社員掲示板

  • 表示件数

山崎怜奈さんへ

2度目の投稿です。
今日は勉強に関する案件でせっかくなので
共有出来ればと思って書きました。
山崎さんは学生時代にどのくらい勉強していましたか?
好きな教科について聞かせて下さい。
勉強にまつわるエピソードをたっぷり、教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

東京ファン

女性/34歳/埼玉県/無職
2020-10-20 17:39

山崎怜奈さんへの質問

山崎怜奈さんに聞きたいことがあります!
山崎さんの新番組を毎回楽しく聞いているのですが、そこでさりげなく、「インスタをやっていない」とおっしゃっていたのを聞いて、アイドルは全員インスタをやっていると思っている私にとって、衝撃だったのと同時に、そんな山崎さんにとても好感を持てました。
それを聞いてから、なぜインスタをやっていないのかずっと気になっていました。教えて下さい!

こざかな

女性/36歳/岡山県/専業主婦
2020-10-20 17:39

本日の案件

皆様本日も労働おつかれさまです!

企業で研究職をしておりますが、複合材料のレオロジー特性評価という、大学院での研究とほとんど同じような内容のお仕事をしています。大学での勉強を仕事として続けているような感じです。

文献調査やセミナー参加など、日々勉強の毎日ですが、皆様の豊かなくらしのためがんばっております〜

副業は錬金術師

男性/29歳/千葉県/会社員
2020-10-20 17:39

案件〜学校の勉強は今…

皆さまお疲れ様です!

正直言って勉強は出来ないほうだったので、何か役に立ってるか??の前に学んだか??な人なのですが…

部活で音響パートをやった事がきっかけで映像系の専門学校に進んで、今細々とですが音効の仕事をしております。
部活が勉強と呼べるかは?ですが…

お勉強よりも何よりも、その専門学校で夫と出会って我が家の今があるので、学校行っといて良かった!!と思っています。

ここばち

女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2020-10-20 17:38

山崎れなさんへ

質問です!
大学で学んだことで、皆にこれは知って欲しい!伝えたいという知識等はありますか?
両立させてたときは、大変だったと思います。
その時の自己管理の仕方、やっていた方法や、リフレッシュの仕方も知りたいです!

よろしくお願いします!

お米がたべたーーい!

千葉の美ラクダ

男性/35歳/東京都/自営・自由業
2020-10-20 17:37

本日の案件!

本部長!秘書!本日もお疲れ様です!

最近までキャリアコンサルタントという国家資格取得のためのスクールに通っておりました。
将来のキャリアや仕事のことに関して勉強しております。
最近では自分の将来や仕事について悩んでいる方も多いので、この資格を取って手助けができればと思い、学生時代より勉強の毎日です笑
スクールは先日、無事卒業しましたが資格試験は来年の3月にあるので、それまで自主学習の日々です。

ぺんぺんすたいる

男性/35歳/東京都/会社員
2020-10-20 17:37

拝啓、山崎怜奈様

崎さんがついにスカロケにきたーーーーー!この日をまってました!本部長!山崎怜奈さんは沢山あだ名があるので聞いてみてください!

ウォシュレット隊長

男性/--歳/埼玉県/会社員
2020-10-20 17:37

応援、質問メッセージ

つや姫希望します。

私はフルタイム勤務で小学生中学生の母です。学業と仕事を両立され卒業されたれなさん。切替のスイッチはどのように切替えましたか?
習い事(試験が10日後で焦ってます)、仕事、母親業どれも中途半端で現在、自己嫌悪、真っ只中です。

優子

女性/45歳/埼玉県/会社員
2020-10-20 17:37

勉強案件

自分余りにも勉強しなかったせいで
情けないですが、
アルファベットの並びを思い出すのに
アルファベットの歌を頭の中で歌います。

特にVWXYZあたりの並びが怪しい。

この歌、学校で教わったんですっけ?
本当情け無いです。

クオーレ

男性/53歳/神奈川県/会社員
2020-10-20 17:36

学校時代の経験

本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です。
私の経験、というと、やはり高校受験の失敗ですね。
私は中学時代、とにかく学校が苦痛で休みがちでした。親に車で無理やり連れていかれて、学校前でカバンを投げ捨てられ、泣きながら学校に行くほど(笑)
そんな感じだったので、中2で軌道修正しても、出席日数が足りず、推薦も一般も失敗してしまいました。
それからというもの、勉強も資格取得も必死になり、のらりくらりですが、今でも子供と一緒に勉強するくらい、資格取得に励んでいます。

失敗したからこそ、勉強も苦痛ではなくなったり、悔いがないようにいつも今、やれることをやろう、と思うようになりました。

そんな私は、過去の経験のせいか、中1の息子にはやっぱりガミガミ言っちゃってます、「あとで後悔しないように今、これをやらなきゃ、あれをやらなきゃ」と。

あまり口うるさくならないように気をつけないと、ですよね((汗))

☆HAL☆

女性/47歳/栃木県/介護士
2020-10-20 17:36