社員掲示板

  • 表示件数

ユニクロ

ユニクロにはRFIDタグというICタグがバーコードなどのついている厚紙?に入っていてそれを読み取っているそうですよ!

さくさく★

女性/25歳/神奈川県/会社員
2020-07-22 17:47

ユニクロも?図書館もですよね!?

ユニクロ式の、図書館バージョンもありますよねー!

借りた本を台に乗せるだけで、何を借りたかと、返却日が記載されたレシートがでてくるのには、当時驚きました!

ちんちくりんこのマメコ

女性/42歳/群馬県/専業主婦
2020-07-22 17:47

本日の案件

最近運動をし始めたのでアクティビティを表示してくれるアップルウォッチを買いました。
1日の移動距離や運動量はもちろん、ずっと座りっぱなしだと1時間毎に「立ちましょう」と通知が来ます。座ってるとか立ってるとか何故分かるんだ??とすごく不思議です。「この時間が分かるだけじゃない」とCMで言ってるのも納得の機能です。

青い毛玉

女性/31歳/東京都/会社員
2020-07-22 17:47

最新機器案件

本部長秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
私の周りの最新機器ですが、
静脈可視化装置です。
採血するとき血管が見えにくい人に、この装置を腕にかざすと、表面の血管が浮き出て見えるのです。
一台2百万円くらいです。
すごい機械だねと思われがちですが、
全然使えません。血管は見えても、深さや固さ、血圧の低さなんかは採血者の指先の感覚の方が何倍も優れています。
ものすごくすごい機械なのですが、
人間の指先の感覚には到底及びません。

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2020-07-22 17:47

GO TOキャンペーン

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

僕は新潟県の最北端の村上市という所に居ます。

海、川、温泉があるので小さいながら観光地です。

既に今週月曜には関東ナンバーの車を多く見かけます。
東京ナンバーも数多く見かけてます。

温泉旅館の知り合いの話しですが、おいでになられた皆さん、ソーシャルデイスタンスを意識して地元の人間よりキッチリしてるそうです。

こっちの人間はもっとゆるいのだと思います。

せっかく来たのだから、時節柄マナーを守って
、また遊びに来たいと思うくらい楽しんで欲しいです。

僕の4連休は友人が、ブルーベリーの観光農園を今年OPしたので手伝いに行きます。

本部長、秘書、社員の皆さん、機会があれば遊びに来て下さい。
田舎ですが、日本酒は美味しいのありますよ!

かずぼう

男性/41歳/新潟県/会社員
2020-07-22 17:47

高橋優さんの新曲をリクエストします。

皆様お疲れ様です。

昨日、高橋優さんの書き込みをした者です。
懲りずに今日もお願いに参りました。

今日、0時に高橋優さんの新曲が配信されました。
とにかく素敵な曲なんです。
お時間がありましたらMVも見てほしいです。本部長も秘書も泣いてしまうと思いますよ。
高橋優さんの優しさが大放出されてます。

新曲『one stroke』
お願いします。

泳ぐ淡水魚

女性/58歳/埼玉県/子ども園教諭
2020-07-22 17:47

リクエスト!

コンピューターおばあちゃんが聞きたいです。 
ハイテクの流れで流れないかなぁ…

ながたま

女性/39歳/茨城県/専業主婦
2020-07-22 17:46

ユニクロの仕組み

お疲れ様です!
ユニクロの商品タグにはRFIDという無線通信タグが使われていたと思います。
省スペースで安価で電源も要らないので、カゴの中の商品が全部わかる仕組みです

カツヲ

男性/52歳/東京都/自営・自由業
2020-07-22 17:45

ユニクロシステム

お疲れ様です

たしか、値段のかいてあるダグ紙に使い捨てになる針金的なものが入ってるらしいです。そこに情報が記録されてるらしいですよ。SuicaみたいなICチップではないでしょうか?

パン屋さんは不明ですが、、

ちなみに僕は社員食堂の店長ですが、
食器の裏にICチップがついているので、レジスターの機械にのせるだけで、生産終了になります。給与天引きまでやってくれます。また、食器の形によって上から写真をとると影形で値段が決められます

こんな情報です

   しょう吉

しょうきちニャンコ

男性/55歳/神奈川県/会社員
2020-07-22 17:45

テクノロジー案件 ショートカットキー

休日出勤してした関係で本日は強制的に休み。1カ月ぶりのスカロケです。

テクノロジー案件、とはちょっと違うかもしれませんが、よく驚くのはPCのショートカットキーです。

IC設計をしている仕事柄、様々なソフト、ツール、アプリを使います。操作が分からなくなったり、スムーズに操作出来ない時に専門の方に聞きに行くとキー操作数発で解決して「え、今何した?」状態に陥ります。
実際は自分でカスタマイズ・設定をしている場合も多いようで、自分も時間を見つけて設定しよう思っているのですが中々進まず。まだまだベテランには程遠いみたいです。

腰痛デュエリスト

男性/33歳/千葉県/会社員
2020-07-22 17:45