社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

お疲れ様です!
本日の案件ですが、専門学校時代に先生から言われた一言がかなり役に立っています!
それは「技術を盗め」です!
技術系の仕事ですが、意味合いとしては先輩や仕事のできる人の作業を見て勉強しろよ、と言うことです。
実際に仕事をある程度出来るようになったときに、どうやったら先輩みたいに早く作業が出来るか、と自分一人で考えても中々できないものです。
そこで仕事のできる先輩の真似をしながら作業をしたらかなり効率よく作業を出来ました!
学校で教わったのはこういうことか、と!
これが学校で教わったことの中で今でも一番役に立っています!

お米欲しいです!!

とびとび

男性/34歳/埼玉県/会社員
2020-10-20 17:41

山崎玲奈さんへの質問

お疲れ様です!

山崎玲奈さんといえば、
自他共に認める『大のラジオファン』として知られていますが、
今までに、山崎玲奈という正体を隠したまま、
ラジオ番組にメールを送って、採用された事はありますか?



…ありそう…笑

うっちーおやぶん

男性/52歳/千葉県/会社員
2020-10-20 17:41

全都道府県

ウルフルズのメイドインジャパンという曲で全都道府県出てきますよ!

エドマメ

女性/46歳/東京都/アルバイト
2020-10-20 17:41

案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

案件ですが、ずばり「地理」です!

浪人したときに、理系に限界を感じて文系に転向しました。
その時に歴史も弱いので、地理を選びました。

地理っていうとなんかややこしいイメージですが、
まず地図が読めるようになる!
各地の名産が分かる!
季節の名産がわかる!

等高線がわかれば、昔は山だったとか分かってブラタモリが出来る!

天気図がわかれば、天気予報も詳しくわかる!

なんて実益がいっぱいです!

って、もれなく今、他のかたの書き込みが読まれた~

47都道府県、東京23区、全部言えますし!
思い出す記憶力クイズ的に暇潰しになりますよー

ベギラマ79

男性/46歳/東京都/会社員
2020-10-20 17:41

地理は苦手

地理は苦手です。
一番役に立つのは音楽って事にして下さ~いm(_|_)m

QQQ

男性/57歳/神奈川県/会社員
2020-10-20 17:40

勉強案件

皆さま、お疲れ様です。
社会人になったいま、学生時代にやって、一番役に立っていることは、座り続けることです。ディスクワーカーです。8時間ずっと座り続けるって意外と大変なんですよね。

空挺部隊じゃないほうのサス使い

男性/44歳/埼玉県/会社員
2020-10-20 17:40

船員

私の学校で役に立ったのは海員学校で寮生活だったので上下関係、技術、専門的な勉強すべて今の仕事に役立ってます、寮生活は楽しくも地獄でした^ ^

ラムチョップス

男性/36歳/東京都/会社員
2020-10-20 17:40

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、なんだかんだ全教科役に立ってると思います!普通に生活してても あの教科のアレをちゃんと勉強してればこうはならなかった、もっと上手く出来たといつも感じています。とは言っても今の時代、スマホがあればその場その時で知りたい情報は手に入るし、勉強したことを覚えている必要は無いのかなーと思います。でもこの間、結婚式の招待状を普通に出席に丸をつけて返すのでは無く、いろんな絵を描いたり、シールを貼ったりとデコレーションを施した素敵な招待状を返している友人を見て、絵を描く、物を作る等の実技的なことはスマホはやり方を教えてくれるけどやってはくれないので学校の授業の美術や技術って大切だなーと絵心の無い私は痛感しました!

コメのおかた

男性/35歳/千葉県/会社員
2020-10-20 17:40

本日の案件について

本部長、秘書、そして社員の皆さまお疲れさまです!

本日の案件についてですが、正直今の仕事に学校の勉強が役立っているかというと、まったく役立っていません!

役立つというか「やっておいてよかったな〜」と感じることは、小説やドラマ、映画を見て、その元ネタを知っていて「ニヤッ」とできることです。
歴史物を見ていて、その時代背景が細かいところに反映していると思わず「ニヤッ」としてしまいます。
お笑いでもそう感じることもあります。某チャラ男芸人の「春はあげぽよ〜」というネタも元の「春はあけぼの」を知っているとよりおもしろいのではないでしょうか…!

ジャングル

男性/38歳/千葉県/会社員
2020-10-20 17:40

案件

10年前に転勤で家族で行った仙台でヘルパーの資格とりました。
元々は、幼稚園で働いていたので、今は横浜に戻り補助の仕事をしていますが、最近は、障害を持つお子さんが、いたりするので、ヘルパーの資格も、しっかり役立っています。あの時、頑張って資格を、とってよかったです

ねこのとまと

女性/53歳/神奈川県/パート
2020-10-20 17:40