社員掲示板

  • 表示件数

案件

皆様、お疲れ様です、おはようございます^^

自分が変わったなと感じること

『人を大切に思う心』が強くなりました。

仕事では、コロナの影響で沢山の人が退職されました。
共に働き共に励まし合って頑張ってきた人達が
いなくなった時に感じました
素敵な仲間がいたから頑張ろうって思ったんだっけ.......って
どんどんと少なくなる中で退職されていった人の
一人一人の思いと思い出を大切に刻み
仕事を頑張っています。

他にも人を大切に思うことは沢山あります。

家族、身近にいる人を大切に思う心

この掲示板にも人と人とが出逢い繋がる

この世界には、まだ見ぬ人がいます
この世にほんとうに悪い人なんて存在しないと
私は思うんです。

人、一人一人の大切さ大切に思う心を
このコロナ禍が私に教えてくれて
変わった様に思います。

取り留めのない話では申し訳ありません


皆様、今年一年、ほんとお世話になりました
ありがとうございました。

良いお年をお迎えくださいませ






ゆうきりん

女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2020-12-31 10:16

大みそか

実家に帰省もできず、彼氏とも別れたのではじめての1人年越し、でもお蕎麦作って楽しく年越しするぞ〜!

らじはんむ

女性/33歳/千葉県/会社員
2020-12-31 10:15

今年最後の案件~変わった事~

本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です。今年1年ありがとうございました。

本日の案件ですが、スカロケは番組開始から、電波状況などで聞ける所では聞いてました。radikoのタイムフリーが出来てからは毎日聞いていました。近くで仕事をしていたときはスペイン坂にも行っていました。が、ずっとサイレントリスナーでした。社員登録も遅めでした。

離婚後、仮住まいでの独り暮らし2年目、自宅に戻る事しか考えなかった中、とても荒んだ生活をしていました。ある意味でコロナ禍で受けた影響はありません。

そんな中、スカロケ第1回目のリモ飲み。

とても、楽しいと共に今の自分は全く自分らしく無い事に気付く時間でした。

だからといって出歩ける時ではない時節柄・・・

Twitterを呟くようになりました。

まだ10ヶ月も経っていませんが、いろんな方々と絡ませていただき少しずつではありますが、一歩一歩を踏み出せています。

しっかり喜怒哀楽を表せています。

独りの生活が劇的に変わった年でした。

また、来年もよろしくお願いいたします。

みなさま、良い新年をお迎えください。

たろたろ

男性/55歳/神奈川県/会社員
2020-12-31 10:04

今日の案件~飛び越し感謝の気持ち

おはようございます。

今年もあと1日です。
本部長・秘書・スカロケスタッフ・そして、スカロケ社員の皆様に、感謝&ありがとうの気持ちを!伝え来年も引き続き継続します。
2020年私個人忘れられない年になりました。
私個人では、コロナ禍の中で、大きく変化した年でした。
今年4月からスカロケ社員になった事・仕事が、派遣社員から派遣先の直パートになった事でした。この2つ
の事が大きく変わった出来事でした。
2021年もスカロケと共に、仕事がんばりたいです。そして来年の2月には、年男48歳になります。楽しみな2021年になりそです。
今年もお世話になりました。
来年も引き続きよろしくお願いします。


プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2020-12-31 10:01

リクエスト

お疲れ様です!
僕が高校年のちょうど今と同じ時期の冬休み。
よく寝る前にラジオ聴いて寝ていたのですが
寝れなくて朝方まで起きてました。
そんな寒い朝の光の中流れてきた楽曲が
ユニコーンの「雪が降る町」
ぜひ番組でかけてもらいたいです!(^^)/

ノブーン

男性/49歳/東京都/会社員
2020-12-31 09:51

煉獄さん

昨日、鬼滅の刃劇場版の2回目を見ました。
煉獄さんみたいな上司が欲しいです…。

暑い場所のいわのふ

男性/41歳/埼玉県/無職
2020-12-31 09:48

案件

皆さん今年一年お疲れ様でした。
今年は自分にとって変革な1年でした。1月に一人暮らしを始めてさぁこれからという時にコロナが日に日に大きくなり3月末からの緊急事態宣言と苦労に苦労がありましたが新しいトライをしてみたり新生活を楽しもうと気持ちを前向きになれました。
仕事面でも6月あたりから右肩上がりに良くなり10月後半あたりから更に心身とも良い状態となりました。一番忙しい師走の時期も今までで一番良く充実してました。
当たり前が当たり前じゃないことに気付いた2020年 来年はコロナ野郎が早く終息してまた元の生活が送られることを願いたいです。

クールマン

男性/35歳/神奈川県/会社員
2020-12-31 09:48

rethink different

今まで牛丼には
紅生姜をたっぷりと
牛丼のギュウが
見えなくなるくらい
山盛りに乗せて
食べていたのですが、

ある日、何も乗せず
そのままで食べてみた所
めっちゃ美味かった。

その時僕は思いました。

「今まで僕は牛丼の何を味わっていたのだろう?」

牛丼は紅生姜をたっぷりと乗せて食べるのが流儀、作法なのだと思い込み勘違いしていた事を。
今まで僕が食べていたのは、
紅生姜丼だったんだと気づきました。

今年僕が一番、成長し変われた事
牛丼に紅生姜を乗せなくなった事です!

クオーレ

男性/54歳/神奈川県/会社員
2020-12-31 09:45

ご報告…

本部長・秘書・社員の皆様おつかれさまです!

今年の5月末ごろに、"友達とコンペに挑戦して27企画、約250ページの企画書を作成した"という投稿を読んでいただいた者です。

その結果が出たのですが…
受賞しました〜!!!!!
応募総数約6200企画の中から、30企画が受賞なので…なんと0.5%の関門!
一次審査、二次審査を通過させた企画本数は、全国1位でした!
ちなみにコンペの名前は、販促コンペといって、協賛企業から出題される、"わが社のこの商品を、商品の良さを伝えつつこの世代にバズらせてほしい!"というような様々な課題に対して、企画書10ページほどでアイデアを提案していくコンペです。
毎年行われる誰でも挑戦できる面白いコンペなのでぜひ来年本部長や秘書もペアを組んでやってみてはいかがでしょうか…?!笑

コロナ時代で家で過ごす時間が増えたことで、逆に刺激的な体験を得ることが出来ました。
本当に挑戦してよかったです!

2021年はカラーコーディネーターの資格に挑戦したいと思います!

ハイボール婦人

女性/32歳/千葉県/会社員
2020-12-31 09:39

案件

皆様今年1年お疲れ様でした!
私は子供の頃からテレビっ子で、帰宅するととりあえずTVをつけて、寝るときに消すというような生活でした。
しかし、コロナ禍が始まって暗いニュースが増え、情報番組ではコメンテーターの好き勝手な発言に辟易し、バラエティでは感染対策が気になったり…と、非常に疲れを覚えていることに気づきました。
そんな中、在宅勤務のお供にラジオをよく聴くようになって、スカロケ社員にも加わらせていただきました!本部長の熱い話に共感したり、秘書の優しい声に和んだり、リスナー社員さんの様々な声にハッとさせられたり…
そんなこんなで、今年はテレビっ子からラジオっ子にシフトした1年でした。TVは、好きなドラマやバラエティ、自分が信用できると思えるニュース番組を観るときだけつけるようになりました。
情報に溢れた現代で、いかに取捨選択するか、そして、どう自分の中に落とし込むのか。流されないように、「自分で考える力」を来年も追い求めていきたいと思っています。

前世は猫

女性/41歳/千葉県/会社員
2020-12-31 09:31