社員掲示板
夏休み明け
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。
案件とは関係ないのですが、私は先週1週間夏休みをとっており、今日休み明けで出社したら、1番頼りにしていた先輩が退職していました。
理由は社内で常態化しているパワハラです。
家族経営の小さな会社で、私も周りの社員もパワハラに耐えるのが普通という感覚になっていました。
勤続10年以上の先輩はローンもあるし耐えるしかないよ〜とずっと言っていましたが、ついに耐えられなくなり退職を決めたその日に片付けて去って行ったそうです。
異常な環境の会社だとは分かっていました。
しかし転職を繰り返して来た私にとって、ここで踏ん張ろう、やり遂げようの方が優先で、異常な環境である事からは目を逸らしていました。
様々な事を考えると今すぐに職場を変えようというのは二の足を踏んでしまいますが、自分が気付かないうちに限界が来ていたとならない様に、先のことを考えて動き出そうと思います。
マングローブ
女性/35歳/東京都/会社員
2020-08-31 19:01
コロナvs大学院生
本部長、秘書、スタッフさん社員さん、お疲れ様です!
私は某私立大学院生なのですが、コロナウイルスの影響で大学施設が閉鎖したままです!
大学1年生たちの辛さはもちろん想像できて、私も胸が痛い日々です。
と同時に、
私はこのまま大学施設にアクセスできないまま卒業し、学生生活を終えるのか?と、最近焦りと悲しさでいっぱいです。
もちろんオンラインでの授業や会議にシフトして、教授たちも考えてくれているのは伝わりますが、
本来、私が行っているのは物理的な施設の利用が必要な分野です。
教授たちは「家でも研究はできなくないでしょう?」「工夫してやれることはあるよ」
という感じなので、
家にいてやる気がでなかったり、コロナ前の生活と比べてへこんでいると、
自分を責めることも増えて、つらいなあと思ってしまいます。
さらに、社会人で「お金をもらいながら若干休めてハッピー!」なことを言っている同期を見ると羨ましいと感じてしまうと同時に、
わざわざ大学院に来たのにこのまま終わるのか・・・とも。
長い人生、今が全てはないとはいえ、ちょっとしんどいです。
こうしてラジオを聴く時間が増えたのは良かったことです!
暗いメールですみません!
ふだんは、明るいおふたりの声に癒されています〜〜!
ふふふのふ
女性/29歳/神奈川県/学生
2020-08-31 18:59
東京…にて。
今日で聴き納めなんですよね…
東京在住ではないけれど、人生初の一人暮らし中。
この一か月、この曲に励まされてきました。感謝です!
みどりの木馬
女性/43歳/群馬県/学生
2020-08-31 18:50
フリック入力
ガラケーからスマホに変えたとき、スマホのショップの人から、フリック入力を当たり前のように教わりました。なんか面倒だなぁと思い、今でも違う字を選んでしまうことがありますが、フリック入力の方が楽だと思います。
フリック入力とトグル入力、言い方も今日初めて知りました。
迷い道くねくね
男性/69歳/千葉県/会社員
2020-08-31 18:48
聞いて下さい
専門学校に通う娘は、現在寮にはいっているのですが、一人暮らししたいと自分で勝手にアパート探して退寮届にサインしてと郵送されました。
私としては、自分で家賃を支払える仕事してからと思っていましたが、寮がイヤで、どうしても一人暮らししたいと言うのです。
家賃はバイトして、私には迷惑かけないからと。。
もう、どうしたらよいのか。。ほとほと疲れてしまいました。ウチはシングルで、進学させるのもやっとだったのに〜
どうしたもんじゃろ〜の〜
教えて〜本部長〜!!皆さま〜!
LOVE しょこら
女性/49歳/埼玉県/3人のママ
2020-08-31 18:46
身に付けたスキル
セミの種類を幼虫を見て見分けるスキルが身につきました。
セミの幼虫はよく、夕方に土から出てきて、羽化する場所まで歩いて移動しているのを見かけます。
子どもたちが小さい頃は、幼虫をそっと連れて帰って網戸の外に捕まらせて、羽化を観察していましたが、
今年、数年ぶりにやってみよう、と何度か連れて帰りました。
そのうちに、あ、これはアブラゼミだな、こっちはミンミンセミだな、とわかるようになってきたんです。
小さくて泥だらけのまんま歩いてるのはニイニイセミ。
そして最近、初夏に最初に出てくるニィニィセミを見かけなくなったなぁ、と思ったら、ニイニイセミよりより少し大きく、ミンミンセミよりちょっと小さい、きれいな幼虫を見かけました。
あ!これはもしかして!と連れて帰ったらやっぱりツクツクボウシでした!!
来年もー!と意気込んでいたら、
子どもたち3人に
もう連れてこないで!と言われてしまい。
観察会は今年で終わりになっちゃいそうです。
あぷりこっとん
女性/49歳/東京都/元保育士
2020-08-31 18:45
ふつおたです。
白岳しろ欲しさに書き込みます。
仕事の愚痴含め何でも話せる同期が1人だけいます。勤務地が違うので普段は全然会えないのですが、その子がめちゃくちゃ良い子でして。
わたしが12連勤だったとき、その同期から社内便で「せかいじゅのは」と書かれた小さな封筒が送られてきました。中にはクオカードが。
取引先から貰ったものをくれたようです。
ドラクエ好きなので「せかいじゅのは」にとってもキュンとして癒されました。
今日はなんと、ハーゲンダッツ券を送ってくれました。なのでわたしからも「恩返しだ!」と書いて、ちょっとしたものをお返ししました笑
同期よ。いつも絶妙なタイミングでホイミ効果抜群の優しさをありがとうー!
いつか、倍返し!するね!
かのあ
女性/42歳/長野県/会社員
2020-08-31 18:44
8/31案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
この夏、アラームを使用せずに朝6時に目が覚めるようになりました。とくに出勤が早いわけでもないのですが、早起きしたらone morningを聴いています。
みなくり
男性/32歳/埼玉県/会社員
2020-08-31 18:40
本日の案件
初書き込みです!
この夏…と言うか春からなんですが、私の働く美容室はマスク着用のままでの施術をお願いしているので、マスクの紐を避けながらのカットやカラーを習得しました!
髪の長い人は紐と一緒に髪が耳にかけられているのでしっかり引っ張り出したり、もみあげのカラーの塗り残しチェックしたり。
特にメンズのもみあげのカットはどうにもこうにも紐がジャマで切れないので、マスクの紐をバッテンに交差するようにつけてもらうと切りやすいのです。
前まではカットできないからマスク外してもらっていましたが今となっては手馴れたものです(* ´ ꒳ `* )
人生ミートテック
女性/38歳/栃木県/美容師
2020-08-31 18:40
保育園の運動会
私も保育士です。
私の職場も、別の場所に預けられてる娘の保育園も運動会やります。
ただ、例年と違うし何度も協議を重ねた上での開催です。
園長に意見を伝えてみではどうでしょうか?
開催に悩んでる人がいることを知ってもらうのも大事だと思いますよ!
むーむーいわ2
女性/39歳/神奈川県/保育士
2020-08-31 18:40