社員掲示板
11/25本日の案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
私は3才から小学校3年生くらいまでエアロビクスを習っていました。
母が趣味でジムのスタジオに通っていて、そこの先生が子供向けを始めたのにあたり、姉と一緒に通っていました。
習っている時はとても楽しかったのですが、学校ではエアロビなんておばさんがやる習い事やってるの?と男の子たちにばかにされていて本当に嫌でした笑
しばらく離れていましたが、25才からヒップホップやジャズを習い始め、今も細々と続けています。
ジャンルは違えど踊る楽しさは今も忘れていません。
マングローブ
女性/35歳/東京都/会社員
2020-11-25 17:51
ローラースケート
1994年生まれですが小学校低学年から流行っていました!
名前はローラーブレードと呼んでいました。更にローラーシューズ(スニーカーのような靴にローラーが付いたもの)も流行っていましたが怪我が相次いだり、ショッピングモールでの迷惑な走行が増えたりで最近は見てないですね。
chacha
女性/30歳/神奈川県/パート
2020-11-25 17:51
案件です。
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
私の歴史は書道です。
何も身につきませんでした。
今でもメモを走り書きすると自分でも読めないような字になってしまいます。
字が下手なのがとてもコンプレックスです。
あの時しっかり書道に打ち込んでいたらこんなことにはならなかったはずなのに...
とぅい
男性/44歳/東京都/会社員
2020-11-25 17:51
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、おつかれさまです。
私自身のではないのですが友人の話です。
大学の頃から25年来の付き合いで、競馬の話をする友人なのでほぼ毎週電話しています。
ある時、彼の子供のピアノの発表会で云々という話に端を発し、ヤツ自身も小さい頃習っていて、そこそこのレベルでピアノを弾けるということが発覚。
確かにわざわざ「小さい頃ピアノやってた」という話はしないでしょうけど、
「これだけ付き合いあって今更かよ!」というショックは大きかったです。
水泳や習字では味わえないダメージが”男でピアノ習ってた”にはあるもんだなあ、としみじみ思いました。
いっちゃ・さんちゃ
男性/47歳/神奈川県/会社員
2020-11-25 17:50
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
これを習い事と言えるかどうか怪しいですが、僕は小学生の頃、「サイエンスキッズ」という、科学や歴史などにとにかく触れるというイベントに参加していました。
大体、月1回くらいのペースで開催され、具体的にどんなことをしていたかというと、JAXAを見学したり、貝塚で縄文土器や魚の骨などを探したり、海にいる生物を観察したりしました。
子供の頃からこういう体験に触れていたからこそ、今の自分がいると思えるくらい、素晴らしいものでした。
あぎあた
男性/24歳/茨城県/学生
2020-11-25 17:49
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、私は母が英才教育ママだったので、色々な習い事をさせてもらいました。
幼稚園で体操、ピアノ、バイオリン、水泳、公文、小学4年生で塾にも行き始め、バイオンリン、ピアノは才能がないと辞めてしまいました。
小学校6年生で学校が終わってから月、木は水泳、火、金は公文、月、金は塾と忙しい日々を、送っており2月の中学受験が終わるまで、友達と遊んだ記憶がほとんどありません。笑
(水曜、土日は自宅で宿題をこなしていました。)
今思えば、よく不満も言わずに行ってたなーと思います。笑
そろそろ2歳の我が子にも習い事させたいなーと考えているんですが、早いですかね?
0歳からの習い事もあるようなので、ママさんたちの意見も聞きたいです。
ひかりちゃんママ
女性/35歳/神奈川県/看護師
2020-11-25 17:49
習い事案件
私が幼稚園の時、バイオリンを習っていました。理由はよく分かりません(笑)
うちは超庶民のサラリーマン家庭で、当時は団地住まいでした。親が背伸びして子供に習わせていたのでしょうか?
今はボイストレーニングとブンネギターと言う、誰でも弾けるギターのサークルに参加しています。
一緒に合奏してギターを弾きながら歌うのは気持ちいいです。メンバーには80歳代の方もいらっしゃいます。明るいアクティブシニアの方とお話するとこちらも元気を貰えますね。
マッカチン
女性/50歳/神奈川県/鍼灸マッサージ師
2020-11-25 17:48
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。本日の案件ですが、私は母が習っていた日本舞踊に憧れて小学校6年間していました。
普段人見知りで、目立つことが嫌いな私ですが、着物着て大きな舞台に立つのがとても気持ちよかったのを覚えてます。
朝1回目公演では少し緊張し、夜2回目公演の時は、緊張もなくなり、堂々と舞い、すごく充実した6年間でした。
中学生になり、部活も忙しくなったので辞めてしまいましたが、母は40数年間続けていましたよ。
辞めて20数年経ちますが、いまだに手付き腰つき覚えています。
ちなみに、1日だけ、姉と兄が習っていた柔道教室にも通いましたが、私には合いませんでした(笑)
レカル
女性/41歳/熊本県/会社員
2020-11-25 17:48
習い事案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!僕のやってた習い事ですが、ありきたりですが、幼少期に公文をやってました。しかしその後の人生のきっかけの一つです。僕は元々左利きで母が将来、困らないように書き物をする時には右で書けるようにと右で矯正されました。そのおかげですが、今の仕事では右手を主に使っていて苦ではありませんでしたし、今でも、書き物、箸、釣りなど細かい作業の時は右手を使っています。あの時矯正されたのは役に立っていると母には感謝しています!
オチム
男性/31歳/岡山県/会社員
2020-11-25 17:47