社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です!
私の小学校からのあだ名は、巨人→チョリル→もっこさん→など意味がよくわからないものばかりだったのですが、今までで一番のお気に入りは、居酒屋で働いていた時に、酔っぱらいのおじさんに付けてもらったあだ名です。
名前を聞かれて、りえですと言ったら漢字を聞かれて(さとにえだ)里枝ですと答えたら、さとえだちゃんだね~と。それからそのおじさんからは注文を受ける時には「さとえだちゃ~ん」と呼ばれるようになりました。
もう20年前くらいの話ですが、今でもアカウント名や色々なものに使わせてもらっています。
大根の葉っぱ
女性/43歳/茨城県/専業主婦
2020-07-07 19:06
本日の案件
本部長、秘書、リスナーのみなさんお疲れ様です 学生時代のあだ名はマリモって言われてました 自分が毎回坊主姿で登校すると友人からマリモそっくりだなって言われて自分でも鏡で見たらマリモそっくりでした
ksデンキ
男性/37歳/北海道/会社員
2020-07-07 19:06
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
本日の案件ですが、大学生時代のアルバイトの時に呼ばれてた「ハッピー」です。
本名には全く関係ないのですが、呼ばれるようになったのは、アルバイト入りたての頃の事務所での会話がきっかけでした。
お菓子の話になり、ハッピーターンの美味しさなどの話になりました。
その時に先輩が「ハッピーターンの粉がやっぱり美味しいんだよな」と言っていたので、「昔は粉だけ売ってたりしたんですよ」と返したら、そんなことない!
と否定され、実際に販売されていたページなどを見せて少し熱弁をしていた際に、「じゃあ、あだ名はハッピーな」と言う流れから、アルバイトを卒業する約4年間呼ばれ続けました。
新しく入ってくる人や、社員の人にいちいち説明するのが毎回大変でした(笑)
ハッピー天パリーノ
男性/33歳/埼玉県/会社員
2020-07-07 19:04
ついつい大音量に
耳は大切!!母ちゃんは若い頃イヤホン大音量で聴いてたせいか何度も聞き返されるよ
とても大変そう イヤホンの音量には気をつけて
ください!
やんちゃ
男性/22歳/埼玉県/学生
2020-07-07 19:04
あだな案件
本部長、秘書、社員の皆様おつかれさまです。
私は高校時代限定のあだながあります。浜ちゃんです。
名前には一切、浜とはつきません、笑。高校時代に横浜市からさいたま市に転校した時に、横浜からきた浜ちゃん、になりました。当時、埼玉県民には横浜は憧れの土地でとても羨ましがられたのです。友達どころか、先生から同級生までみんな浜か浜ちゃんでした。卒業まで、浜という苗字だと思ってたひともいました。
今でも高校時代の友達に会うと、浜ちゃん、と呼ばれますが、横浜に住んでいたのは五年間で、生粋の埼玉県生まれの埼玉県民なのです。
街でうっかり高校時代の友達に会って、浜ちゃん!と声をかけられ、一緒にいた友達にあだ名がばれてめっちゃ笑われたこともあります。
今も埼玉に住んでるのでもはやちょっと恥ずかしいあだ名です。。
さちゃお
女性/52歳/埼玉県/会社員
2020-07-07 19:04
あだ名
初めての投稿です。
二人の姉にあだ名をつけられまくってるので投稿しました。
アカぴーから始まり、うんさわ、うんちゃん。これらはご想像の通りの語源を持ってます。さらに、姉たちに喋りかけすぎて一緒にいると地獄のようだと言うことで「地獄」というあだ名がつき、最近姉たちに人気のあだ名は盛り上げ隊長です。喋りかけるのを盛り上げたいととりついたあだ名です。ちゃっかり、かけてるんですよ。ちなみに、こんなにあだ名ありますが全部反応できるです、すごくないですか。
盛り上げ隊長
女性/24歳/東京都/学生
2020-07-07 19:04
あだ名
帰り道の6時半から聴き始めてメッセージを送ります。
大学時代北海道で過ごした時、全国から同じ志を持った仲間ができました。神奈川県出身の私のあだ名は「やんよ」でした。どうも私の話し言葉の最後に「○○してやんよ」とか「○○貸してやんよ」って言ってるみたいで、他県のみんなにはやんよが気になっていたみたいです。いわゆる方言ですね。
赤シャツの教頭
男性/58歳/神奈川県/公務員
2020-07-07 19:03
本日の案件
こんばんは!
初書き込みです。案件とは少しずれますが、、
学生時代のあだ名っていつまで呼びますか?
久々の地元の集まりに参加して男友達のことを小学生の時のあだ名で呼んだら、その場にいた女の子にバカにされた感じで笑われました。何故だかとても恥ずかしくなりました。変だったのかなー。
さよみん
女性/--歳/東京都/公務員
2020-07-07 19:03
本日の案件
お疲れ様です。
久々の投稿です!
私のあだ名は中学時代は「ミスター」「ポール」。
高校時代は「モンゴル」。
ミスターの由来は、ミスターっぽいから。
ポールの由来はトウテムポール似てるから。
モンゴルの由来は部活の先輩に一発芸でモンゴリヤンチョップをしたから。
街中でこのあだ名で呼ばれると少し恥ずかしい気持ちになります。
36歳ですが、昔の友達と会うとポールとか呼ばれるので、一生このあだ名と共にしなければなりません。
ちなみに前職で昔のあだ名の話になり、社内でもポールと呼ばれてました。
転職した今の会社ではあだ名で呼ばれていませんが、昔のあだ名は封印したいと思います。
モンモンゴル
男性/41歳/埼玉県/会社員
2020-07-07 19:03