社員掲示板

  • 表示件数

東京のイメージ

本部長、秘書、社員のみなさま、お疲れ様です。

私の東京のイメージは「人間関係がドライ」です。
こんなに人で溢れているのに、良く言えば人に深入りしない、悪く言えば人に興味がない、といった印象があります。
かく言う私も実は東京生まれの東京育ちですが、自分自身が地方出身の友達にそう言われて気付きました。都会人っぽいと。
言われてみればそうかもなあ。
物理的に人との距離感が近くなりがちな東京、人と接する機会も多い東京。たしかに濃密な人間関係ばかりだと疲れてしまうこともありますよね。必要以上に負のエネルギーを使わないように、無意識のうちにドライになっている人が多いのかも?

ずんちゃかぽん

女性/35歳/東京都/会社員
2020-08-27 16:39

東京は激戦区!

皆さまお疲れ様です。

本日の案件ですが、東京は今も昔も「激戦区」というイメージです。
名古屋出身の私は中高生時代に吹奏楽部に所属していて、特に高校は東海地方を代表する強豪校に通っていて全国大会にも参加した事があるんですが、その時聞いた関東地方代表校の演奏には度肝を抜かれました。
その時から東京の厳しさ、凄さみたいなものを肌で感じていました。

5年前に上京して、自宅の購入を検討し始めている今、また違った意味で「東京は激戦区だなぁ^^;」と思っています。笑
仕事帰りに電車の窓から見える灯り一つ一つの下に、それぞれの生活やお仕事があって、皆んな今日も頑張って生きてるんだなぁ、皆んな凄いなぁ、私も頑張ろ!って励まされます。

東京に限らず、生きていくって大変な事もありますが、皆さま今日も一日お疲れ様です!
残暑厳しい折、どうぞご自愛ください。

エドマメ

女性/46歳/東京都/アルバイト
2020-08-27 16:39

今日も暑いし、疲れましたねー

本部長、秘書お疲れ様です、私は病院で検査の仕事をしています、最近コロナウィルス新規患者か少なくなっているとニュースで流れていますが、地方では少なくなっている感じはありません、私が一昨日にPCR検査した人も陽性でした、一日一回でいいからうれしい事ないかなぁ。

ポンロケット

男性/61歳/栃木県/会社員
2020-08-27 16:39

本日の案件!

本部長!秘書!社員の皆様!暑い中お疲れ様です!
本日の案件ですが、神奈川県民の自分にとって、東京は「無くてはならないが、そんなに好きじゃない」です。
東京はどこに行っても人!人!人!で息苦しくなりますが、何か欲しいものがある時はついつい、東京に行ってしまいます。
それに、神奈川県は東京のお膝元で何かと恩恵を受けていますが、やはりあの人の多さは好きになれませんね

ヨコジャン

男性/31歳/神奈川県/公務員
2020-08-27 16:38

案件

人生で東京から離れた事がないのでイメージも、良いところ悪いところもわからないのですが、西側と東側でもイメージは変わるのかな、とは思ってます。東側の人種で育ったので、下町っぽい、朝からお酒飲んでるおっちゃんを見たりすると落ち着きます。気品あるおじさまを見るとどうも気取ってるとしか見えない傾向にあります。

あとは、数年前に出張で来られた方に、東京って意外と緑が多い!と言われ、小学生の頃に授業でやったのを思い出しました。

ちょうど光合成とかを習ったばかりの頃に先生が『東京には緑が少ない、なのにこれから東京にもっともっと人が増えるそうです。東京に酸素がなくなります!』みたいな事でした

東京に酸素がなくなる、、、私は酸欠で死ぬんだ、、、とショックで衝撃的で『でも今、少しづつ植えていって木を増やしてます。その大事な木を大切にして、どんどん増やしていきましょう』のような話でした。

緑多いと言われ、30年前くらい経ってるけど成果が出てるんだ!って、私が増やしたわけでないけど感動したのを覚えてます。笑

フーテンねこ次郎

女性/44歳/東京都/会社員
2020-08-27 16:37

今日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

四国の山奥に住んでいた当時は、TVもラジオもchが幾つもあって、映画館や劇場もいっぱいあって、食べ物屋もお店もたくさんあって「いろいろ選べる場所」だと思ってました。

でも、いざ住んでみると手に入るものは限られていたり、本当に欲しいものはここにはなかったりで、今は群馬に落ち着きました。

今は、たまに遊びに行ければよい所ですかね。

すきま空いててもいい?

男性/56歳/群馬県/会社員
2020-08-27 16:37

本日のテーマ

私にとって東京とは、心のオアシスです。
石川で仕事を頑張って、たくさんお金が貯まったら、心と身体を癒しに大好きな東京の姫に会いに行く。
その他にも、友だちに会いに行ったり、ゴットハンドの整体に行ってメンテナンスしてもらっていますよ。
ただ、このご時世なので今は会いに行けませんが…、日々の仕事という砂漠を乗り切るための目標のようなところです。
収束したらすぐにオアシスに行きたいです。

ユッケ

男性/37歳/石川県/兼業農家
2020-08-27 16:28

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私にとって学生時代東京とは、「アイドルが歩いているので、ばったりあってしまうかもしれない。」「みんなおしゃれなので、普段着で行ったらダメな場所」だと思っていました。

社会人になって、東京へ行く機会も増え、さすがにアイドルはそこいらへんでは会えないことには気が付きましたが、多摩川を挟んでお隣の県にも関わらず、東京に行く時には洋服はいつも迷ってしまう自分がいます。

いつも家族にありがとう

女性/54歳/神奈川県/パート
2020-08-27 16:27

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
私にとっての東京は、電車時間を気にしなくていい所です。
私の田舎では、1日に数本しか来ない電車、これに乗り遅れると次の電車まで1時間。時刻表は必須です。
東京は縦横無尽に走る電車が数分おきにきます。なので時刻表をほとんど見ませんし、急ぐこともありません。電車時間を気にしなくていいのがいいです。夜も遅くまで動いてますしね。

きゃべづ

男性/56歳/埼玉県/公務員
2020-08-27 16:22

TOKYOイメージ調査案件 〜あなたにとって東京とは?〜

本部長、秘書、お疲れさまです。
私の東京ってどんなところかですが、事故物件が多いのではないかということです。人口が多い割には、田舎のようにご近所同士の付き合いが少なく、一人暮らしも多いため、一人静かに旅立たれ、周りに気がつかれるのが遅れてしまうイメージですね。実際に、事故物件に登録されているマンションの別室に住んでいる方を知っているくらい、身近に事故物件はあるものですね。私の実家近くの団地は、30年くらい前は、自殺の名所としても名前が出るほど事故物件は、東京という大都市に数多く蔓延っていそうなイメージです。

ふわふわクッキー

男性/52歳/東京都/自営・自由業
2020-08-27 16:22