社員掲示板
本日の案件
本日の案件です。
僕は職場の人の話を、そっすねぇーと
軽い返事で聞くため
そのまま僕のあだ名は、そっすねぇーになりました。
このあだ名になり、うかつに、そっすねぇーと返事するのは
照れくさくなりましたが
求められた時はそっすねぇーと答えています。
ざっしょのくま
男性/31歳/埼玉県/会社員
2020-07-07 18:01
あだ名
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です。
私のラジオネームは、お世話になっているお医者さまにつけてもらいました。
「一言、いいですか?」と言っていたら、「一行多い」ということで、この名前に。
かぶらなくていい名前です!
一行大姉(いちぎょうたいし)
女性/39歳/茨城県/公務員
2020-07-07 18:01
あだ名案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
あだ名案件ですが、
わたしの苗字は、日本で数十人しかいない、とても珍しい苗字で、小学校の頃から苗字+ちゃん、というのがあだ名でした。
仕事でも、その苗字のおかげで取引先からも覚えてもらいやすく、苗字+ちゃんと呼んでもらえ、仕事しやすいなと思っていました。
しかし、結婚を機に、大衆的な苗字に変わってしまい、年賀状やメールにも、いまだに旧姓や、旧あだ名を書いておかないと、ダレ?と聞き返されてしまうようになりました。
いまだに、結婚前の友達は、苗字+ちゃんで呼んでくれるし、わたしもそちらのほうが愛着があるんですよね。
ラーメンサラダマン
女性/46歳/東京都/非常勤講師
2020-07-07 18:01
本名はどこに…
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私は小学校の頃、一時期「みじんこ」と呼ばれてました。多分クラスで1番小さかったことと、そのとき理科の授業でミジンコが出てきたのが合致したのがその由来かと。一時期で終わりました。
高校からは「かえるん」「かえる」「けろり」「けろちゃん」と呼ばれて来ました。語呂が良いのと、本名の読み方が色の名前だったこと、名ずけ親の友人と私の共通の好きなマンガの主人公の名前が私の本名(ファミリーではなく名前の方)と一緒で、マンガの中で「けろりーぬ」と呼ばれていたからだと思います。 (ここら辺はうろ覚えですが)
このあだ名があまりにも定着してしまい、大学時代は先輩後輩同期から「本名は何だっけ?」と多々聞かれる始末。
あだ名がこんなに定着するとは思ってもいなかったのでビックリです。
けろけろけろりーぬ
女性/40歳/茨城県/パート
2020-07-07 18:00
ラジオネーム
本部長、美人秘書美保さま
リスナー社員の皆様
本日もお疲れ様です!(でした⁈)
いつもめちゃくちゃ楽しく聴いております!
ラジオネーム ちゅー太郎 ですが、あだ名から採りました!
今から40年前某百貨店に入社、営業担当に配属になりました。
その時の上司が 営業は脚だ! と言う時代でしたから、ちょこちょこ社内外とも動き回って営業していました!
会社ではちょこちょこしている為、あっちに行ったりこっちに行ったりで 上司から「 お前は2〜3人居るのか⁉︎」と揶揄われていました。
私は身長も160センチしかなく、腕も脚もどちらかと言うと短いため(苦笑)動き回るとネズミの様だとのこと。
そこから私のあだ名が ちゅー太郎 となり、間もなく63歳になる今でも当時のメンバーと会うと 「ちゅー太郎、ちゅー太郎 」と呼ばれています!! (笑)
チャンちゃん!お終い!!
ちゅー太郎
男性/68歳/東京都/会社員
2020-07-07 17:55
あだ名案件
私は夫から「マル」と呼ばれています。
その由来は顔が丸顔だからです。
もう、本当にボールのように丸いのです。
「ほんっと球体だね!」ということで「マル」です。
なのでラジオネームが「どさんこマルコ」です。
「マル」けっこう気に入っていますが、出先で呼ばれると恥ずかしいからやめてと子どもたちに言われています。
どさんこマルコ
女性/45歳/北海道/会社員
2020-07-07 17:55
あだ名
皆さんお疲れ様です 最近はあだ名ですが[アイスマン]とあだ名で呼ばれてます。これはライブ行くとき用でございまして由来はF1で王者になったことあるライコネン選手のニックネームだったから 好きな選手なのでアイスマン 悪くないなと思い気に入ってます。
クールマン
男性/35歳/神奈川県/会社員
2020-07-07 17:54