社員掲示板
Re:Think案件
今夏、スカロケを聴き始めた新人です。
本部長、秘書、リスナー社員の諸先輩のみなさま、今年一年、お疲れ様でした。
そして、毎夕の『楽』を感じることのできる時間を共にさせて頂き、ありがとうございました。
脳に関する病気の為、毎日の『苦』となるストレスを、暑くても、寒くとも、溜め込まずに、病気も、少しずつ良い方向になっているようです。
みなさん、ありがとうございました。
ハロー不苦労
男性/54歳/東京都/会社員
2020-12-31 17:35
本日の案件
今年、自分が変わったと思う事
それは合理的になった事。
コロナの中でも、企業の食堂で働いている私にとって、仕事はリモートにはなりません。
しかも、以前なら食堂は12時からの影響で13時には提供を終了するのですか、社員さんの分散お昼休憩により、11時15分から13時30分までの長時間提供に変わり、テーブル、椅子の消毒作業も合わせて、物凄く業務が増えました。
しかし、私達の業務時間は決まっているので、業務の合理化、作業工程の見直しをし、何とか業務時間内に仕事が終わる様になりました。
企業さんからの分散昼休憩を持ちかけられてから、3時間という短期間で徹底的に合理化を考え、仲間と話し合い、実行した経験はなかったので、凄く良い経験になりました。
それからというもの、合理化を意識する様になりました。
本当にこんなに積極的に合理化を進める様になるとは思ってもみなかったなぁ〜
くにじ
女性/47歳/兵庫県/派遣
2020-12-31 17:35
スカロケのお陰で転職しました
悩める50代です。
仕事がうまくいかず、
いわゆる干された状態でした。
鬱みたいになり、心療内科に行って、
睡眠薬をもらってやっと眠れる状況でした。
このままではいかんと思い、
近所の川沿いを夕方に走ることに。
その際にスカロケを聴くようになりました。
皆さんも同じように悩んで頑張っておられること
とても勇気付けられました。
そこで思い切って転職活動を始め、
これまでの経験を評価くださる会社と巡り合い、
年収も500円もアップきました。
今では元気に働いております。
リスナーの皆さん、あと秘書のお声がけ、
本当にありがとうございました!
本部長の良い話も有り難かったですが、
具体的にどれ?と言われると、
徳井さんと同じですみません。。
サニーフィールドドリーム
男性/57歳/神奈川県/会社員
2020-12-31 17:35
ほんとに聴いてる人少ないの?(笑)
本部長がギフト券当たる確率が高いので書き込みますw
今年はコロナ禍で
2月の終わりのパファームのコンサート
せっかく当たったのに
当日急遽中止になったり
中学の息子の学校が臨時休校となったりと
今までの生活では考えられないことが起こりすぎてびっくりの一年でしたけど
スカロケが高橋万里恵さんのコロナ情報で始まりますが
いつもと変わらずの楽しい放送があって
本当に楽しい一年でした。
今日は年越し二郎系を食べた帰りの車の中で聞いてます。
エレキマン
男性/52歳/東京都/会社員
2020-12-31 17:34
今年一番自分が変わったな、と思うこと~。
本部長、秘書、皆さんお疲れ様です、でも、今日はお休みの方が多いのでしょうか?
私が今年一番変わったことは、家で手づくりをより極めるようになったこと です。
料理やスイーツづくりはもちろん、父が好きで毎朝食べているあんこを 母の代わりに毎月作ったり、最近はパン作りも…。
自分で作ると 甘さなども好みで控えられるし、何より 食べてくれる家族のことを考えながら作るのが楽しいのです。
コロナがなければ こんなに頑張れていたかな?とも思います。悪いことばかりじゃありませんね。
アマゾンギフト券、欲しいです!!
オセロ猫
女性/45歳/千葉県/家事手伝い
2020-12-31 17:34
あ ん け ん
今年10月頃からだと思います。
会社へお弁当を持って行くように
なりました。
お弁当ったってご飯+焼き鮭
他、ごはんですよ・きゅうりの
キューちゃん・おとなのふりかけ
がお供です。
めんどくさいランチタイム問題と
節約・ちょっとの意地で年末まで
続ける事が出来ました。
後は、転職考え始まりました。
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2020-12-31 17:34
Rethink案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れさまです!
私は幼児2人のママですが、
夏ごろからフルタイムで働き始めました。
残業できなかったり
子供の体調に左右されてなかなか仕事が進まなかったり
まわりにかなり助けられながら過ごしています。
保育時間が長いのでもちろん子供にも負担をかけているし、
常に「疲れたなー」と思っている気がするのですが…
ここで働くことは良いのかなぁと考えるたび、
一緒に働く仲間への感謝が募ります。
思ったように仕事ができず辛いこともあるのですが、
自分は自分が得意なところをまずはひたすら頑張ろうかなと思うようになりました。
自分の力は本当にわずかですが…
引いては子供のため、来年も力を尽くしてみようと思います。
おふとんの一夜干し
女性/42歳/千葉県/会社員
2020-12-31 17:34
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
今年変わった事は、母になったことと、スカロケ社員になったことです。
コロナ禍が始まる頃に息子が生まれ、外出もままならず。家で何も話せない赤ちゃんと2人きりで過ごす時間も多くて少し落ち込み気味だった頃、スカロケを聴き始めました。
学生の頃にSOLで聞き馴染んだ本部長の声と癒しのミルキーボイスの秘書の声に元気と笑いを貰いながら、夕方の怒涛の家事をこなしています。
リスナー社員の皆さんの中にも新しく親になられた方や子育てに勤しんでいる方も沢山いて、そんな方のメッセージにもたくさん勇気を貰いました。
スカロケに関わる全ての皆様へ、今年一年大変お世話になりました!
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
すかるぴん
女性/35歳/東京都/自営・自由業
2020-12-31 17:34
2020年スカロケに感謝!スカロケが考えるきっかけになった事はありますか?
まずは本部長、秘書、大晦日まで曜日通りに動いているラジオにはとても感謝です。
スカロケが考えるきっかけになったこと
それはラジオの大切さに感じました。曜日通りに動き、リモートかもしれませんが、聞く側には違和感を感じることなく
画が見えないぶん「普通」が保たれていると思いました。ラジオが「普通」であること。こういった日常にとってはすごく大切でした。
それには演者だけでなくスタッフ、スポンサーの方々の支えがあってこそだと思います。
ここまではTokyoFM的に100点満点の回答かもしれませんが
本部長!ただあなたは、スカロケふざけた流れをあえて作って、あえて既定路線をぶっ壊そうとしている
じつは計算高いのではないかと思ってしまいました。
すごい褒めてます!そんなことないと否定されるかもしれませんが、自分自身が商売であればそこまで計算することはなんら非はありません!
本部長も含めコロナに不安であったこともあったでしょう。
なんども本部長のおふざけに笑いました。どんな時も「普通」であったスカロケが心の支えでした2021年も引き続き聞きます!
そんな本部長に「はんこ!」
こうきんぐ
男性/33歳/埼玉県/会社員
2020-12-31 17:34
今年変わったこと
本部長、浜崎秘書、リスナーの皆さんお疲れ様です。
今年僕は時間の使い方が変わりました。
4月5月の休校期間中、時間がたくさんあったのに何もできなかったり、だらだらしていたりと時間をとても無駄にしていました。
それから、学校が再開し時間に慣れるまで苦労しました。
そして決心し、時間使い方を見直し、何とか生活リズムが戻ってきました。
あの頃決心してよかったな~と、思いました。
関係ないですがくっつくパピー最高。
ひたち7号
男性/19歳/茨城県/学生
2020-12-31 17:33