社員掲示板
本日の案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、今日もお疲れ様です!
今考えてる事は「晩ご飯のメニュー」です。
マンネリにならず、食費もそれなりに抑えられて、出来れば意外性があるメニューはないかとスーパーでウロウロしてたら、店内放送で聞いた「年明けうどん」に決まりました!
年明けうどんとは、白いうどんに赤いトッピングをのせた縁起の良い食べ物だそうです。
うどんは安い、赤いトッピングは梅干しや辛子明太子、カニカマなど家に全部ある、家族は年明けうどんの存在を知らないなど、私の考えてる事全部クリア出来た!と思ったら晩ご飯作りが急に楽しみになってきました!
あとは、家族の反応も楽しみです。
さだちゃん
女性/50歳/山形県/自営・自由業
2021-01-06 17:51
本日の案件
本部長秘書お疲れ様です!
本日の案件ですが
今年から本部長も、秘書も起業してるけど
春以降も2人はスカロケにいてくれるよな??
て毎日考えてます…
起業する事はめっちゃ応援してるんですけど
スカロケ卒業したらて考えたら
泣きたくなります…
2人とも両立してくれますよね??
お願いします…!!
さとっぷ
男性/32歳/東京都/会社員
2021-01-06 17:51
一度失敗した身として
結婚するかもしれない相手には
遠慮したり、言い出しにくいな、って気にしちゃってるとうまくいかない気がします。
なんでも話す方が良いと思います。
言いにくいことも言える関係になると自然にずっとそばにいる存在になってるかも。
あと、28ってまだ若い!!
保育園で働いてると、20代のお母さんはめっちゃ若者扱いです。
彼を大切に想ってる気持ち大切にしてくださいね
あぷりこっとん
女性/48歳/東京都/休職中
2021-01-06 17:50
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!2021年「今コレ考えてます案件」は
今日の晩ご飯なにかなぁ。今お腹減っております。
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2021-01-06 17:49
女性の結婚について
子供の事を考えると早めに結婚、妊娠した方が良いと思います。女性目線ではそうですが、男性目線だと結婚前になかなか子供の事まで考えて結婚を視野に入れてる男性はあまりみかけません。
子育ては体力勝負です。若いうちに結婚する事をお勧めします。
私は32で結婚し、33で子供産まれてるので体力的に少しキツいです。
ミスターチルリンコ
男性/42歳/埼玉県/会社員
2021-01-06 17:49
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
案件ですが、披露宴を予定通り開宴するか、延期するか、中止にするかです。
去年の6月に決めて今年の4月中旬に披露宴を行う予定なのですが、
年末からコロナの感染が拡大。
会社の人、友人は住まいの近くにいますが、
私の親族はほとんどが地元。
友人が来れても親族が来れないならいる意味があるのか、
そもそもこのタイミングで呼んでいいのか?
披露宴をしてもいいのか?
非常に迷ってます。
この間兄が心配して電話してくれたのですが、
こんな悩みを抱えられるって逆にいいタイミングで結婚したなって言われました笑
今でないと悩めない悩みだからなーとのこと笑
ちょーポジティブな兄に少し救われましたが、
このタイミングだけの悩みを妻と楽しみながら正解を見出していきたいなと思っています!
マタタビ
男性/35歳/千葉県/会社員
2021-01-06 17:49
案件
皆さまお疲れ様です。
いま悩んでいることがあります。
それは、2020年の失敗エピソードを発表する機会を逃してしまったことです。
新年に入り、2020年を振り返る案件がもう無く、あの失敗エピソードを発表する場を逃してしまい、毎日悔やんでいます。
今日はフリーメッセージ案件なので、この場を借りて、ぜひ発表させてください。
2020年最大の失敗。
それは、約半年間、自宅にて、柔軟剤だと思っていた柔軟剤が、実は洗剤だったことです。
そうです。
洗剤を約半年間、毎日2倍入れていました。
洗濯物がやたらいい匂いするし、洗濯を干す時、なんだかいつも手が粉っぽくなるのは、このせいでした。
昨年末、妻がこの事実に気づき、夫婦で大笑いしました。
ちよ
男性/45歳/東京都/会社員
2021-01-06 17:49
本日の案件
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です!
本日あった出来事ですが、
どうやらコロナ禍において、
我が家の兄妹の絆が強まっているようです。
今日の昼間、
宿題に行き詰まってぐだぐだワガママを言っていた息子に、
ピシャリと叱ったところ、泣き出してしまい、
そして素直に私に「ごめんなさい」が言えず、
自分の部屋にこもってしまいました。
それを見ていた妹がこっそり手紙を書いて、
兄に持って行きました。
内容は「いつもお兄ちゃん頑張ってるね、一緒に勉強頑張ろうね!」と書いたとのこと。
娘は「お兄ちゃん、手紙読んで泣いてたよーなんでだろねー」と無邪気なひと言。
そのあと息子から私に「手紙に感動した、、(泣マーク)」とメール。
部屋からリビングに移ってきて、
「ワガママ言ってごめんなさい」と謝ってきました。
発端はワガママでしたが、
兄妹の絆を見れて、なんだかこっちも感動してしまいました。
一緒に過ごす時間が増えたことで、
絆が深まっていったようです。
子ども達に感謝です。
エリー
女性/40歳/東京都/自営・自由業
2021-01-06 17:49
案件
自分が今何を考えているのか…色々考えてみましたが…スカロケを聞きながら考えることはやっぱり…
「どうしたら投稿を秘書に読んでもらえるか!?」
ですね。これに尽きます。笑
このままじゃ読まれないまま1年が経ってしまいそうです。笑
かぶらないラジオネーム
女性/43歳/東京都/会社員
2021-01-06 17:48