社員掲示板

  • 表示件数

必須!

この時期は衣類乾燥除湿機必須!
雨続きで乾かない!
扇風機等で乾かしてる人もいるけど、扇風機等だと飛んだ水分?が壁と壁紙の内側でカビになるらしいのでやめた方がいいそう。
子ども3人いるので衣類乾燥機大活躍ー!

じょいふるな母

女性/39歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2020-07-07 18:18

本日の案件 あだ名

本部長、秘書、スタッフさん、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

僕が1日に二つ掛け持ちでバイトしてた時のあだ名です。
先に働くバイトはワイシャツにベストを自前で着て働くバイトで、そこが終わってから行く次のバイトは服装自由でした。
同じ日に続けて行くので着替えるのも面倒なので2つ目のバイトはワイシャツにベストのままで毎回出勤をしてました。
2つ目のバイトでは他の従業員が私服の中、僕はリクルートな感じなので「社長」というあだ名がついてしまいました。
ただ、本当の社長も従業員として働いてるので、社長と呼ばれてもどちらを呼んでるのか分からなくなって3ヶ月くらいでそのあだ名はなくなりました笑

えくぷり

男性/39歳/東京都/自営・自由業
2020-07-07 18:17

ラジオネーム

皆さまお疲れ様です。
スカロケ聴き始めた頃、ちょっとすさんでいて悩んだりして、その時の気持ちがかなり反映されたラジオネームになりました。ツイッターは、別の名前で前からやっていたのに、連動しなかった今、スカロケのラジオネームとツイッターが連動されず、別人になって投稿することになってしまいました。スカロケのリモート飲み会には、もちろんツイッターで、参加しましたが、きっと本部長も秘書もわたしのスカロケラジオネームとツイッターが結びついてないですよね。
せっかくですから、このまま、しばらく別人を装ってみますねー。

大学中退が今になってキツイ

女性/58歳/埼玉県/パート
2020-07-07 18:17

1号

本部長、秘書おつかれさまです。

私は大学時代、1号というあだ名でした。
その理由は、私と同じ苗字の学生が、同級生で4人もいて、学籍番号の早い順に、1号、2号、3号、4号ということでつけられたんですが、その後、2号以下は、みんな下の名前で呼ばれるようになったのに、なぜか私だけ1号のまま。
大学時代の友人とは未だに会いますが、相変わらず私だけ1号と呼ばれています。
まあ、別にいいんですけどね(笑)

激旨麻婆豆腐

男性/55歳/千葉県/会社員
2020-07-07 18:17

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です! 初めて書き込みします。
私のあだ名ですが「コーラボーイ」と呼ばれております。
これは、私が応援しているグループの1人に、ライブ中コーラを渡した事から
あぁ、あの時コーラをくれた人→コーラボーイとなりました。
その後、この名前を出すたびに様々な縁が広がり、とても楽しい人生を送れるようになりました。
今でもあだ名を付けてくれた方には、感謝してもしきれません。

コーラボーイ

男性/43歳/東京都/会社員
2020-07-07 18:17

あだ名にまつわるエトセトラ

皆さん、お疲れ様です。

ここでのラジオネームを「ペペ」としていますが、これは会社でのリアルなあだ名です。
上司や先輩からそのように呼ばれることはありませんが、製造現場の偉い人やおばちゃんたちにそう呼ばれて可愛がってもらってます(イジられているだけかもしれませんが)。
そのおかげか、仕事がとてもやりやすく感じます。

ペペ(静岡支社)

男性/36歳/静岡県/会社員
2020-07-07 18:16

あだ名案件

みなさま、お疲れさまです!
私のあだ名の中でインパクトが強いのは「ナムコ」です。
高校の部活動に入部後、先輩からあだ名を付けてもらうという儀式?がありました。私の本名は「みなこ」なのですが、逆から読むと「こなみ」。そこで本来こなみで終わるはずが、既にこなみとあだ名の付いた先輩がいたので、ゲーム会社繋がりでナムコになりました。
しかし、そこでは終わらず、私のいた高校は一学年600人以上いるマンモス校。ナムコが省略され、「なむ」になり、あだ名が広まり、知り合いでない人も「なむ」という人がいる、という認識が広まりました。
初めて会った人と話すと必ず「あなたがなむなんだ!」と言われ、その度にあだ名の経緯を話していました。
あだ名がないと嘆いている人を見ると、あだ名が4つもあるのはいいのかなと思いますが、なかなか本名を覚えてもらえないのも悩みです。笑

にゃここ

女性/34歳/千葉県/公務員
2020-07-07 18:15

勝たせてもらった競走馬

私のラジオネーム「ろじすけ」はリアルでも使っていて、友人からろじさん、とか、ろじ、と呼ばれたりすることがあるんですが、由来は競走馬ロジユニバースからです。

一度、ロジユニバースで勝たせてもらったことがありまして、その走りっぷりとロジという語感もなんとなく気に入って、以来mixiを始めとしたSNSでろじすけという名前を使ってきました。
使っていくうちにリアルの友人たちからも「ろじすけ」と呼ばれるようになり、今に至ります。

ろじすけ

男性/36歳/東京都/会社員
2020-07-07 18:15

あだ名案件

高校の頃、長い黒髪の両サイドを顎のあたりで切り揃えていた私。隣のクラスの女の子達から「かぐや姫」と呼ばれていた事が発覚!その後彼女達とは仲良くなったのですが、あだ名は省略され「姫」だけが残り、髪型を変えてもそのまま定着。クラス替えの後はその経緯を知らないクラスメイトが困惑していました笑 30代も後半に差し掛かった今でも友人達は「姫」と呼ぶので少し恥ずかしいです。

グリコーゲン

女性/40歳/埼玉県/専業主婦
2020-07-07 18:13

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

案件ですが、
思い返すと色々と面白いあだ名がついていました。
中学時代の部活はモンチッチ。
高校時代は僧侶。
最近はチリ。
名前に由来がないのだけでこれだけありました笑
モンチッチの理由は私が福耳なのですが、耳は割と開いている方なので、先輩がモンチッチに似てるってのでそう言われるようになりました笑

僧侶は部活の同期に坊主にしたときにそう言われたから…

チリは髪の毛が天然パーマで結構毛質も硬めでチリチリしてるからです笑
元々の理由は違うのですが、いちいち説明するのも面倒だし、飲みの場でのあだ名なので覚えてもらいやすいしでその理由で通してます!

あ、ラジオネームはマタタビで通してます。
まぁスカロケくらいしか書き込みしないですけど笑

マタタビ

男性/36歳/千葉県/会社員
2020-07-07 18:12