社員掲示板
本日の案件
皆様お疲れ様です。
新成人の皆さんにアドバイスしたいことは「大人になるとさらに勉強が難しくなる」ということです。
学生時代はテストの答案が求められている答えと合っていれば○も付けてくれるし、評価もしてくれる。
でも大人になると自分で考えて行動しなければならない。しかもそれが必ずしも評価につながるとは限らない。
勉強ができるに越したことはない。でも求められている勉強だけではダメです。
大事になってくるのは気づかいとコミュニケーション能力!そういうものも学ぶというか身につけなければならないと思います。
私はどっちもなかったからかなり苦労した!自分で言うのもアレなんですけど学生時代はできる方だったのですが、社会に出た途端何もできないことを知り落ち込んだものです。。。
社会に出て重要なことは案外学校で教わることのないものばかりです。
だから今のうちに身につけておくのだ!相手は何を求め、自分は何ができるのか!
最初は失敗してもOK!次からちゃんとできればそれで良し!
まぁ社会人3年目22歳の私でも未だによくわかってないけどね!
私もまだまだ未熟者。。。一緒に頑張って生きましょう!!!
トネガワラビー
男性/27歳/千葉県/フリーランス
2021-01-11 16:08
新成人限定リクエスト
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
そして、新成人の皆さまおめでとうございます。
本日、新成人の方からのリクエストにお応えするとのことですが、新成人の親御さんからのリクエストにもお応えするなんてどうでしょう。
親御さんにとっても、門出になる日だと思うので、お子さんに対しての思いを音楽で…なんて素敵だなと思ったのです。
ラフマニノフの鐘
女性/54歳/東京都/専業主婦
2021-01-11 16:06
真面目にアドバイス
僕が新成人の皆さんへ
アドバイスしたいのは、
歳上からのアドバイスを
どれだけ聴けるか?です。
僕が20歳だった頃
歳上の方からアドバイスされても
心に響かず、何言ってんだろ?
ぐらいな感じでした。
しかし、今思い返してみると
歳上の方からのアドバイスは
「未来人からの忠告」と
同じでした、
先輩方は伊達に
年齢を重ねて来たわけじゃ
ありません、未来をもう既に見て、
経験してきているのです。
人間って自分の年齢以上の
思考が出来ないものですが、
アドバイスされた事を
うまく活かして、
未来を見据えて行動出来る人は
大成できると思います。
新成人の皆さま頑張って下さい!
クオーレ
男性/53歳/神奈川県/会社員
2021-01-11 16:06
成人の日。狭めのアドバイス案件。
恐縮ですが、競馬部から新成人へのアドバイスです。
新成人の皆様、おめでとうございます!これで晴れて馬券が買えますね(20歳になってれば)。そんな皆様に、この一言を覚えておけば、とっても馬券が当たる黄金の一言を授けましょう。
「ルメールの単勝」
オジサンは成人の日のメインレース。東西の単勝ゲットできて、とってもゴキゲンです笑
楽しいことは人それぞれ。自分に合った楽しいことをしながら、日々笑顔で過ごせると良いですね。
Cクイッカー
男性/45歳/千葉県/自営・自由業
2021-01-11 16:04
案件
皆さまお疲れ様です。
新成人の皆様へ、わたくしからの狭めアドバイスです。
会社の先輩と焼肉を食べに行った時、ライスは最初の注文で頼むべしです。
食事の後半では、米を食べるタイミングがなくなる可能性が、非常に高くなります。
帰宅後、小腹が空いてカップラーメンを食べる。そんなことになる場合もあります。
そうならないためにも、一言だけお断りを入れ、まずライスを頼んでしまいましょう。
きっと上司はこう言うでしょう。
『若いっていいよねー』と。
ちよ
男性/45歳/東京都/会社員
2021-01-11 15:57
今週のツボ一番
お疲れさまです
母方の祖父は亡くなるまで年末ジャンボ宝くじを10枚毎年買っていましたが、毎回末尾一桁のくじ¥300だけで
全く当たらずでした。そんなにくじ運が無いのかと笑うしかありませんでした。
マチャマチャ
男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-01-11 15:38
成人の日案件 狭めのアドバイス
やしろ本部長、浜崎秘書、休日出勤お疲れ様です
新成人のリスナー社員の皆さんおめでとうございます
狭めのアドバイス
成人の記念写真は撮っておこう
写真はねぇ~と言う人も居るかと思いますが
成人式は一度きり、後では作れない歴史です
空白の年になってしまうより良いと思いますよ
写真屋店長
男性/54歳/東京都/自営・自由業
2021-01-11 15:32
本日の案件
お疲れ様です。
同じミスは2回までです!
3回やられると急に苛立ちが!!
教えた事、説明した事、注意した事って
思ってる以上に全て記憶してますから!!
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2021-01-11 15:31
狭めアドバイス!案件
それは…
「その職場を牛耳っているオバサマを見極めろ!」です。
バイトでも社員として入社しても、必ずその職場には、職場を牛耳っているオバサマがいます。
最初は厳しく指導されるので「苦手だな」とか「怖いな」と思うかもしれません。
しかし、そういうオバサマは愛を持って育ててくれようとしていることが多いので、認められて可愛がられると怖いもの無しになります。
時には上司よりも力を持っていることもあります。
たくさんオバサマがいる場合、真の牛耳るオバサマを見極めなくてはいけません。
ポイントは「いびってくる人ではない」「人の悪口ばかり言っている人ではない」「自分の為を思って色々と指導してくれていると感じるかどうか」です。
そういうオバサマとは職場を辞めても一生の付き合いになることが多いです。
これから、色々な試練があると思いますが、周りの人に可愛がってもらえる人でいることで、色々うまく回っていくと思います!
どさんこマルコ
女性/45歳/北海道/会社員
2021-01-11 15:31