サザンが勝手に日本語を付けたカバー曲だと思っていました。。

中学になり、その真実が分かり改めてサザン凄さに驚きました!!

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2020-06-24 15:30

勘違い案件

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件の勘違いとちょっと違うかも知れませんが最近あった聞き間違いです。
私も妻も50歳を過ぎて互いに耳が遠くなったのか聞き間違いが激しいです。
先日も妻が親の介護認定を受ける為に外出して、帰って来てから認定結果の報告で『要介護1』って言ったのを私が『えっ、妖怪ウォッチ?』と聞き直し。
妻は『何言ってるの』と大爆笑
要介護1と妖怪ウォッチは聞き間違えても仕方ないですよね本部長。

すんくじら

男性/59歳/鹿児島県/自営・自由業
2020-06-24 15:29

案件

ミッキーマウスマーチの歌ずっと、サビらへんのミッキーマウスクラブ♪ミッキーマウスクラブ♪のところを♪ミッキーマウスだ♪ミッキーマウスだって歌っていて、旦那に間違いを指摘されてそのまま子供に歌っていたら子供も、いまだにそう歌ってしまっていて…恥ずかしです!!

ちなみに、TOKYO FMのステッカー欲しいですがどうすればもらえるのですかー???

実は、お酒弱いかも

女性/44歳/埼玉県/美容師
2020-06-24 15:27

勘違い案件

息子が三才の頃の話なのですが、ドラックストアでトイレットペーパーを買いに行ったときに、私が手にした物の隣に有った別の商品を指差して「こっちのトイレットペーパーは何が違うの?」と聞いてきました。
私が「こっちは紙が厚いんだよ」と答えたのですが、それからしばらくしてまたドラックストアに行った時 息子が「あったかいトイレットペーパー」買わないの?と聞いてきたのです。
その時は何を言い出したかと意味が解らなかったのですが、よく聞くと「紙が厚いんだよ」と言ったのを、紙が熱々でバイ菌を殺してくれるトイレットペーパーだと思っていたらしいのです。
三歳児の発想は斜め上から来るなーと思った一件でした。

ベーコンエピ

女性/51歳/東京都/会社員
2020-06-24 15:24

そうだったのか案件。

先日、つけてたテレビで たまたまやってた
ドラマ…

〇〇刑事
お色気殺人事件

(//∇//)へ〜っと思って観てましたが……

一向に そんな様子はありません……


しばらく観てて気が付きました。

( ゚д゚)ハッ!

『お色気殺人事件』
じゃなく……

『おいわけ(追分)殺人事件』
だった事に……

(。´-д-)ハァ-

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2020-06-24 15:24

案件

本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です!

勘違いしていたこと、キャラターの名前ですね!
赤塚不二夫先生の【天才バカボン】
鉢巻に腹巻、これでいいのだーのおじさんはバカボンの【パパ】であるとか

大友克洋先生の【AKIRA】
赤いジャケットに赤いバイクに乗っているは【アキラ】ではなく【金田】だし
じゃあ、赤いマントの方かと思えば、そっちは【鉄雄】だったり

ゼルダの伝説の緑色の帽子のエルフっぽい少年は【ゼルダ】ではなく【リンク】だったり

勘違いしていても、世の中に広まっているのは名作、人気作の証なんでしょうね、きっと

林檎をむいて歩こう

男性/40歳/神奈川県/飲食店
2020-06-24 15:23