社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件、バンプのラフメイカー!

私の人生をちょっと変えた曲。

高校生のとき音楽の授業で自由発表がありました。
グループで歌ったりピアノを弾く人が多いなか、私はエレキギターでひとり弾き語りをすることにしました。曲は当時大好きだったBUMP OF CHICKENのラフメイカー。

ギターは始めたばかりだったので人前で演奏するのは初めてでしたし、今思えば全然弾けてませんでした。
でも、発表のあと友達から「すごいかっこよかった!あの曲が忘れられない!」と褒めてもらったのを覚えています。

その時があってか、今も社会人サークルでギターを弾いています!きっとこの曲が私の殻を破ってくれたんだと思います。

「鉄パイプ持って泣き顔でアンタに笑顔を持ってきた」ラフメイカー今でも大好きです!

まゆぽよ

女性/30歳/東京都/会社員
2021-01-12 14:10

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。

笠木透(かさぎとおる)さんというフォークシンガーをご存じでしょうか?

もうお亡くなりになられましたが、親の知り合いの知り合いだったこともあり、子どもの頃は車の中で笠木さんの曲を聞いていました。

その中に「長良川」という曲があります。
川と共に暮らす人や、川で生きる魚や鳥たちのことを歌っているのですが、実家が長良川沿いにあり、川を遊び場としていた私にとって、自分の曲のように感じながら口ずさんでいたのを覚えています。

現在、仕事として自然体験活動を子ども達相手に行っているのですが、そんな自分の少年時代がちょっと影響しているのかなと思っています。

カシミール

男性/38歳/岐阜県/自営・自由業
2021-01-12 14:08

福島の応援歌

育ったのは横浜ですが、僕の生まれは福島県で、震災以降ラジオでよく流れた猪苗代湖ズのIlove you & I need you ふくしまに勇気をもらいました。
今年の3月11日もスカロケに箭内さん来るのかなー?
楽しみに待ってます!

トップランナーズハイ

男性/34歳/神奈川県/会社員
2021-01-12 13:58

本日の案件と本部長へ伝言

本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です!
本日の案件ですが、私の人生を変えた一曲はミシェル ブランチのエブリウェアです。
当日20歳くらいだった私は専門的にクラシックを学んでいたのですが、この曲を聴いてどハマりしてしまい、「これからはロックだ!」と思い立ち、金髪にしました。
結局金髪にしただけで衝動はおさまり、今はクラシックピアノの教室をやってますが、違うジャンルの音楽に目覚めた思い出の一曲です。今聴くと恥ずかしさが込み上げます。

ところで、本部長に息子から伝言です。
本日、幼稚園年長の息子の誕生日で、6歳になりました。
息子はAIマンボウの大ファンで、先日「おねしょが治らない」旨相談のメールをしましたが、残念ながら読まれず、撃沈してました。本部長におめでとうって言って欲しいって伝言を授かってます。もしよかったら「おめでとう」って言ってやってください。

うにいくらえんがわまぐろ

女性/41歳/東京都/自営・自由業
2021-01-12 13:57

本日の案件

お疲れ様です!
自分の人生をちょっと変えた曲…それは星野源さんの「フィルム」です。

今の会社に転職して3か月、未経験から入社した自分は周りに遠慮し過ぎて職場になかなか馴染めず「正直、転職失敗したかも…」と思いながら日々働いていました。
そんな時、この曲の「どうせなら 作れ作れ 目の前の景色を そうだろ」という歌詞を聴いて話しかけられるのを待っているのではダメだと気付き…それからは上司に積極的に質問したり、同僚の会話の輪に入っていくようにしました。

あれから8年経ちましたが…今は職場の仲間と笑いながら日々働いています!

黒縁メガネ

男性/40歳/埼玉県/会社員
2021-01-12 13:55

本日の案件

皆さま、お疲れ様です。

数年前、資格試験を受けるにあたり、気持ちを高めるために、好きな曲を詰め込んだプレイリストを作っていました。
いざ試験が始まってみると、思ってたよりも遥かに難しく、手応えもなく、午前中の科目が終わった時点で「もうダメだ、終わった」と思ってしまいました。
昼休憩のときに「ここでこそだ!」と思い、作ったプレイリストを流すも、まさかのまったく効果なし。何が流れてくるか予測できるような曲では、午前中の失敗による気落ちを吹き飛ばすことはできなかったのです。

午後の試験も迫ってきたのでなんとかしなきゃいけないと、そのプレイリストを諦め、ウォークマンに入っている全曲からシャッフル再生で曲をかけたところ、そこで流れてきたのは、ナオトインティライミさんのアルバム曲「Ballooooon!!」でした。

それまでほとんど聴いたことない曲だったのですが、ナオトさんらしい良い意味での能天気さと、風船が飛んで行っちゃった!というだけの曲のテーマに、思わずフフフって笑ってしまい、そこでこれまでの失敗がどうでもよくなり、開き直ることができました。

おかげさまで午後には力を発揮でき、午前のミスを午後で取り返し、最終的には合格することができました!
思わぬところから自分を救ってくれた1曲で、これをきっかけにナオトさんのファンにもなりました。

ストピー

男性/30歳/東京都/会社員
2021-01-12 13:54

DJ和さん

昨日の放送を聞いて、そういえば、この前ツタ〇の入り口にアルバムが紹介されていたな~
と思いだし、【ミリオンデイズ~あの日のわたしと、歌え。】を検索。

なんと(゚д゚)!
聞きたい曲ばっかりじゃないですか(゚д゚)!

あ~、でも、
あいみょんさんの過去のアルバムを買うんだよな~と思いだし、どうしようか考え中です。
どっちも欲しい(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2021-01-12 13:54

本日の案件

「私と音楽!案件~人生をちょっと変えた曲」
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
本日の案件で、
私は、松任谷由実さんのファン歴35年。中学の時から聴いています。
好きな曲はたくさんありますが、昨年リリースされたアルバム「深海の街」の中の
1曲目「1920」が自分の考え方を変えてくれた1曲です。
100年前の1920年。ベルギーのアントワープで開催されたオリンピック。
その時はスペイン風邪の直後。まさに2020年と同じ状況でした。100年前と
変わっていない人間の生活。1920年がどうだったか、それを知りどうやって
生きるべきかを考えなくてはと思いました。
歌詞にある「振り子時計は時を歪ませて、カードを配ってゆく」が
突き刺さり、人間の力ではどうにもならないとき、自分自身の行動を
考えなくてはと思いました。
ぜひ「1920」をリクエストさせてください。

ラジオ再燃48歳

男性/53歳/東京都/会社員
2021-01-12 13:49

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件ですが、
人生を変えたのかは定かでないですが、明らかに影響を受けたのが、
Going steadyの童貞ソーヤングです。
中高男子校の僕には、当時同級生と共学を羨ましながらカラオケで熱唱していました笑
最後のセリフの『誰も俺らの青春は殺せやしねーんだよ』、めちゃくちゃ良くないですか?

マルコシアス

男性/35歳/東京都/医療関係
2021-01-12 13:47

人生を変えた曲

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です
学生時代の仲間外れや陰口生活以降はラジオとアニメが楽しみで、同趣味の友人と話す時間が心を支えてくれて、現在も芯になっています

ドン底な精神を修正してくれた歴代曲

『学生時代:Give a reason 林原めぐみ』
林原めぐみさんは声優の枠を広げた当事者で、原作「スレイヤーズ」との出会いは創作力や探究心を高めてくれました!

『20代前半:HELLO 福山雅治』
福山雅治さんの曲は昔も今もカラオケ定番♪

『20代後半:ハナミズキ 一青窈』
ハナミズキは唯一結婚を考えた彼女との思い出曲♪

『30代後半:Pray 水樹奈々』
使用作品は見ておらずテンポと歌詞に度肝を抜かれたキー曲、水樹奈々さんの楽曲は様々な元気や感情をもらえます♪

『40代前半:田園 玉置浩二』
30代半ばからの約10年は両親や友人の死・借金・仲間の裏切りと散々だったので、この曲には救われました!

『40代後半:細雪 和楽器バンド』
買い揃える小説のアニメED曲で、歌詞に合う和物楽器の凄さに魅了♪

『現在:God knows 中川翔子』
ベスト盤で初聴し歌詞に魅了!収載がカバー欄で原曲不明も、昨年TV番組でアニソン好きなら誰もが知る名曲と認知。応援歌とは違うが顔を上げようと思えます♪

やっぱり音楽はいいですねー(^O^)

勇者の道も一歩から

男性/55歳/東京都/自営・自由業
2021-01-12 13:46