社員掲示板
本日の案件
本日の案件ですが、数学の因数分解です
と、言うのも別にあの因数分解がそのまま役に立っているわけではなく、仕事をするときの要領の良さ、日常生活での動作の要領の良さに役立っております。
勉強って一見何にも役に立たないと思われがちですが、実は日常生活や、生きていく上で役に立つことばかりを教わってるんですよ。
将来大人になって後悔しない様に、しっかり勉強しましょう!
ひもくん
男性/38歳/東京都/会社員
2020-10-20 17:27
学校で学んで役立ったこと。
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
学校で学んで役に立っていることは、
「道路が赤信号の時に歩道を渡っては
いけない理由。
それは、赤信号の時に渡ると、
100パーセント、歩行者が悪いと
なって、保険金が降りないから。
だから、万が一のために、
なるべく青信号を歩く必要があるんです」
と、聞きました。
これは、今でも役立っている情報です!
一行大姉(いちぎょうたいし)
女性/38歳/茨城県/公務員
2020-10-20 17:27
役立っているか?
自分は会社を経営しているのですが、これではいけないと思い経営管理研究科(MBA)に通っていました!
しっかりと今の仕事に生かして、勉強だけでなく人脈も活かしています!
やはり勉強するだけでなく、人脈も学校という仕組みには大切だと思います!
サムライダー
男性/34歳/京都府/自営・自由業
2020-10-20 17:27
山崎玲奈さんへ質問!
山崎玲奈さん、お疲れ様です!
質問なのですが、ラジオのパーソナリティーになると初めて聞いたときの心境をお聞きしたいです!
またラジオパーソナリティーの先輩の本部長に聞きたいことってありますか?
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2020-10-20 17:27
山崎怜奈さんに質問です♪
れなちちゃんへ質問です!
今までのお仕事で一番過酷だったと思うものは何ですか?また、そのお仕事はどのようにして乗り越えましたか?
ベーコンエピ
女性/51歳/東京都/会社員
2020-10-20 17:27
本日の案件!
みなさまお疲れさまです!
ぱっと浮かんだのが、家庭科の授業でお裁縫!
後にも先にも小学校でしか習っていませんが
あのナップサックとエプロンを作る授業だけで
20年以上たった今でも
なみ縫いと、玉結び、ボタン付ぐらいは
できます。
更に、最近夫に、ボタンつけて〜と言われて
たまには自分でやってみな!と言ったら
割と簡単に出来たようで、夫も
あれー、覚えているもんだね、と
自ら関心していました。
鉛筆をもっての勉強、結構忘れちゃっていますが
自分で何かを作った勉強って
意外と体で覚えているのかも、しれないですね。
うるま
女性/39歳/東京都/自営・自由業
2020-10-20 17:26
鬼滅の映画
鬼滅の映画は…
とにかく目から汗が大量に出るので…
ハンカチじゃ足りません
タオル!
ハンドタオルじゃなくて、大きめのタオル必須ですよ〜
くにじ
女性/47歳/兵庫県/派遣
2020-10-20 17:25
今日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆様
お疲れ様です!
現役の電気技術者です。
普段の業務で三角関数や行列式を使った計算が山のようにあるので、学校で学んだ内容に感謝感謝の日々でございます。
暁のパッション
男性/31歳/埼玉県/技術職
2020-10-20 17:24
アンケート絡みで
皆様お疲れ様です。
私は、働きながら鍼灸の専門学校に通っていました。
しかも2年生の時に妊娠がわかり、
2年生から3年生になる春休みに出産し、
そのままストレートで国家試験も合格しました。
たぶん人生で1番頑張っていた時だと思います!
はやともとも
女性/46歳/埼玉県/鍼灸師
2020-10-20 17:23
鬼滅〜
本部長。秘書。お疲れ様です!
先週、公開初日に、劇場版鬼滅の刃観に行ってきましたよ〜。
都内某映画館のレイトで観たのですが、
最終の上映だったからなのか、ほぼ満席だったからなのか、、
空調が切れてまして(涙)
寒がりな私はヒートテックにニットで行ってしまった事もあり、
暑すぎて、暑すぎて、
映画に集中して入り込めませんでした
チョコ877
女性/41歳/東京都/会社員
2020-10-20 17:23