社員掲示板

  • 表示件数

なんか幸せ案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私が、なんか幸せだなぁと感じるのは、
少し遅れて帰ったのに、妻と社会人なりたての娘が、夜ご飯を食べずに待っていてくれて、
みんな揃って「いただきまーす」
をする時です。
毎日帰宅時間をラインしていて、私が遅くなる時は、「先に食べてて良いよ」
と言っておきます。
それにも関わらず二人が待っててくれると、その日の疲れも忘れてしまいます。

ピーチダディ2

男性/60歳/千葉県/会社員
2020-09-09 16:06

案件

皆様お疲れ様です
ご飯にはやはり桃屋シリーズに勝るものは無いでしょう
お気に入りはご飯ですよの卵かけご飯と食べるラー油のモヤシです
季節外れの暑さも忘れるほど旨いです

エヴァ好きのチェシャ猫

男性/60歳/神奈川県/会社員
2020-09-09 16:02

なんか幸せな案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!

自閉症の息子はここ最近まで、納豆が大嫌いでした。納豆を見せると突き返して全然相手にしてくれません。

そんな息子が納豆好きになったのは大好きなアンパンマンです。アンパンマンのテレビで納豆巻きが出てきたのを見て、「納豆巻き!!」と大きな声を出し、私をキッチンに押し込み、納豆巻きを作らせたんです。

私から納豆巻きをもらうと「納豆巻き♪」と言いながら美味しそうに食べてました。嫌いなものを一瞬に変えられるアンパンマンの力はすごいなぁと感心しました。

今も納豆巻きを見ると息子の瞳は輝きに満ち、幸せそうな笑顔になります。今日の夕飯は納豆巻きにしてあげようかな!最近成長が目に見えて嬉しい!

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2020-09-09 16:02

山田邦子様

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
そして山田邦子さん、初めまして!

小学生の頃、山田かつてないテレビに大変お世話になりました!本当に面白くて母と妹と見ていました。お笑い、歌、ドラマなど色々なジャンルを面白くドラマに興味を持つきっかけにもなりました。

母がKANさんや大事マンブラザーズバンド、そして山田かつてないwinkの大ファンになりました。
私も好きでしたが当時は替え歌のチキンカツばかり歌っていました(笑)

愛は勝つ、それが大事、さよならだけどさよならじゃないの3曲は母のテーマソングと言っていいほど聞き込んで、私の体にも歌が染み込んでいます!

母が運転免許を取得して初めてマイカーの運転をするときもこの3曲ははずしませんでした!

そんな母は5年前の今日、悪性平滑筋(へいかつきん)肉腫という病気で天国に旅立ちました。

今日は命日です。
そんな命日の日に邦子さんがゲストだなんて!

邦子さん、私たち親子に楽しい時間と思い出をありがとうございました!

そう思っている人間がいることを伝えたくて、メッセージを送らせていただきました!

チョコクロ

女性/47歳/埼玉県/専業主婦
2020-09-09 16:00

な~んか幸せ

なんか幸せと聞くと子供の頃に好きだったアニメ『烈火の炎』の主題歌を思い出します。
タイトルがそのまま『なんか幸せ』

コミックスも全巻持っていました。

同世代のリスナー社員の方で見てた人いるかなー。


最近は家では玄米を五分付きですが、お腹一杯食べても罪悪感少ないのがなんか幸せです。

エレンの夫

男性/39歳/東京都/会社員
2020-09-09 15:57

案件

本部長秘書リスナー社員の皆さんお疲れ様です。ご飯のおかず案件ですが、私は何はともあれマーボドウフです。妻に何食べたい?と聞かれるとまずマーボになります。ボーイスカウトのキャンプメシも結構マーボが多かった。隊長が好きだからいいのだ、と隊員に言いながら。安い、早い、ウマい、で隊員からも大好評なのです。

いっちゃんのじっちゃん

男性/73歳/茨城県/会社員
2020-09-09 15:53

なんか幸せ 案件

朝の目覚ましの音まで一度も目が覚めなかった朝、あートイレにも起きず夜明けに目が冴えちゃう事もなく、目覚ましできちんと起きることが出来た朝、それだけで、なんか幸せだなぁって思います。
我が家ではきゅうりのきゅーちゃんに胡麻油かけたり、卵焼きに細かく刻んで焼いて頂いたりしています。

まりコロン

女性/60歳/東京都/派遣
2020-09-09 15:51

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です!

私の幸せは「田舎のおばあちゃんから送ってもらう魚の干物」です。熱々焼きたてと白飯だけでもう超幸せです!

私の田舎は伊豆の港町。アジをはじめいろんな魚の干物が日常の風景として売っています。
おばあちゃんはしょっちゅう魚の干物などを送ってくれます。
昔からお決まりの晩ごはんの干物、子供の頃は正直好きでもなく、ありがたみも全く感じていませんでした。

でも、大人になって、自分で魚を買うようになったり、お店で食べるようになって。
あれ?こんな感じだっけ?送ってもらってたやつのほうがずっとずっと美味しいじゃん!!と気付き、それ以降は自分で都心で買うのをやめました。笑

おばあちゃんと、地元のお魚やさん、豊かな海の幸に日々感謝です。
コロナでもうずっと会ってないので、おばあちゃんにも会いたいなぁ。

まりんこ

女性/43歳/神奈川県/会社員
2020-09-09 15:47

案件

本部長、秘書、皆さん、お疲れ様です

コロナ禍、周りの目を気にしながら千葉の自宅から埼玉の実家に行き、米作りを手伝って来ました。
今年は、長い梅雨、急な猛暑等色々ありましたが、ようやく収穫出来ました。

今週末、新米を食べる予定にしていますが
お供に悩んでいます
漬け物、辛子明太子、卵、桃屋の搾菜もいいなあ…

今日のリスナー社員の意見も参考にしたいと思っています
本部長、秘書のお勧めは何ですか?

くろもも

男性/55歳/千葉県/会社員
2020-09-09 15:45

案件☆

白飯のおともは、やっぱり家族の「美味しい!」ですかね♪
子ども達に美味しいって言ってもらえるとそれだけで白飯2杯は食べられちゃいます(^^)
5人家族で高校生女子と食べ盛りの小学生兄弟、昨日は唐揚げ2キロ揚げましたが、ペロリとなくなってしまいましたw
うまいうまいって食べてくれるからまぁいっか!

みなちゅん子育て中

女性/40歳/埼玉県/専業主婦
2020-09-09 15:44