社員掲示板
「バイト先で出会った!案件〜おもしろ人物図鑑!〜」
高校生の時、写真屋さんでバイトしていました。
当時はフィルム時代、いろんな写真を現像しました。
お子さんや結婚式など明るいものあれば、公序良俗に反し言えないものまで。守秘義務が無ければゲロりたいです。王様の耳はロバの耳~
でかでかまん
男性/52歳/神奈川県/会社員
2020-06-30 17:22
本日の案件
皆さまお疲れ様です!
ある新聞社で資料整理などの雑務アルバイトをしていたときに、マンガのキャラかよ!と思わずにはいられない社員さんがいました。
その方は女性の記者の方だったんですが、普段はポロシャツにチノパンとスニーカー、お化粧はせず、ボサボサの髪を後ろでくくっていました。
ある日、アルバイトに行くとその方の席に見知らぬ女性が座っていました。他の部署や支社から社員さんが来ることなどは多かったので、別の社員さんに「あの方はどなたですか?」と尋ねたら「何言ってんの?〇〇だよ」とその席の主の社員さんの名前を言うのです。
そう、見知らぬ人と思ったそのひとは、その社員さんが髪を綺麗に整え、バッチリと化粧をして、ジャケットにスカートを着こなした姿だったのです。
今でこそ、YouTubeなどでお化粧動画などがあり女性のスッピンから完璧メイクの姿などへの変化を見る事ができますが、当時の自分にはそのあまりの変わりようは衝撃すぎて、思わずマンガかよ・・・と心の中でツッコんでしまいました。
皆さまの周りには、とてつもない変貌を遂げた人っていらっしゃいましたか?
れんこんメリケンサック
男性/37歳/東京都/自営・自由業
2020-06-30 17:21
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です
本日の案件ですが、
私がレンタルDVDショップでバイトしていた時のお客様なのですが、
必ず私の先輩のレジに並ぶ韓流大好きおばちゃんがいました。
先輩がレジ対応をしているときはすごく愛想がよく、ご機嫌なのですが、
先輩が不在で私や他の人が対応するときは、それはまあ態度が悪く、
早くしろだの、接客なってないなど、いちゃもんをつけられます。
なんでだろうと考えたのですが、先輩が韓流スターに若干似ているからではないか?という
結論にいたりました。
理由はわかったのですが、私も接客が好きで、なんとか自分の接客で、このおばちゃんを
笑顔にしたいと当時燃えていました。
そんなある日、先輩がいない日におばちゃんがレジにきたので、
チャンスがきたと思い、満面の笑みでレジに迎え、
自分がその時できた120%の接客をしました。
するとおばちゃんが一言、
「なんや機嫌いいんか今日?」とだけ言って、去られました。
心が折れたのは言うまでもありません。
もう二度と、おばちゃんを自分のレジに呼ぶことはなかったです。
唐揚げ弁当350円
男性/37歳/東京都/会社員
2020-06-30 17:20
本日の案件
皆様、お疲れ様です❗
私が学生時代にバイトしていたデパートの総菜屋さんは、私と同じように学生アルバイトが多く大学卒業と同時に退職する人が多かったのですが、店長はその度にお祝いとして「ワイン」をプレゼントするおしゃれな方でした。
ちなみに私は卒業前にやめたので貰えませんでした。
ミートカーソルは広め
男性/37歳/大阪府/会社員
2020-06-30 17:20
案件
皆さんお疲れ様です。
東北出身の私が以前都内でアルバイトしていた時のこと。
ゴミらしき物があったので、
先輩に「このゴミなげていいですか?」と言ったら、
「なげちゃダメだよ!捨てるんだよ!」
と怒られました。
私の地元ではゴミはなげると言います。ついつい出てしまった方言でまさか怒られるとは...
ていうか雰囲気でわかるだろう!
喉仏がくるぶし
男性/50歳/宮城県/自営・自由業
2020-06-30 17:19
本日の案件
初投稿です。
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが某ファーストフードMで高校生の頃にバイトしてましたがそこの店長が最高でした。とにかく女の子を採用する時に可愛い子しか採用しないって事でした。おかげでバイトが毎日本当楽しくて楽しくて。今でも働きたいくらいです。
ミスターチルリンコ
男性/42歳/埼玉県/会社員
2020-06-30 17:19
本日の案件
皆様、お疲れ様です❗
本日の案件ですが、学生の頃にアルバイトをしていたデパートの総菜屋で初日に一日中やり方を教えてくれた方がその日を境に出勤しなくなりました。
理由も聞けずちょっと怖かったです。
ミートカーソルは広め
男性/37歳/大阪府/会社員
2020-06-30 17:17
吉野家、すき家、松屋どれが好き?
塾でアルバイトしていた時の先輩の話ですが、当時は学生なのでお金もないですし、外食の定番といえば牛丼チェーン店なのですが、先輩は絶対松屋派でした。本部長、何故だかわかりますか?
吉野家、すき家はお味噌汁が有料なのに対して松屋は牛丼に込みの値段なので、お財布にとっても優しいのです。あの頃はお金はなかったけど野心があったなぁ。懐かしいです。
トップランナーズハイ
男性/34歳/神奈川県/会社員
2020-06-30 17:16
案件ではないのですが…
昔、行きつけのコンビニにヒゲぼーぼー、
頭ボサボサで後ろに一本に結んだ店員さんがいました…
見るたびに心の中で
「野武士かよっ!」ってツッコんでました(笑)
みの
女性/41歳/千葉県/会社員
2020-06-30 17:16