社員掲示板
ショック。
実家から自閉症の息子と帰ってきました~!
しかし!大切なものを忘れてしまいました(´;ω;`)
それはポータブルラジオです(T-T)
実家でもラジオを聞きたいと思い持っていったのですが、帰りの息子とのドタバタで置いてきてしまいました(ノ_<。)
死活問題です・゜・(つД`)・゜・
なので!大晦日にラジオを買う決断をしました(^_^;)
radikoでもいいのですが、ややタイムラグがあるので、ラジオ買っちゃいます!
この後買いに行ってきます!
大晦日、スカロケ楽しみにしてますよ~!
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2020-12-31 13:52
2020年は一生忘れない
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
今年はなんと言っても、皆様、コロナに翻弄された1年だったと思います。
私は春からリモート十球になり、スカロケを聞き始めました。今ではスカロケ無しの
大器晩成
男性/50歳/東京都/会社員
2020-12-31 13:49
本日の案件 スカレコ~社員のうた~
本部長、秘書、スタッフの皆さま、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
今年を振り返って、まず自分の生活において変わったことは、テレワークが始まってラジオを聴く時間が増えたことです。
スカロケも今まではタイミングが合うときにしか聴けていなかったのですが、生活パターンをスカロケに合わせて毎回聴くようになり、どうしてもタイミングが合わないときは、ラジコを使って逃さず聴くようになりました。
そして、自分の中において変わったことは、音楽を楽しむようになったということです。
スカロケで流れて『この曲いいなぁ』と思った曲。例えば、ビッケブランカさんや銀杏BOYSさんなど、今まで知っていたけどあまり聴いていなかったアーティストさんや、maica_nさんのように初めて知ったアーティストさん、、
そういったアーティストさんのアルバムを積極的に聴くようになりました。
そして、そういう『音楽を聴く時間』を楽しんでいる自分に気づきました。
この感覚は、学生時代ぶり(何十年ぶり!)のような気がします。
本部長、秘書、スタッフの皆さん、音楽を聴く楽しさを甦らせてくださって有難うございます!
そして、スカロケスタッフの皆さま、いつも沢山のステキな音楽を紹介してくださって有難うございます!
特にスカレコ~社員のうた~は毎月 神選曲だと思います。
ひとつご提案なのですが、今までのスカレコ~社員のうた~を集めて、コンピレーション・アルバムなど出してはいかがでしょうか?
または、アプリ上に視聴ボタンとダウンロードボタンをつけてもらうとか。
改めてあの曲聴きたいなぁ と思うことが多いんですよね。
ご検討いただけますと幸いです。
堺ソケットカンパニー
男性/55歳/神奈川県/会社員
2020-12-31 13:47
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です‼︎
一番変わったのは、再びラジオが生活の一部になったことですね!
スカロケは移動中の車中で聞き流していたのですが…
ちゃんと聴き始めたのは、職場のテレワーク導入時からです。
八ヶ岳南麓の山荘でテレワークしていたので、スカロケを聴くためにラジコプレミアム会員になりました。
ラジオに夢中になるのは「笑福亭鶴光のオールナイトニッポン」以来。
当時、中学生の私は、布団をかぶってエロネタを一生懸命聴いていました。
「ええか、ええか、ええのんか〜」っていうのを…
ラジオって映像がない分、想像力を掻き立てるメディアですよね‼︎
1年間、いっぱい楽しませていただきました。
本部長、秘書、リスナー社員、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
浜崎美男
男性/66歳/埼玉県/女性上司の秘書
2020-12-31 13:43
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
自分が変わったな〜(?)と思うことは、ズバリ、「犬の散歩をするようになったこと」です。今までは父の仕事だったのですが、コロナ休校中に少しでも運動をしないとな〜と思い私がやるようになりました。そのおかげで、今まであまり話しをしなかったご近所さんとの会話も増え、たまにお菓子のおこぼれをもらっていますw
でも、父と散歩ができなくなった犬はちょっと残念そう、、、
昨日は2通も採用していただいてありがとうございました!ただいま絶賛宿題に追われ中です。古典のワークの壁がぁっ!絶対に今年中に終わらせます!コスメグッズにはまだまだ手が出せなそう、、、
みしぇる。
女性/21歳/群馬県/学生
2020-12-31 13:38
【ふつおた】アパレル女子とのその後
お疲れ様です。
大晦日ですが、今年のうちにしておきたかったこと。先日書き込みを読んでもらったアパレル女子とのその後の進捗を報告します。
本部長のアドバイスやいただいたレスを参考に、年末の挨拶と共に差し入れとお手紙を一緒に渡してきました!
結論から申しますと、惨敗でした!
お手紙はシンプルに「おかげさまでファンになりました!良かったらご飯でも!」という内容で書きました。後日、お礼の電話とお返事をいただきました。「お客さんとのご飯とかそういう付き合いは会社の方で厳しく言われているのでお気持ちだけ有り難く頂戴します」とのこと。
正直、残念でした…ですが決まりがあるなら仕方ないですし、何ならそういうところがちゃんとしていると思えばお店への信頼感が増したとも言えます。
振り返ってみて人生でこういう挑戦をしたのは初めてだったかもしれません。普通だったら絶対できない自分を超えた気がします。それほど楽しいをくれる方でした。
しかし、これからもファンであることは変わりません。この件で関係性は少し揺れたかもしれませんが、壊してしまったら相手側にとって結果的に一人お客さんが減って、自分のしたことがそれこそ迷惑になってしまうと思います。ということなので、自分なりに良いお客さんを目指して今後も応援し続けます!
本部長、秘書、アドバイスをくださった皆さん、ありがとうございました!
お疲れカツカレー
男性/30歳/東京都/会社員
2020-12-31 13:38
村上春樹さま
いま誰はな で村上春樹さんのコメント聞いてますが、
本部長のモノマネより、もう少し、
高めの声というか、ほんの少しの爽やかさがありますね。
わあい\(^o^)/
女性/39歳/東京都/会社員
2020-12-31 13:33
Rethink案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様です。
本日の案件、
コロナ禍の生活のなか、見直したのが手洗いの丁寧さです。
ただ石鹸で洗うだけでなく、手先や爪、手首までしっかり洗うように心がけるようになりました。
仕事柄、取引先に良く顔を出すので、その度にしっかり洗うようにしています。
その効果かわかりませんが、季節の変わり目にひいていた風邪を今年は一度も引くこともなく、病院のお世話になりませんでした。
ちょっとした、心がけで自分の健康に返ってくるなんてコロナ禍じゃないと気づけなかったのかなと思っています。
最後に年末年始お仕事の方々、私も一緒です。
踏ん張って乗り切りましょう!
それでは皆様良いお年を
いわじ
男性/42歳/埼玉県/会社員
2020-12-31 13:30
白いお花の花束
年末ギリギリに買った洗濯機、在庫があったので、さっき届き設置してもらいました
毛布を洗濯して乾燥まで試しに洗濯中。
それと同時に、花キューピットから母の友人の方々から母の好きな真っ白な色んな種類のお花のアレンジメントの花束。
なんで白いお花が好きなの?
って聞いた事があります。
そしたら、白って色んな色に染まるから、気持ちが見ているだけ染まるから、、、
と、話していました。
そんな会話を思い出しながら、供えました。
マチャマチャ
男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2020-12-31 13:29
国外移住!
本部長!美人秘書!
お疲れ様です!
今年も今日で終わりですね!
いつもお二人のトークで癒されて、笑わせていただいております!
やっぱり、最近感じるのは、日本てオワコンなのかなということですね!
高齢者が多すぎますし、若者は社会保障費の負担を考えるだけで、結婚や子どもから目を背けて、未来に希望が持ちにくいなと感じます。
でも、今年は海外に目を向けてみました。
住んでみて分かりましたが、アメリカもヨーロッパもコロナで大変とはいえ、いつでも楽しそうに働いて、子どもに優しく、生活しやすいです!
2021年の目標は海外移住ですね。
日本より楽しそうなので!
キングスライムの父
男性/41歳/----/研究職
2020-12-31 13:19