社員掲示板
仕事で頑張ったこと
本部長、秘書、リスナーの皆さん
こんばんは!
私は小さな会社の内勤を1人でやっています。
今は、全員在宅勤務ですが、郵便物やハンコがいる仕事で1週間に1回出社していました。
色んなことがあった2020年でしたが、平穏無事にあと2週間で仕事納めができそうかつ、従業員が体調不良にならなかったのが、私にとって良かったことです。
あと2週間、私も緊張感を持って頑張ります!
おぼぼまん
男性/46歳/神奈川県/会社員
2020-12-14 17:39
コロナになり
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です!
本日の案件ですが私は悪かった年です
私は先日コロナにかかりしばらく会社を休ませていただいていました
給与が減らされることもなく、復帰した際は
「この時期なので誰でもかかる可能性があるからあまり気にしないで」
と言ってもらえてこれから頑張ろうと思いました
しかし、やはり一度陽性者になってしまったという事実があると、社内で何気なく歩いていても距離を取られたり、話かけられても「かかったのは自業自得だ」と言われたりしまいます
そうなると気にせずに話しかけてくれる人と話していても、その人が周りから白い目で見られるのではと不安になりなるべく離さないようにの気を遣ってしまいます
こうなると悪かった今年だけではなく来年も気を使う悪い一年になりそうで怖いです…
つば付きツバサ
男性/35歳/栃木県/会社員
2020-12-14 17:39
今日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さまお疲れさまです!!
本日の案件ですが、私は良かったです!
店舗としての売り上げは目を瞑りたくなるほと痛手ですが…
急な休校それに対してスタッフや学童の先生方の的確な判断のおかげで休むことなく安心して仕事に打ち込むことができたからです。
一人一人に感謝でしかないです。
たこ焼き転がる
女性/34歳/茨城県/会社員
2020-12-14 17:38
よいわるい
業務として人員削減したい会社にとってよかったことは自分を退職させられたこと。
悪かったことは、そのこと。
こんな内容ではアマゾンギフト券期待できないかな。
競馬に手を出してみようか。
明日のエライザさん楽しみです。
けと
男性/50歳/神奈川県/無職
2020-12-14 17:38
本日の案件
本部長、浜崎秘書、社員の皆さん、お疲れ様です!
本日の案件ですが、
学生の私の仕事は"勉強"ということで…。
3月から始まった休校期間中に、
1年間ために貯めた通信教育をだいぶ消化しました!
3ヶ月程の休校で、9~10ヶ月ほど進ませたのでは…?!
学校が始まり、復習やテスト勉強に力を注いでいたため、
また貯まり始めてしまいましたが、、、
これだけ進ませられたのは自分の自信にも繋がりました!
アンドロメダ座の戦士
女性/19歳/神奈川県/学生
2020-12-14 17:37
案件ではないのですが
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
私は子どもの頃からずっと太ってたのですが、2年半前に一念発起して、パーソナルトレーナーをつけて、体重25kg、体脂肪率20%の減量をしました。
彼のお母さんの方が近い年齢の私からすると、かわいいな、まだまだだな、と思うところもありましたが、いつも明るくトレーニングを考えてくれて、毎日食事のアドバイスをくれるのが楽しくて気がついたら2年半もお世話になっていました。
今日はこれから、そんなトレーナーさんとの最後のトレーニングです。先日付き合ってた彼女とめでたく入籍して、地元で独立することにしたため、今のジムを退職されるのだそうです。
これからもずっと一緒にトレーニングできると思ってたので、本当に寂しいけど、彼の人生の新しいスタートを心からお祝いする気持ちと、こんなに大きな減量を成功させてくれたことへの感謝の気持ちを込めて、しっかり最後のトレーニングを楽しんでこようと思います。
でも、最後は年甲斐もなく泣いちゃいそうでちょっと心配でもあります。
ぽぽぽんた
女性/47歳/東京都/会社員
2020-12-14 17:37
悪かった話
今年9月に転職しました。事前に人事部の方とのメールでのやり取りでテレワーク90%と聞いていたのですが、いざ出社してみると私の社用PCやマイクロオフィスのアカウントが用意されていなく、結局今日に至るまで出社しています。テレワークをする人が増えたため、貸し出しPCの手配が混み合っているのと、それらを手配する人々が出社をしていないため、僕のテレワークのための環境構築が遅れているようです。どうなってんの!笑
あの時の俺
男性/29歳/埼玉県/会社員
2020-12-14 17:37
今年良かった人、悪かった人大賞~仕事編~
本部長、秘書、社員の皆さん、こんばんは。
自営の治療院をやっていますが、コロナの影響で、来院を遠慮する方が多く、仕事的には悪かったです。
施術中、お互いにマスクもしているし、予約制のため、待合室でも密はありませんが、ベッドに顔をつけたり、直接接触があるので、怖がる方は怖がります。
また、年配の患者さんは家族に止められたりもしています。
コロナストレスで、心が病んで、体が強ばって、ぎっくり腰や寝違えなどのリスクも高まりますし、実際、そういうケースも目立つので、ケアしに来てほしいんですけどね。
正しく怖れて、体を良い状態に保ってほしいです。
トムちゃん
男性/53歳/東京都/自営業(治療院)
2020-12-14 17:37
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん。
お疲れ様です!
本日の案件について投稿します。
コロナ禍で4月からテレワークとなり、
仕事の会議のほとんどがリモート会議となりました。
特に私は、初対面のクライアントとリモート会議をする機会が仕事柄多く、お相手の情報がほとんどない中、自社のサービス説明をすることに最初は苦戦していました。
それでも毎日2-3本、リモート会議をするようになり、徐々に相手の表情や間合いを感じながら話したり、受け取りやすい言葉選びをすることを意識するとサービス導入してくれることが増えていきました。
これはテレワークになり、ラジオを多く聴けるようになったことで本部長、秘書のリスナーさんへ寄り添う言葉選びが自然と私の中に落とし込まれたことも、大きな理由だと思っています。
もう一つうれしかったのは、やはりコロナ禍で友達ともリモート飲み会や会話をする機会が増えましたが、声や話の聞き出し方が変わったのか、「いい声、癒される」と言ってもらえるように!
照れ臭いですが、いつか声のお仕事もしてみたい私としては、本当にうれしい出来事でした。
来年以降もテレワークが続くので、スカロケを通じて自分の声、話し方を磨いていきたいと思います!
今年もありがとうございました、来年もよろしくお願いします!
天気のハマコ
女性/39歳/東京都/会社員
2020-12-14 17:37
天竺鼠・瀬下さん
「相席食堂」での激辛相席、今年1番の神回でした。
ハバネロを鼻に練り込んだり、採れたてのジョロキアを丸かじりして、どんどん感覚がバグっていくところが最高でした。また見てみたいです。
某都民
男性/33歳/宮城県/自営・自由業
2020-12-14 17:36