社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、私の必需品はハンカチと虫刺され用の病院からもらった軟膏です!
北海道から10年前に嫁いできましたが、未だに本州の暑さに、顔汗ダラダラになるので、タオルハンカチは必須です(笑)
そして、本州にいる蚊はヒトスジシマカという種類がほとんどだと思うのですが、これが北海道にはいません!
だから免疫がないからなのか、めちゃくちゃヒトスジシマカに狙われます!
刺されると、こぶしほどの大きさにパンパンに腫れます!
即刻、皮膚科の薬を塗らなければ5日間は腫れと痒みと痛みに苦しみます(>_<。)
北海道の出身者あるあるかもしれません(笑)
カッキーちゃん
女性/42歳/東京都/専業主婦
2020-07-15 17:14
必需品案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私が365日必ず持ち歩いているものは、ワセリンです!
主にリップとして使っています。
私は1年中、唇が乾きやすく、少しでも乾いていると気になって気になってしょうがなくなってしまいます。なので、スマホ、財布、ワセリンの入ったポーチは仕事にも遊びに行くにも持ち歩いています。
これがないと不安になる…(笑)
最近気づきましたが、リップとしての使い道だけでなく、鼻をかみすぎて痛くなった鼻の下に塗ると気休めになります(笑)
櫻井さくちゃん
女性/33歳/千葉県/心理士
2020-07-15 17:14
必需品案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れさまです。
今日の案件ですが私がいつも持ち歩いているのはフェイシャルペーパーです。
この時期は湿度が高くムシムシしているので、ちょっと汗ばんだときに拭くとサッパリ!
夏に限らず春先は顔についている花粉を取るという意味で使うこともあり、拭くと気分的にもスッキリします。
ちなみに私が良く使っているのはギャッ○ビーのクールタイプです。
スの中のナイパー
男性/34歳/東京都/アルバイト
2020-07-15 17:13
私の必需品
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私の必需品はしょうゆと割り箸です。
わたしは営業職で取り扱ってる商材の関係でスーパーや鮮魚店さんとのやりとりが多いのですが、客先を知る上でお客様の商品を実際に食べる機会が多いです。
特にお寿司が多いのですが、最近のスーパーさんだとお寿司のしょうゆやお箸はセルフで取るようになっているところが多く、持っていくのをついつい忘れがちです。
一回お店に戻って取っていってもいいのですが、けっこうな確率で忘れてしまうので、面倒臭くなって醬油と割り箸を常備するようになりました。
今はコンビニで買った醬油ですが、そろそろ無くなりかけてきたので、次買う時はアンテナショップなんかで売ってるご当地のちょっといい醬油にしようかなとおもいます。
ろじすけ
男性/36歳/東京都/会社員
2020-07-15 17:13
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
私が常に持ち歩いて居るのはピンセットです。
どういうタイミングで畑に行くかわからないので
上着のポケットや、車の中、など必ず忍ばせています
植物についた小さな虫を取るのに必要なのです。
ひじからわかめ
男性/33歳/東京都/自営・自由業
2020-07-15 17:09
本日の案件
バントエードはいつも持ち歩いてます。必要な時に出すとすごく感謝されますよね。あと無印にあるペン型ハサミも重宝してます。
ミスターチルリンコ
男性/42歳/埼玉県/会社員
2020-07-15 17:08
案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
家族で楽しく聞いています。
私がいつも持ち歩いているものは、笑顔です。ある日友達に言われました。「あなたは笑顔が1番似合うね」と。私はその時、え?と思いましたが自分らしく生きる為にはもしかしたら笑顔が1番なのかなと最近思い始めました。初めは、しっくり来なかったのですが自分を分かってくると感じなかったことも感じるようになるということを知りました。もちろん、辛い時は笑顔になるのが難しいので相談するなりしていますがやはり笑顔は自分も他人も笑顔にする源だと気づきました。
本部長秘書!こんな事を耳にした事はありますか?
8×8=64(「ははっ」と笑っている例え)
4×9=36(「しくしく」と泣いている例え)
36+64=100
人生を100%とすると、人生の半分は笑って生きているんですよ!
というのを、小学校の頃、学校の先生に教えて頂きました。今でもそれを胸にいつも楽しく過ごしています!
みみりん
女性/19歳/東京都/学生
2020-07-15 17:07