社員掲示板

  • 表示件数

案件

「あっぱっぱー」はどうですかね?建築用語?で、吹き抜けとか更地にするとかいう意味らしいのですが、うちの双子の息子たちは、ご飯やおかずを綺麗に食べたとき、お皿がピカピカになったときにあっぱっぱーになったと言います笑笑
夫が建築関係なので覚えた?わけでもないのですが、自然と言います。
保育園ではピカピカとかピカリンとかいうことが多いのですが、、、

あと、残ったご飯やおかずをスプーンでひとまとめにすることを「あつまれしてー!」と言います。これは保育園用語かなー?

ruu

女性/38歳/神奈川県/保育士&3児の母
2020-07-14 17:56

案件

みなさんお疲れ様です。
昔、中学からの友達と飲み会の日程を決めていたのですが、最初に設定してた日がダメになった時「じゃあリスケだねー」と言われ僕は
「リスケ?誰??」となってしまいました。

意味はReスケジュール、計画の変更だったのですが、カッコよさより戸惑いを感じてしまいました、それと同時に「こいつも大人になったんだな…」としみじみとしました

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2020-07-14 17:56

案件

お疲れ様です
ビジネス用語じゃないんですけど
昔、職場に尊敬する格好いい先輩がいたんですが、その先輩がよく使う言葉が
「わけねーよ!」でした。度々大量の仕事、
難しい仕事など依頼されるんですが、
先輩は「OK ! わけねーよ!○時○分までに
やっとくから!」てな感じでさらっと受けて
必ずその時間までにしっかり終わらせるんです。若僧だった私はいつも「○○先輩かっけー!」と羨望の眼差しで見てました。
今は「わけねーよ!」を使えるくらい
仕事出来るようになったので、ちょこちょこ
私も使ってます。

テンポイント

男性/56歳/神奈川県/会社員
2020-07-14 17:55

ありがとうございます!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
冒頭にメッセージを紹介していただいたR.Nやぶしです。
今日は大分県の大分港で休みなので、生で聴けています!
休暇中、私の住む愛媛県今治市は今回の大雨での被害はありませんが、3日連続で大雨警報が発令されていました…
結果、強い大雨によりポストの中に大量の雨が入り込み、ステッカーが破れてしまったようです…
ご心配をおかけしました…
今日は早速、九州しょうゆ味のポテトチップスを買いにいきました!
最後に本部長、関東にも限定のポテトチップスがありますよ!関東だししょうゆ味です!

やぶしやぶし

男性/43歳/愛媛県/会社役員
2020-07-14 17:55

難しい

むずい
英語の略語わからなーい

DAI語も難しいですがw

MBY まんぼうやしろ
HSM はまさきみほ

\(◦˙-˙◦)/すん

いのにゃん

女性/38歳/東京都/アルバイト
2020-07-14 17:54

Long long Ago

本部長・秘書・社員の皆様、お疲れ様です。
今日の都内は、肌寒かったです。
二十歳そこそこだった頃、
オフコンのプログラマをしていました。
月曜日の朝礼でSEの先輩方が、進捗状況の報告をしていました。
「○○の案件は、クライアントのオファーで、ペンディング中です。」
ペンディング、と言う言葉が初耳だった、青春真っ只中の乙女でした。

楽曲リクエスト:イエローイエロー・ハッピーが聴きたいでっす♪

PS:プログラマ界では、erを省略するので、プログラマーは、プログラマ。
プリンターは、プリンタ等と言います。

コネコリコ

女性/59歳/東京都/専業主婦
2020-07-14 17:54

案件

お疲れ様です。

カッコいいビジネス用語案件。
私は音楽の仕事をしていますが、
よく出てくる、かつカッコよく聞こえるのは
「BPM」ですね。

楽曲の速さを表す言葉です。
BPM120だったら
♩(四分音符)=120
1分間に四分音符が120個入るテンポということになります。
確かラッキリさんの歌詞にも出てきたような?

でもこれ、本職の人はあんまり口語では使わないんです。
文字ではよく書きますが、普通は「テンポ120」とかいうふうに言っちゃいます。

実はBPMと口に出して言うのは、にわかの人だけです(笑)
BPM120でー、とかすごく使いまくる人は、
あ、この人かっこいい言葉使いたいだけなんだなって思っちゃいます(笑)

眉毛を書かないとマロになる

女性/32歳/茨城県/自営・自由業
2020-07-14 17:54

カッパ!

カッパいるといいですね(*^^*)

心がとけると愛になる

女性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2020-07-14 17:53

案件 連投すいません

四半期をクォーターというのも
カッコいい

そばめし部

男性/59歳/埼玉県/会社員
2020-07-14 17:53

ビジネス用語案件!

本部長、秘書、おつかれさまです!
私がとても助かっている言葉は、「失念しておりました」です。
ほんとは忘れてただけなんですが、「忘れてました!」って言うよりも、落ち着いたトーンで「わたくし、この件を失念いたしておりまして」と言ったほうが、失敗した感が無いです!
とても便利に使ってます〜(^^)

konemi

女性/52歳/東京都/会社員
2020-07-14 17:53