社員掲示板
パワー飯
私のパワー飯はラーメンです。すこし前にテレビで拝見したのですが日本人特有のすすると言う行為は鼻から風味を数倍多く感じられるそうです。そして汁も飛ばしづらいそうで、そば、ラーメンはズズーッと勢いよう食べるに限りますね!あぁーお盆は娘の保育園が休みなのでラーメン屋さん行けない(泣)
キンの嫁
女性/38歳/新潟県/会社員
2020-08-12 11:35
パワー飯
これだ!
という決まった物はありません
たくさん食べる事ですかねぇ
よく噛んでゆっくりと──
━━━━━━━━━━━━
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2020-08-12 11:33
パワー飯案件
お疲れ様です。
夏季休暇中は家に引きこもってるのですが、
マスク生活が長過ぎて、家では装着してないのに
飲み物を飲もうとする時等にマスクを外そうと空ぶってしまいます。恥ずかしい!
そんな私の夏のパワー飯は、ラーメンです。
といっても今は外食を控えているので自炊ですが
クーラーで冷えた部屋ですする熱々のラーメン、
最高です!焼豚沢山乗せてもリーズナブルです。
お店だと恥ずかしくて思い切り音を立てて麺をすすれませんが、誰も見てないので思う存分すすれますので女性にも嬉しい仕様です!
まあ色々言いましたが、
やっぱりラーメン屋にも食べに行きたいなあ〜〜
カリスマ一般人
女性/32歳/東京都/会社員
2020-08-12 11:31
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、私のパワー飯は、
「ニンニクの醤油漬け」です。
大工をしている彼が毎年夏になると食べているそうで、
毎年、夏バテ、クーラー病を起こす私に教えてくれました。1日ひとかけが目安で、食べた瞬間からニンニクパワーで元気が出てきます。
瓶にニンニクを皮を剥いて入れ、そこに濃口醤油を注いで染み込んだら完成です!
想像以上に元気になり即効性もあるので、とてもおすすめです!
醤油漬けしたニンニクでガーリックライスや、ペペロンチーノなどを作っても最高です。
仕事がテレワーク続行中なので口臭気にせずほぼ毎日食べてます(笑)
きりんこ
女性/28歳/神奈川県/会社員
2020-08-12 11:29
パワー飯案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件「わたしのパワー飯!」ですが、私もカレーに頼ります。多少食欲落ちていてもカレーは飲み物、ゴクゴクいけちゃいますし、特に体力戻したい時は納豆、キムチを混ぜれば翌日には回復します。
あと、私だけだと思うのですが、食べ終わったカレー皿にインスタント味噌汁を溶き、カレー味の味噌汁で締めるのが特に大好きです。カレーがこびりついたお皿も綺麗になります(笑)
タックルアゲイン
男性/61歳/宮城県/会社員
2020-08-12 11:17
8月6日の放送聴いてます
マンボウの前にマンボウやしろさんを覚えてしまったかもしれないお子さんの話でだいぶ笑ってます(笑)
その順番確かにありえますね(笑)
全然形違う!って驚きそう。
MIYABI
男性/40歳/東京都/パート
2020-08-12 11:16
案件
パワー飯、、、
そぼろ納豆です!!
納豆と切干大根をあわせ醤油を元に調味して漬け込んだ伝統的な食べ物です。
納豆だけでも大好きなのに、、なんとも言えない美味しさ。。
お腹空いてきました(^_^;)
ぷぅまい
女性/31歳/埼玉県/会社員
2020-08-12 11:15
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私の場合豚味噌です。
両親の出身が九州宮崎で、冷や汁等を食べていましたが、中でも実家の豚味噌がニンニクを大量に入れて、野菜を刻み入れたパワー食材です。味噌を気持ち多めに入れて、お湯で溶くと即席の味噌汁に成る様にしています。味は表現出来ない位旨い‼️です。今では、妻が作って置いておくと、子供等が御飯の友的にのせて、胃袋に入れてます。書いているうちに又食べたくなってしまいました。
ザキミヤ
男性/57歳/東京都/公務員
2020-08-12 11:12
サマーヌード
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。月曜のオープニング、サマーヌード2連発、めちゃめちゃ嬉しかったです。真心ブラザーズ、山Pどちらも大好きなのですが、bird、土岐麻子バージョンも聴きたいです。
夏休み、どこにも出掛けずエアコンの前ではありますが、少しでも夏を感じたく、どちらでも良いので是非かけてください!
タックルアゲイン
男性/61歳/宮城県/会社員
2020-08-12 11:04
夏バテ知らず案件〜わたしのパワー飯!〜
本部長、秘書、お疲れさまです。
私の夏のパワー飯は、ネバネバネバ丼です。山芋をすり下ろし、めかぶ、オクラ、生卵、納豆、モロヘイヤ、なめこを混ぜ合わせ、ご飯にかけて、梅干しを乗せます。それを一気に流し込むように食べています。ネバネバ食材が体によいことを知り、最初は、山芋とめかぶだけでしたが、どんどん増えていき、最終形態としてこれに落ち着きました。夏の暑さに胃の疲れが出ますので、優しい食事となりました。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2020-08-12 11:02