社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
学校の勉強で今役に立っているのは何と言っても地理です。
学生時代は地味でつまらない授業だったけど、社会人になって初対面の人と話す話題に困った時、出身は?と話題を振って、その地方の有名な観光地や、特産物の話をして膨らませます。
そうすると相手は興味を持ってくれたと思い仲良くなりやすいです。
あぁもっとちゃんと地理を勉強しておけば良かったなぁ…

つよぽんぽん

男性/40歳/東京都/会社員
2020-10-20 17:08

良かった!

本部長、出社していて良かった!
昨日から心配でした。。。

チョコクロ

女性/46歳/埼玉県/専業主婦
2020-10-20 17:08

本部長〜

今日は、元気な声で登場してくれてホッとした〜

よーしこい

女性/62歳/東京都/専業主婦
2020-10-20 17:07

まだやってる…

皆さま、こんばんは。
お疲れ様です。
今月ちょいちょいお伝えしていますが、我が家の前の男子高校、まだプールやってます。
恐らく日中は授業、夕方は部活か補習…

この授業がいつか役に立つといいね。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2020-10-20 17:06

本日の案件

お疲れ様です!
自分の学生時代に勉強して役立っていること…それは「はんだ付け」です。

中学の技術の授業で習った「はんだごて」を使った電子工作…今の仕事で故障した電子機器を修理する際に大活躍しています。
正直言うと、当時は細かい作業が苦手ではんだ付けを失敗するたび「どうせ大人になったら使わないし…」と思って嫌々やっていましたが、今では本当にやってて良かったと心の底から思っています。

根気強く教えてくれた吉田先生…あの時はありがとうございました!

黒縁メガネ

男性/40歳/埼玉県/会社員
2020-10-20 17:05

息子より頼まれた案件

テレビで息子と『達×達』に出ている本部長を観ました。リスナーに対する思いを語る本部長は、思いやりに溢れていて、好きだなぁと思いました。

さて、本題ですが息子より頼まれたので、案件をメッセージします。

『僕が学校の勉強で一番役に立っていると思うことは、ちょっと面倒くさい下級生に対して、習った難しい言葉を使い会話することで黙らせることです。先輩だからと言って何でもかんでも許してくれる訳じゃないぞ!!と教えています。ちなみに、算数が得意な僕は、母の生活の中でも役立っていると思います。』とのこと。

確かに計算が苦手な私を助けてくれるので、息子を頼りにしていることは、間違いありません。

道産子アワチン

女性/50歳/東京都/会社員
2020-10-20 17:05

本日の案件2

僕が今も役に立ってると思う学校の勉強は、相対性理論を少し教えてもらった事です。
難しいですが世の中の法則の話なので調べていて面白いですし、今年のノーベル物理学賞もブラックホールについてだったように、時折り発見される新事実にもよりわくわくする事ができます。

授業のカリキュラムには入ってなかったのに、本を貸してくれたり質問に答えてくれた高校の時の物理担当だった吉野先生には感謝しています。

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2020-10-20 17:04

本日の案件

お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は商業高校卒で在学中に簿記やワープロ検定を取得致しました。
高校卒業後、NSCに入り約5年間芸人をやっていました。
その後芸人の道を諦めて就職。
現在、営業職をしております。
簿記は正直全く覚えておりませんが、ワープロに関しては毎日触るパソコンのタイピングがブラインドタッチでそこそこの速度で入力できていると思うので役に立っているのかなーと思います。

鯖クイック

男性/39歳/東京都/会社員
2020-10-20 17:02

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
昨年、大河ドラマを見た時に、日本史で勉強したことが役に立ちました。
『いだてん』を1年間見ていたのですが、それまで僕は大河ドラマというものを一度も見たことがなく、楽しめるかどうか少し不安だったのですが、教科書に乗っていた歴史上の人物がたくさん出てきて「この人知ってる!」とテンションが上がったり、「あの人物をこの俳優さんが演じるのか!」と驚いたり、楽しかったです。
さらに、『いだてん』はオリンピックを題材にした作品だったので、保健体育の授業で学んだスポーツの歴史に関する知識も、話を理解する上で少し役立ってくれました。
僕は大学ではメディア系のことを学んでいるので、今は歴史に関する知識を使う場面は少ないのですが、そんな知識でもあって良かったと思うことができました。

デネボラ

男性/25歳/栃木県/事務職
2020-10-20 17:01

案件

私が中学3年の時の担任の先生は、割と若い先生だったのですが、授業の時間を割いて、私達に映画「ニューシネマパラダイス」を見せてくれました

先生にどのような意図があったのかはもう覚えていませんが、それが私の人生にも影響を与えたのかも知れません

私も大人になってから、映画の主人公の様に自分の好きな事を追いかけて地元を出て、上京したり、時には海外へ渡りました

結局大成はしませんでしたし、地元へ帰る事はほとんど無くなりましたが、自分のやりたい事をやってきた半生を振り返って、今はその選択は間違いではなかったと思っています

私は映画自体あまり見ず、洋画もほとんど見ませんが、中学の時に先生が見せてくれた「ニューシネマパラダイス」は、今も思い出の映画として心に残っています

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2020-10-20 17:00