社員掲示板
本日の案件
お疲れさまです!
初投稿です。
私が書店でアルバイトをしている時に嵐の松本潤さんが大好きなおば様がいました。
松潤が出ている雑誌関係を手当たり次第、私たちで取り置きをして来店されたら一つずつパラパラと表情を確認して気に入った雑誌を購入されていました。
ドラマをしている時は雑誌の登場が多かったのでとても多く、本人もキリがないので厳選して買っていました。
時々『この表情な買うかな〜』と嬉しいそうに話かけていたのを思い出しました。
おたりーぬ
女性/37歳/宮城県/パート
2020-06-30 17:41
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です!
私が飲食店で働いていて、セルフサービスのドリンクのカップを用意する際、お客様に
「只今カップをご用意いたしますので、お待ち下さい」とレジ横のカップを用意してお渡ししようとしたら
「Aカップか?」と、おそらくバストサイズのことをヘラヘラしながら言われました。連れの女性は呆れ顔…おそらく常習犯だな?と私は感じました。
私は一緒に働いていた先輩と乾いた笑顔で「ごゆっくりどうぞー」と言ってやり過ごしました。
ちなみに私も先輩ももう少し豊かなバストですw
沖野海月
女性/34歳/茨城県/パート
2020-06-30 17:41
案件関係ありませんが
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、
お疲れ様です。
こちらの地方、時々「台風か?」というくらいの強さの雨風があります。さしていた傘がから揚げのチューリップみたいに変形するほどです。今もかもしれませんが、お帰りの際は交通状況に注意ですよ。
ペペ(静岡支社)
男性/36歳/静岡県/会社員
2020-06-30 17:40
アイス
本部長が引っかかるから
アイスのお店の妄想が広がって今ものすごくアイスとクレープが食べたくなってしまったー
どうしてくれようッw
いのにゃん
女性/39歳/東京都/アルバイト
2020-06-30 17:40
バイト先にくる常連客
みなさんお疲れ様です。
私は大学時代、サンドイッチ店でアルバイトをしていました。
お客さんの好みで作っているため毎日来てくださる常連の方もたくさんいたので、顔を見ればこの人はトマト抜きの人だな、ドリンクは必ずLサイズだな、と注文を覚えていました。
その常連さん中でも特に印象に残っている人がいます。
肌の色が松崎しげるさんくらいまっっくろで、その人の注文は毎回、「パンを焦げるくらい焼いてください」でした。しかも必ずベーコンを乗せてトーストして欲しいと言ってくるのでいうとおりにすると、オーブンから出てきたパンは真っ黒にこげ、ベーコンは半分くらいの大きさまでチリチリに縮んだ状態で焼き上がるのです。
これはさすがに…とおもうのですが、その人は全く気にしない様子で何事もなく食べて帰るのです。
パンの焼きが甘いともっと焼いてください!!と言われるので、私は毎回焼きすぎなくらい黒く焼いていました笑
チリッチリになるまで焼かれたベーコンに突っ込みたくもなりますが、何より松崎しげるさんクラスの黒い人が自分と同じくらいパンを焼いてくれと注文してくる様子に毎回心の中で笑いを堪えるのに必死でした、、、
ひまわりの飼い主
女性/31歳/東京都/会社員
2020-06-30 17:40
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
バイト案件!
バイトで出会う人ってとても大事だと思います。
わたしは大学時代4年間イタリア居酒屋でバイトしていました。
お酒も知らない18歳の時から初め、
たくさんミスをし、たくさんお皿も割りましたが、
店長が、
ミスは誰にでもあること。失敗したことは怒らないけど、やらなかったことは怒る。
と言っていました。
失敗よりも、忙しいから、めんどくさいからとやらなかったということはダメだと。
本当にいろいろなことを教えて貰ったと思います。
居酒屋なので、土日は本当に忙しく大変でしたが、
大変でも笑顔で丁寧に接客することを学びました。
安くて時給のいいバイトもありますが、学生のうちは、いっぱい失敗して、大変なバイトでよかったと今では思います。
そして、あの時いっぱい教えてくれたお父さんのような店長には感謝です。
あ、お酒もいっぱい教えてもらいました(笑)
教授
女性/30歳/長野県/会社員
2020-06-30 17:39
案件とは違うかも
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、人というよりも出来事かもしれませんが、自分が居酒屋でバイトしていた頃、大きな宴会を担当しました。
途中自分がトイレに行った時、トイレットペーパー置きの上にお財布が。あんまり入ってなかったらもらっちゃおうかな、と思い中身を見ると数えきれない福沢諭吉!財布を拾うのも初めての経験だったのでビビった私はすぐに店長に言い、居酒屋が所属してるショッピングモールの総合案内へ届けにいきました。
その後宴会が終わり幹事の方がお会計にこられたのですが、何やら店長と話をしていました。どうやら会費の入った財布をなくしてしまったとのこと。幹事のおじさんはさっきまでの酔った赤い顔の血の気がひいていました。「店長、それさっき僕が届けたやつじゃ、、」幹事のおじさんは砂漠でオアシスを見つけたような生き返ったような顔になり、確認にいくとその通りでした。半泣きのおじさんに強めに抱きしめられ最後にはお礼にと1万円をくれました。いいことはするもんだなーと思ったのと、今自分が会社で幹事の立場にいるのでお会計は酔っ払う前にするようにしています。
ごまめ
男性/35歳/東京都/会社員
2020-06-30 17:38
本日の案件
皆さまお疲れ様です
昔、バイトしていた創作料理のお店に、なんでも「鉄板だな!!ワッハッハ!」と笑い飛ばす社員さんがいました。
どんな話しでも割と文脈無視して、鉄板だな!!!と笑うので、みんな影で「鉄板さん」と呼んでいました。ところが、ある時バイト先の飲み会で別のバイト仲間が思わず「鉄板さん」と呼んでしまったのですが、それすらも最終的に「鉄板だな!!ワッハッハ!!」と収束し、「鉄板さん」は影から表のあだ名へとなりました。
れんこんメリケンサック
男性/37歳/東京都/自営・自由業
2020-06-30 17:35
態度激変おじさん
皆様お疲れ様です。
私がコンビニでアルバイトしていたとき、買った商品が袋に入ってないとお怒りの電話を受け、お客様宅まで配達することに。お客様にお詫びし、商品をお渡しすると、苦笑いで「あー、なんかすみませんね」と電話時とはまるで違う対応。そもそもレジには入れ忘れた商品など残っていませんでしたし、「もしかして入れ忘れなんてしてないんじゃ…」と頭によぎりつつも全力で謝りました。これが気まずかったのか、私の記憶の限りではその方は以降店に見えなくなりました。
ポンテラー
男性/28歳/東京都/会社員
2020-06-30 17:34