社員掲示板
だれはな聞いてます!
やまざきれなさん、ラジオなので漢字がわからずすみません。緊張しながらも丁寧に話しているのが声から伝わってきます!20そこそこの子がこんなに頑張ってるんだからわたしも頑張らねばとやる気をもらっています!ありがとー!
けいーすけ
女性/35歳/東京都/会社員
2020-10-20 18:03
役に立っている教科
本部長・秘書・社員の皆さんお疲れ様です。
私が学校卒業してから役に立っている教科は[家庭科]です。私が卒業した高校は一般教科もありましたが基本となる《洋裁・和裁・料理》主婦が必要としている基礎を3年間みっちり勉強したおかげで主婦になって子育てをしていても全く不安ではなかったですよ。
ひよこの帽子
女性/56歳/神奈川県/パート
2020-10-20 18:03
学校の勉強は今!案件〜どう役立ってますか?
お疲れ様です。
短大時代、マスメディアの学科に通っており、特に広告の勉強をしていました。
教授に広告会社のバイトを紹介されましたが、当時他のバイトをしていたので、面接に行かず、結局就職も一般会社にしたので、学校で学んだことは生かせませんでした。当時の友人は、紹介されたところにそのまま就職し、ラジオの仕事をしていました。今も続けているのかしら?もしかして、本部長、秘書と仕事してたりして…
あの時、広告会社の面接に行っていれば、人生違っていたのかなぁと思います。
ラフマニノフの鐘
女性/53歳/東京都/専業主婦
2020-10-20 18:00
学生の頃の大事な経験
読まれましたらはじめまして!
皆さんお疲れ様です。
私は服飾の専門学校でファッションスタイリストを学びながら実際に師匠について芸能関係やショーのアシスタントをしていました。
結婚、妊娠を機に仕事は辞めてしまいましたが、専門的なことはもちろん、何より人と関わる上での一般常識、目上の人に対するマナーは今でも忘れられません。コンビニなどでも少しでも待たせたら「お待たせしました」など一言あるのと無いのとでは印象が違うよ、など些細なことでも印象が変わるということを良く今でも思い出します。
それと地味に服の扱い方や保存の仕方、アイロンの掛け方など主婦業でも役に立っています!(笑)
ゆめとまま
女性/33歳/東京都/パート
2020-10-20 18:00
山崎怜奈さんへの質問
お疲れ様です!
アイドルの修業と学業、どう考えても両立は難しいと思うのですが、もともと素質はおありだったのでしょうけれど、心構えとか、要領とか、工夫されたこと、人一倍努力したことなど、具体的にお聞きしたいと思います。
迷い道くねくね
男性/68歳/千葉県/会社員
2020-10-20 17:59
山崎さん応援
お疲れ様です。
他局ですが、金つぶの中のれなち発見伝も仕事中楽しみにしています。
ラジオで声を聞いていても頭がいいのが伝わります。本部長、色々引き出して下さい!
食べる準備
男性/37歳/東京都/会社員
2020-10-20 17:59
今日の案件
化学の知識が役に立っていると思います。
化学の知識があると、世の中のインチキ商品にひっかかりにくくなると思います。
以前、「花粉を水に変えるマスク」なんて商品があったと思います。
これを聞いた時、「花粉なんていう複雑な有機物が、マスク程度の機能で、H₂Oに分解できるワケがない!」と、最初から信じていませんでした。
案の定、「合理的な根拠がない」とのことで、消費者庁から課徴金を課されていたようです。
夏空 青
男性/37歳/東京都/会社員
2020-10-20 17:57