社員掲示板
今日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さん、お疲れ様です。
今年良かった事
それは、こっそりYoutuberデビューをした事です。
前から興味があったのですが、自分の顔を出してYoutube動画を作るのに色んな事情もあり、抵抗があったのですが、このコロナ禍で自分の発信したい事をなんとか形にしたくて、仕事の行き帰りと休みの日を駆使して動画を作り、とうとう今年の初めに『TSUNAGU CHANNEL』と言うチャンネルを作りました。
実は私は身体に障害があります。
でも、社会人として働く事が出来ています。
自分の経験を元にした色んな情報を発信して行こうと作ったのですが・・・。
現時点では趣味のキャンプで培った、おウチキャンプ飯を作って食べる動画ばかりになってます(笑)
まだまだこれからコンテンツ充実して、元々の目的を果たせるように頑張らなきゃと思ってます。
新たなライフワークが始められた事は良かった事なのかな??
ゼーレサカタ
男性/48歳/千葉県/会社員
2020-12-17 19:32
競馬部
お疲れ様です。
私の先輩も似たようなことを言っていて、阪神競馬場でパドックをみていたら、一頭の馬と目があって、「私を見て!」と言われた気がして、
その馬を馬券を買うと見事的中。
ということがあったそうです。
ろじすけ
男性/35歳/東京都/会社員
2020-12-17 19:31
質問
スカロケアプリの、
ポイントって、何か意味があるのでしょうか?
書き込みしたりすると、ポイントゲット!
やった!!!
と思いますが、はてさて・・・?
チョコはおいしいよね
男性/44歳/神奈川県/会社員
2020-12-17 19:29
今年良かったこと!
皆様お疲れ様です!
初めての投稿です。
今年の良かったとことは、ズバリこのスカロケに出会えたことです。
今年の5月に育休明けで職場復帰をしたのですが、育休中に引越しをしたため、以前より職場までの通勤が遠くなり、1時間程かかるようになりました。また育休明けに部署が変わることになったため、新たな環境での職場復帰となりました。
長時間の運転と職場環境の変化で色々不安だったのですが、そんな時に夫にこのスカロケを紹介されました。
夫はコロナの影響で仕事の休みが続いた時期に家の仕事(薪割りやDIY)をやりながらラジオを聴くのが日課になっており、夕方になるとスカロケを聴いていました。
「この番組、面白いよ!面白過ぎないところがいいよ(笑)」と言っていました。
通勤を始めて1週間程は音楽を聴きながら運転していたのですが、曲のレパートリーが少なくすぐに飽きてしまいました。ふとラジオを聴いてみようと思い、スカロケを聞くことにしました。
1度聴いたらお二人の掛け合いがとても面白く、いつ間にか毎日の仕事帰りの楽しみになっていました。
家に帰ってからもテレビをつけながら食事をすると子ども達がなかなか食べ終わらないので、ラジオを聞くことにし、一緒に聴きいているうに長男は社歌を歌い、次男は「ハンコ!」の声でハンコを押すマネをするようにまでになりました。
ちなみに朝はもちろんワンモーニングを聴いています。
今年は好きなアーティストのYouTubeの生配信動画を見たり、遠方に住む友人や家族とLINEやZoomを使ってオンライン飲み会をしたりと新たなツールを使う機会がかなり増えましたが、なによりスカロケを通してラジオの良さを久しぶりに実感しています。
ここまで、スカロケに徳を積むわけではないのですが、今年良かったことととしてどうしても伝えたかったので投稿させていただきました。
読んでいただけたら、本当に今年1番の良かったとこになるんだけどなぁ~。笑
長文大変失礼しました。
井戸水で育った女
女性/37歳/茨城県/会社員
2020-12-17 19:27
ありがとうございます。
本部長、秘書、スタッフの皆様、社員の皆様、お疲れ様です。
今年は、本部長と秘書の楽しい掛け合いを聞きながら
生活のリズムをとっていた年でした。
色んなニュースがあったり、私生活で色々あったり、、
でも5時になったらスカロケが始まって、色んなリスナーの
皆さんに寄り添うお二人の優しい声が聞こえてきて。
とっても支えられました。ありがとうございます。
お二人にも蟹鍋、食べて欲しい!そんな気持ちです!
どうぞ年末に向けてもお身体ご自愛ください。
そしてこれからも楽しいお声を聞かせてくださいー!
たにぽん
女性/38歳/東京都/自営・自由業
2020-12-17 19:27
今年の良かったこと
本部長、秘書、お疲れ様です。
私の今年良かったことは、何と言っても、妻が第二子を無事出産できたことです。
第一子は立ち会い出産ができましたが、今回はコロナの関係で立ち会い出産ができませんでした。
妻は「1人だと心細いし、怖い」と出産前に話していました。
過酷な状況の中、出産をしてくれた妻、そしてこんな状況の中、無事産まれてくれた息子に、感謝しかありません。
今は娘、息子に振り回される生活ではありますが、幸せを日々感じ過ごしています。
来年もコロナウイルスで大変な状況だとは思いますが、変わらず幸せな時間を過ごせると良いなと思います。
ミスターからあげ棒
男性/35歳/神奈川県/会社員
2020-12-17 19:27
今年良かったこと…
仕事中に、カニいいなぁとほざいてる奴がいたので、書き込み出来るネタが出来たと…
急いで仕事終わらせて帰宅して今にいたります。(会社から家まで1分くらいですが…笑)
この方のお陰で3月下旬からラジオを聞くようになってラジオの楽しさを知りました。
スカロケとも出会えました。
本部長ともであえました。
秘書とも出会えました。
スカロケのファンになりました。
そして、
この会社で10年ちょっとパートで働いてきて、7月からこんな私を社員として働かせてもらってます。7月誕生日だけどたまたま?(笑)
すごく感謝しているので…お願いします。
でも私は
カニ食べれないしお酒も飲めない。
この方は、
カニ食べれるしお酒大好き。
眼鏡のさっちゃんのママ
女性/44歳/東京都/パート
2020-12-17 19:26
今年良かったこと!
本部長・秘書・リスナーの皆様お疲れ様です。
今年良かったこと。それは、
7歳の息子が初めて挑戦したピアノのコンクールで地区予選を突破し、東京本選に出場!そして!
更にその本選で、銅賞に入選を果たしたことです!
ピアノを始めてもうすぐ2年。時には厳しいレッスンに、目を赤くして帰ってきたこともありました。でも、他の習い事には興味を示さなかった息子が、唯一「やりたい!」と言って始めたのがピアノで、私も日々家で教えてあげながら、一緒に弾いたりして、楽しむことを忘れないようにと、共に頑張ってきました。
本選はコロナ感染予防のために、無観客での演奏となり、審査員だけを目の前に、一人で闘いに挑み、緊張に負けず、やりきった息子は、本当によく頑張ったなぁと思います。本人は、「来年は銀より上を目指す!」と張り切って毎日練習しています。
そんな息子が今練習している曲が、アメリカ民謡『茶色の小瓶』。そうです!まさに!キリン一番搾りの音楽です。時々車内で一緒にスカロケを聞いているので、息子は真っ先に、「あ!キリンの!ビールの!」と、更にこの曲を気に入り、練習しています。
べあねおん
女性/42歳/千葉県/会社員
2020-12-17 19:24