社員掲示板

  • 表示件数

本日のゲストにeillさん!!

eillさんの大ファンなので、本日来社されるのをとても楽しみにしています!!
eillさんの音楽に出会ったのは、2年前。仕事中に何げなく聞いていたラジオから「MAKUAKE」が流れ、「何このかっこいい曲!!」と、すぐにミニアルバムを購入しました。
その日以降、ライブなどのイベントごと、仕事関連の試験などの会場に向かうときは必ず「MAKUAKE」を聴いています。いつもは英語などを織り交ぜかっこいい曲が多いのに、今回リリースされたアルバムの中の1曲「片っぽ」の歌詞には、「外恋慕」や「逸恋慕」「心が破てる」など巧みに日本語が使われていてまたさらに好きになりました。10個近く年下の女の子が書く歌詞や音楽の世界観にこんなに引き込まれるとは思ってもいませんでした。
この熱い気持ちを伝えたく、案件に関係ないのに掲示板に書き込みしてしまいすみません。

あぴっぴ

女性/34歳/広島県/会社員
2020-11-19 16:58

流行っているといいますか...

みなさま、おつかれさまです。

在宅勤務が原則なので、出勤するともう年末の挨拶が始まっています。
今年は時間の動きがおかしいわ。

今度いつ出勤する?
もう来ないかも。
実際に会うのは今年最後かな。
用事が出来たら来ます。
次は来年の春かなー(笑)
とりあえず、今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします!

普通にみんな年末まで仕事ですが、
ネットで仕事するより、直に会うことの大切さですかねー。

おぎぃ

女性/44歳/東京都/会社員
2020-11-19 16:57

本日の案件

皆様お疲れ様です!

本日の案件ですが、
私が銀行員だった時代、ちょうど半沢直樹がドラマ放映されていて

「倍返しだ!」

は、めっちゃ流行りました。

何かに付けて
倍返しだ!倍返しだ!

みんな言っておりました。

懐かしい思い出です。

たまごろ

女性/39歳/千葉県/会社員
2020-11-19 16:55

リモ飲みー!

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
待ちに待ったリモ飲み!ということで、
1時間早く

いや、役所に用事があるからなんですけど。

役所につとめているのに、役所へ届出するには、年休が必要なの、なんでやねん。

三密避けたいから、仕事中にコンビニ行ったり、届け出したりするの、市民の皆様、理解して欲しい、って言うか役人って言ってもひとりの市民じゃん?!
市民のクレーム、わけのわからないメールに対応するなら、役人はまず、役人のクレームを業務に反映してほしいっつーか。。。

役人、役人に対して異常に冷たくないですか、わたしの職場だけですか?!

役人に冷たい役人が市民対応が優しいわけない!!

キレ気味なのは、隣の上司の咳が
1ヶ月以上続いているのに休まないから!!

ステイホームしてくれぃ。

一行大姉(いちぎょうたいし)

女性/38歳/茨城県/公務員
2020-11-19 16:54

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。私の職場の上層部は好き勝手やっており、特に仲のいいもの同士や家族に甘いのがスタッフの共通認識です。そのため、一年前にとあるお笑い事務所のお家騒動で有名になった「ファミリー」がよく使われます。人事を見て、「ファミリー人事だ。」とか、「ファミリーだから、許されやがって」など、スタッフの間でよく使われてます。

会津藩

男性/39歳/東京都/会社員
2020-11-19 16:51

出社しました!

本部長、秘書、皆さま、今週ラストよろしくお願いいたします。

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2020-11-19 16:51

本日の案件?

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!

専業主婦なので、業界や職場がないので家庭内の流行語大賞ですが、それは『美味しいお菓子』です。

家庭内というか息子の大好きな言葉で、最近クッキーやビスコ、ミニドーナツなど色々味をしめてしまったら、それらを『美味しいお菓子』と認識、それからことある事に「美味しいお菓子!」を連呼。

1日に20回以上は言っているかもしれません(笑)

こちらもつられて『美味しいお菓子』と息子に言ったりするので、今年のうちの流行語大賞は確実に『美味しいお菓子』に間違いありません!

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2020-11-19 16:50

ふつおた

2020年のボージョレが解禁されましたね〜!

いつものテーブルワインが優に2本は買えるお値段ですが、風物詩だしせっかくなので少しいいものを買ってきました!

それに合う夕飯のメニューを考えながら今からワクワクしています。

リモ飲みも楽しみにしていまーす!

りょこにゃん

女性/44歳/千葉県/専業主婦
2020-11-19 16:49

本日の案件

皆様お疲れ様です。

私の中で超個人的に流行ってるのは
「○○なんだが〜」です。
たぶん、○○なんだけど〜という意味で使われてるのだと思うのですが、
後ろのだが〜の響きが可愛い気がしてつい多用してしまいます。

みどりのカーテン

女性/30歳/東京都/自営・自由業
2020-11-19 16:47

流行語案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
職場の流行語ですが、
それは「公休1、2、3」です。
世間に逆行しているのか、うちの職場は10月から4週8休制度の仕事体制になりました。
つまり、土曜日も17時まで仕事する代わりに平日休みを3日与えられます。
新制度なので、職場でよく耳にしますし、公休という文字もよく見ます。自分が意図としなくても休みを勝手に入れられています。
それが公休1、2、3です。
私は明日、公休2です。
ちなみに、聞かなくなった言葉は有休ですね。
今年も20日間の有休、1日もとれてません。

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2020-11-19 16:47