社員掲示板

  • 表示件数

家族会議、、実は、、

本部長、秘書様、リスナー社員の皆様

毎日暑い日々が続きますが、お疲れ様です。
我が家では毎日スカロケを聴きながら夕飯を食べるのが日課になっています。
実は私はコロナ前は毎日会社でスカロケを聴くどころか家族と夕飯を食べることすら無かったのですが、コロナでテレワークになってからは家族と夕飯を一緒にする機会も増え、スカロケの存在も知りました。
私の方は家族にはスカロケには興味がないフリをしながら夕飯をとっているのですが、実は結構楽しみにしていたりします。
妻と10歳の娘がスカロケの掲示板に投稿する内容を家族会議であれやこれやと議論しながら今か今かと読まれるのを待っているのですが、何となくスカロケファンである事を家族に言いそびれてしまったので、私は会議に参加出来ずにいます。。
(ちなみに妻も娘もまだ読まれたことは無いようで、毎日悔しがっています。)

ここで私の投稿が読まれれば、それをきっかけにスカロケファンを家族にも公言し、今後の家族会議にも参加しようと思います。

はちたろう

男性/49歳/東京都/会社員
2020-08-18 13:33

スカロケ会議。

旬を掴むタイミングが大切。

今、ポムポムというベーンネームを使う新規会員は、
本日、スカロケ会議の議題で
案件を読まれる可能性大。!!

bar亭主

男性/61歳/東京都/自営・自由業
2020-08-18 13:27

案件

皆さんお疲れさまです

我が家の夫婦間でしょっちゅう行われる会議は「車買い替え会議」です

7年前に、沖縄から夫婦で千葉に引っ越した時、あまり貯金もなかったので、26万円の安い中古車を買いました
まだまだ走れそうなのですが、もう10万キロを越えたし、子供もどんどん大きくなるし、税金や車検代も年々上がっているしで、買い替えを考えています
更にもうひとつの大きな理由は、近くに住む義理の両親がじきに車を手放す事
まあ高齢ですし、義理のお義父さんははっきり言って運転が荒いので、手放してくれた方が安心なのですが、となると義理の両親のために、またはたまに遊びに来る親戚のために、うちが7人乗りに買い替えた方が良さそうなのです

妻は最近よく中古車情報サイトを見ているようなのですが、まとまったお金があるわけではないので、一応会議はしてみるものの、いつになるかは分からない「車の買い替え」会議です

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2020-08-18 13:25

案件。

皆さま、お疲れ様です。
10数人のリモート会議なのですが、私だけ部長と一緒な場所からリモート会議で参加します。
メンバーの一人が、発言を要点からでなく壮大なストーリーから発言しだすので、マイクをミュートにして、目の前の部長が「まわりくどいっ」と怒っています。足をドンドンしています。その間、私は「分かりますよ、部長!」とずっとなだめています。
ええ、50%会議に参加50%部長をなだめるの割合で会議に参加しています…

じー

男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2020-08-18 13:23

スカロケの影響力

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れポムポムさまです。

Skyrocket Companyの影響力はすごいなぁと思ったので書き込みました。
もちろん、「ポムポム」の件です。

一晩でTwitterのつぶやきはもちろん、Twitterの名前に「ぽむぽむ」や「ポムポム」を入れるリスナー社員も増えました。

そして、他の番組にもポムポムが、、、

メディアって本当にすごい影響力があるんですね!

ということで、今日も楽しいポムポムを期待しています!

y(ワイ)フリーランサー

男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2020-08-18 13:19

ぽむぽむについて

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。

昨日の放送で
『ぽむぽむ一門』についてお話しされてから、ぽむぽむが大変な勢いで増えてましたね。

スロニューではけんろーさんが「ぽむぽむ」の読み上げに苦戦してらっしゃいました。

昨日限りのぽむぽむ祭りと思って楽しくラジオを聞いたり、Twitterを読んだりしてましたが、今日のラブコネでも『ぽむぽむ』さんが読まれてました。

『ぽむぽむ』聞いた後の内容が入りにくくなっております(笑)

本部長、影響大きすぎです。

※念のため申し上げますが
クレームではありません

ニョリマン

女性/57歳/東京都/会社員
2020-08-18 13:16

本日の会議案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです!

本日の会議案件ですが、
リモートでの仕事がほとんどであるため、会議はチャットやテレビ会議ばかりです。

話し合う内容もプロジェクトの方向性、手法など必要最低限。
テレビ会議の場合、話す内容が終われば会議終了。
チャットの場合には、数回のやり取りで会議は終了。

あっさりしすぎてるのかもしれませんが、
だらだらと会議するよりサクッと終わる方が自分に合っているのでちょうどいいです。

y(ワイ)フリーランサー

男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2020-08-18 13:12

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は夫といつも次はどこに旅行に行こうかと話しています。旅行がお互い好きなので、こんな所も良いね、あそこも行ってみたいね、といろいろ想像しながら話すのがとても楽しいです。今はコロナで旅行には行けませんが、行けるようになったら沖縄へ行って何も予定を立てずにボーッと海を眺めながらビールでも飲みたいですね(笑)

Kohaku

女性/36歳/長野県/パート
2020-08-18 13:12

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
月に一度の会議ですが社長が一方的に話して終了します。
しかも管理職を土曜日に集めての会議なのでモチベーションが下がる一方です。
ただ昼飯を社長がご馳走してくれるのだけが救いです。

焼酎は甘酒で割るに限る

男性/64歳/神奈川県/会社員
2020-08-18 13:10

本日の案件 【家族の終末会議】

本部長、秘書様、リスナー社員の皆皆様

猛暑続く毎日、お疲れ様です

6月に母の大きな手術を機に
家族集合して、家族の今後の終末会議を行いました

起きて欲しくはない死について
発起人としては、非常に話しづらい内容で
今が元気なら良いじゃないと

今まで避けてきた部分が多く
踏み込んだ話し合いは出来ていなかったですが

この大きな手術をきっかけに家族で話し合いました

今まで踏み込めなかったにしろ
部分的には話を聞いていたので
思いの外、話はとんとん拍子に…

お墓や、葬式、跡継ぎ、遺言的な内容等
ノートにメモ取りながらも
無事に済ませることはできました

そこでわかったことがひとつ

私の世代になって
親戚関係も親世代程、規模が大きい程でもなく

親伝いで繋がっていた親戚同士
私といとこは住むところも年代も様々で
繋がりもそこまで深くない

そういった状況で
今まで小さい頃から見ていたお葬式の規模

お知らせは勿論するにしても
呼ぶとしても、遠方な距離に併せて
その年齢や体調、身体の不自由

現実問題、世代が変わるにつれ
遠方になればなる程、

小規模に、繋がりも稀薄になっていくものだと
感じていました


親の世代は盛大に最期を…迎えさせてやりたいとは
思っていました…

ただ、現実問題、各方面でそれが難しいことが
この話し合いで話を進める程、実感できました

叶えることの、叶えられないないことの
自分への情けない気持ちは拭いきれませんが

その最期の時まで、
皆でしっかり生きていこう

と、術後や、年齢的にも高齢で
身体の各所にも、精神的にも弱っている両親

併せて
コロナ禍に重ねての猛暑、

それでも、毎日を元気良く、笑顔で、
最期の時がくる迄、

後悔のない様、やっていこうと
決意はできた、良い家族の終末会議となりました

本当に話しにくい内容で
元気なときに話すと
まるで、『死んで貰いたいのか?』って
勘違いされる内容

でも、話せて良かったです

前進する道筋は開けます

最期の最期迄

表情筋動かして、
前向き前向き♪
笑顔笑顔です♪
家族一同、笑顔で乗り切ります

ギャラは要りません!

男性/45歳/東京都/会社員
2020-08-18 12:57