社員掲示板
味噌南蛮
皆さまお疲れ様です!
ご飯のお供といえば牛タンの付け合わせで仙台の土産物として有名な味噌南蛮ですね!
青唐辛子と味噌を炒め煮したもので以前仙台旅行で食べて以来大好きなご飯のお供です。
程よい辛さと味噌の甘さが最高なんですよ!
ちっちゃな頃から潤ちゃん
男性/31歳/北海道/会社員
2020-09-09 12:13
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
ショートケーキを最後まで倒さずに食べられた時、「なんか幸せ」と感じます。
ケーキに対して垂直ではなく斜めの方向からフォークを入れて食べていくと倒れにくい、というのは知っているのですが、その方法でも食べているうちに自然と倒れてしまうことが多いので、倒れなかった時は大きな達成感があります。
ちなみに特に難しいのは、おうぎ形の弧の部分で、最後にここを倒さずに食べられるかどうかが一番ドキドキするポイントです。
デネボラ
男性/26歳/栃木県/事務職
2020-09-09 12:13
なんか幸せ〜案件!
本部長、秘書、リスナーのみなさん、お疲れ様です!
久しぶりに本日案件の投稿です!
私がなんか幸せ〜と思うことは、朝起きてまぶたの調子がよかったときです!
まぶたの調子とは...私のまぶたは気分屋さんで、二重の時と一重の時があります
朝起きて、二重の時は幸せ〜な気持ちになり、ルンルンでメイクができます
ですが、一重の時はなんとか二重になる様、必死にマッサージなどをしてメイクをします
女性リスナーさんはこの気持ちがわかる方もいらっしゃるんではないでしょうか?(^^)
おやつでキューちゃんをそのまま食べるくらい大好きなので、キューちゃんプレゼント選んでもらえるといいなー(^^)
ふもふも
女性/29歳/東京都/専業主婦
2020-09-09 12:13
なんとなく思ったこと
無理は続かない。
無理し続けたら何かを失う、壊れていく。
このままじゃ持たない!と感じたら勇気を持って立ち止まる選択をしたい。急ブレーキはそれはそれでエネルギーが要りますがσ(^_^;)命を守るためには仕方ない。
何かを得れば、何かを失う。
失って初めて見える景色がある。
何が自分を追い詰めているのか?
結局は自分で変えていくしかない。
自分が一番の味方であり、理解者であり、手厳しい。
こうでなければいけない。
自分が足を引っ張る訳にはいかない。
周りの期待に応えて続けたい。
そういう考え方はとても苦しそう。
自分を見くびる必要はないけど、
買いかぶり過ぎてもよくない。
自分の本心、本音はどこにあるのか?
いつも意識していたい。
そんなことを思いました(^^)
カフェラテよりカフェオレ
女性/58歳/東京都/専業主婦
2020-09-09 12:10
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!僕のご飯のお供案件は、イカの塩辛です!お酒のおつまみとしては定番ですが、
ご飯ともバッチリ合います。
熱々のご飯に、イカの塩辛をちょっとだけ乗っけて、
一緒にお口にダイブ。塩辛の強めの味とご飯が渾然一体となり正にパラダイスです!
塩辛は味が濃いので少量でチビチビいくのがおすすめです。
ノブーン
男性/49歳/東京都/会社員
2020-09-09 12:10
本日の案件。
お疲れ様です。
本日の案件。
僕がなんか幸せだなぁと感じる瞬間は
カミさんの寝顔が少し微笑んでいる時です。
楽な生活をさせてあげられている訳でもなく。
それどころか、ずっと苦労ばかりかけてきてしまっていて。
申し訳なく思っている僕に対して何の文句も言わず毎日美味しいご飯をつくってくれるカミさんには感謝しかありません。
そんなカミさんの寝顔が少しだけ微笑んでいると。
僕はなんか幸せ。
ミカヒロ
男性/53歳/埼玉県/トラック運転手
2020-09-09 12:10
美味しいご飯
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
炊きたての新米。
お漬物や梅干し。
出汁のきいたお味噌汁。
それだけでも十分…なんですけど、欠かせないものがあるなぁ…と最近気が付きました。
それは人との会話です。
パートナーでも友人でも、一緒に美味しく食べてくれる人がいるかどうか…。
美味しいねー!って会話ができるかどうか。
飲食店にお邪魔しても、会話は最小限でお願いします…。と言われたり、テーブル席で向かい合っても真ん中にアクリル板があったり…。
たったそれだけのことでこんなに気分が盛り下がるんだなぁ…というのをこの期間に実感しました。
ワイワイ楽しくご飯を食べられる日が待ち遠しいです。
しゅーちゃん
男性/36歳/東京都/自営・自由業
2020-09-09 12:08
●案件:何か幸せ
みなさまお疲れ様です。
本日の案件です。
仕事から疲れて帰り
夜ご飯を作って
ご飯を食べて
洗い物をして
お風呂の準備して
やっと一息つけるーーー!
というタイミングでの
ホットコーヒーがたまりません。
・淹れたてアツアツ
・コーヒーの香ばしい香り
・ほどよい苦味
それを一口飲んだら
何か幸せ〜〜〜♪
1日の疲れが吹き飛びます。
ささやかですが、
私の毎日の至福のひとときです。
ryoharu
女性/42歳/東京都/会社員
2020-09-09 12:01
私の、なんか幸せは・・・
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
私が白飯と共に食べると幸せ、なのは、やはりお味噌汁ですかね。
お豆腐とワカメが入った温かいお味噌汁があるだけで、美味しいご飯が食べられますよ!
そして、更に幸せ気分になれるのは、
中学1年生の息子と食卓を囲んでいるときです。
コロナ禍に入り、休校を経て新学期がスタートし、慣れない中学生活を送る中で、日々成長をしているようで、最近では私のことを気遣うようにまでなりました。
息子も慣れない環境につらい事もあるはずなのに、部活に入って好きな楽器を使う日々が出来たせいか、食卓を囲みながら、学校でのことを話してくれます。
今までも一緒に食卓を囲みながら話をすることはありましたが、コロナ禍の中、家族と居られることの大切さをただただ感謝する日々です。
家族の笑顔が見られる、そんな時間が1日数時間でもあるって、本当に幸せだと思います。
☆HAL☆
女性/47歳/栃木県/介護士
2020-09-09 11:52