社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です。
先輩社員との付き合い方で、結果的にやっておいて良かったと思うのは「嫌なことはハッキリ意思表示する」ことです。
我が社は絵に描いたような昭和の出版社。体育会系で、なおかつ若手が少なかったので、入社当時、私は良くも悪くも、いろいろ言われやすい存在で、たまにとんでもない雑用を横パスされたりすることもありました。
でも、不思議とそういう先輩も、こちらが「それは嫌です」と意思表示すると、「あーコイツはそうゆう奴か」と思われて、あんまり無茶なことを言われなくなりました。
何でもかんでも嫌だと言ってはダメでしょうが、私なりの生存法です(笑)
ゆーじん
男性/35歳/東京都/編集者
2020-10-15 16:14
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れさまです
「上司・先輩の付き合い方案件〜私が職場で気をつけている事〜」
2つ気をつけていることがあります!
1つ目は「話を聞く」です。
その時に相槌を大きめにうつと、相手が乗ってきてどんどん話をしてくれます。
話の途中で遮ったり自分の話をなるべくせず相手に話してもらうようにしています。
会話が途切れそうになったときは、今の話題から質問をすることで、また相手に話をしてもらうようにします!
2つ目は、「相手のテンションにあわせる」です。
相手のテンションが段々と上がってきたのであれば、それに合わせて距離を詰め、相槌の大きさや声のトーンを変えています。
社内で、いきなりテンションが高い人に声をかけられたら自分もギュッとテンションをあげたり、
おふざけモードの状態で声をかけられたら、たまにタメ語で話すなど相手のテンションに合わせています。
テンションを合わせるのはなかなか難しいですが、
この2つのおかげで、上手いことやれている感じがあります!
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2020-10-15 16:13
本日の案件!!
本部長、秘書、社員のみなさま、お疲れ様です!!
本日の案件、前の職場の話になりますがめんどくさい上司に対して気をつけている事ありました!!
それは業務内容に関して自分が知っていても、その上司が「のいしー、これ知ってるか??」と言われたら「いや、それは知らなかったです!!さすがですね!!」とわざと知らないフリをしていました笑笑
そう言うと大体、「お前何も知らないんだな笑笑、いいか○○はな、、、」と相手が気持ちよくなって教えてくれて小言や説教から逃れていました笑笑
ただ相手の機嫌が悪いと「なんでそんな事もしらねぇんだよ!!」と怒られる場合もあったので諸刃の剣かもしれなかったですね笑笑
のいしー
男性/40歳/東京都/会社員
2020-10-15 16:11
本日の案件
皆様お疲れ様です
上司や先輩との付き合い方ですが…
やはり敬語をきちんと使う事が大事ではないかと思います。
私の職場では、私より年齢が若い上司がいます。
年が若くとも上司なので、しっかり敬語を使って喋りますし、同期の同僚は50代60代と幅広いので、同僚でも丁寧な喋り方をします。
親しき仲にも礼儀あり
少しよそよそしいと感じるかもしれませんが、こういう線引きって大事だと思います。
くにじ
女性/47歳/兵庫県/派遣
2020-10-15 16:09
付き合い方案件
みなさまおつかれさまです。
ちょうど1年前、前職を病気退職…
ということになっておりますが、
病気の原因が上司との関係でしたから、
退職で、人間関係をフルリセット、
ということでして。
で。
このフルリセット、効果ありましたねぇ。
この1年でずいぶん症状が落ち着いて。
極端な例ですが、病むところまで行ったら、
これもアリなんだな、と。
銀なら5枚
男性/58歳/東京都/ヤバい絵ハガキ屋さん
2020-10-15 16:06
案件、先輩後輩との付き合い方
みなさま、お疲れ様です。
職場の先輩後輩とは、定時まで!
休憩中や退社後、休日には絶対に会わない、
というマイルールです。
ドライに聞こえるかもしれませんが、
これが仕事を円滑に続けるコツだと思っています。
勤務中に伝えるべき事は全部伝えきる、
その時間だけは徹底的に周りに気配りして積極的にサポート、
定時までは運命共同体!と意識することで
仕事の効率もぐっと上がっている気がします。
四六時中だと大変ですが、
私たちは定時までの関係!と意識していると
ストレスもありません。
星野源さんの曲で、
定時までーって曲、なんでしたっけ??
聴きたいです!!!
かゆいかゆい
女性/39歳/東京都/会社員
2020-10-15 16:05
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です!
本日の案件ですが、忖度をしないこと、ですかね…。仕事は仕事、多少のことは目をつむるにしても自分の仕事に対するけじめや価値観に反している、と感じたら遠慮なく指摘します。うまく付き合う、とはちょっと違うかもですが、 私情を挟むと良いことはありません 。 なぜなら得意先や顧客の利益にはつながらないからです 。自分たちの利益は得意先の利益があって初めて生まれるものです。内側にベクトルの向いたエネルギーは、結局実を結ぶ事はありませんから。
銀ペイ工房
男性/54歳/鳥取県/会社員
2020-10-15 16:01
本日の案件
お疲れ様です。
本日の案件みて真っ先に思ったのは
『上司をおだてること』です。
なぜか私の会社の上層部は短気が多いので
機嫌が悪くなると、
1分おきに電話がかかってきたり、お客様の携帯に電話するように連絡が入ったり、聞く耳持たなかったり、仕事やっておいてと放り投げられたり。
早く転職したいなぁ、、、
そもそもこういうことはうちの会社だけでは無いのかもしれませんが。
らんしゅん
男性/34歳/東京都/会社員
2020-10-15 16:01
どっさり!キューちゃんΣ(゚艸゚)!!
本日、わが家に届きました!!
たくさんいただいたので、お世話になっているご近所さんにもおすそ分けして
“食欲の秋!ごはんのお供ライフ”を満喫したいです(^^♪
美味しいプレゼントをありがとうございました°˖✧<(_ _)>
追伸:
同封のスカロケステッカー、すごくかわいい!
どこに貼ろうかな(((o(*゚∇゚*)o)))
みどりの木馬
女性/43歳/群馬県/学生
2020-10-15 15:58