社員掲示板
もうひとつ忘れていました!
全部で3つでした…
もうひとつはロイヤルホストのカレーフェアのノボリをみたら夏だなぁって思います。
恋人は三太夫
男性/49歳/東京都/会社員
2020-07-30 17:38
夏の風物詩
マンボウ本部長 浜崎秘書 リスナー社員の皆様お疲れさまです!
夏の風物詩といえば 軍手焼けです。
空港の地上支援業務であるグランドハンドリングをしているのですが、軍手をしている手は白く、腕はすごく日焼けをします!
あとヘルメットも被っているのであごひも焼けもします。
山下達郎さんのRIDE ON TIMEが流れてきてテンション上がりました! GOOD LUCK!!を思い出しました^_^
福岡生まれのまっさん
男性/33歳/東京都/会社員
2020-07-30 17:38
夏が来たなと思うことは
本部長、秘書、お疲れさまです。
夏が来たなと思う瞬間と言えば、今年はどこのローカル開催に遠征しようかと馬友たちと相談しながら居酒屋で飲んでいるときです。
が、今年は本部長もご存知のようにずっと無観客競馬続行中。
本日JRAより8月15日からの新潟開催で指定席にネット予約で観客を入れると発表されましたが
それも新潟県内在住者のみ。
夏のローカル開催遠征を毎年の楽しみにしている身としては、今年は夏のないまま秋競馬になってしまうようなそんな感覚を持ってしまいます。
福島、新潟、小倉、中京、函館、札幌・・・
どこにも行けないなんて夏じゃないです!
ふぉんてん
男性/62歳/東京都/会社員
2020-07-30 17:38
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさま、今日も一日おつかれさまです!
私が「これがきたら夏だな~」と思うのは、ラジオで『波乗りジョニー』が流れることです!
ラジオから波乗りジョニーのイントロが流れた瞬間「今年も夏がきた…!」と思います。
なのでもう私の中では2020年の夏到来です。
反対に「これがきたら夏の終わり」というのは、森山直太朗さんの『夏の終わり』が流れた時ですね…。
学生時代はラジオから『夏の終わり』が流れると、まったく終わっていない宿題のことを思い出して戦々恐々としていました(笑)
今年の夏は例年とは違ってしまいそうですが、せめてラジオから流れる音楽では例年通りの夏を満喫したいと思います~。
ぴたぴた
女性/36歳/東京都/会社員
2020-07-30 17:36
ライドオンタイム
達郎さんのライドオンタイム最高です。この曲が演歌と歌謡曲だけだった日本のミュージックシーンを変えたと言われています。
フリーランさうなー
男性/57歳/東京都/自営・自由業
2020-07-30 17:35
Ride on time❗
テンション上がる!
山下達郎のRide on time!
ぶっちゃけ好き。。。。
ろみりん
女性/69歳/東京都/専業主婦
2020-07-30 17:35
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです✨
私の夏の風物詩…
それは「夏ポテト」です!
名前の通り夏の間だけ売られるポテトチップスなのです。
私はこのポテトチップスの南高梅紀州梅味が、ものすごーーーーく好きで、最後の晩餐の候補にあげられるほど好きなんです。
とにかく美味しいんです!
だから、夏ポテトをスーパーやコンビニで見かけた瞬間に「今年も会えたね」って心の中でときめいているし、夏が来たなぁって感じます。
夏が終わり9月頭くらいには店頭から消えていくので、その前にいつも買い溜めしています。
最後の1袋を食べる時には「また来年会おうね」と噛み締めながら食べています。
1年中売っていて欲しいけど、桜や苺と一緒で、少しの期間しか食べられないからより一層愛しさを感じるのかもしれません。
まわりにも好きって言いすぎていて「夏ポテトを見たらグリちゃんを思い出した」って言われました笑
グリ
女性/42歳/群馬県/会社員
2020-07-30 17:34
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
久しぶりに案件で書き込みます。
Whiteberryさんの『夏祭り』
TUBEさんの『あ~夏休み』
井上陽水さんの『少年時代』
を聞くと夏が来たなと思います。
本部長や秘書は、これを聞いたら夏だなって曲はありますか?
セカンドゴロ
男性/41歳/東京都/会社員
2020-07-30 17:34