社員掲示板

  • 表示件数

案件

本部長秘書お疲れ様です。
どの音楽が、というものは特に思い浮かばないのですが、サブスクリプションのサービスで、毎月定額を払うと最新の音楽から海外の音楽まで聴くことができるので、日々音楽漬けになっています。ラジオも、私の知らない素敵な音楽をいつも教えてくれるので、とても好きです。子どもたちが寝たあと、ヘッドホンをして音楽に漬かると、とてもスッキリできるようになりました。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2021-01-12 13:44

本日の案件

皆様お疲れ様です。
人生をちょっと変えた一曲。

岡本真夜さんの『TOMORROW』です。

高校1年生の時、中高の同級生を病気で亡くしました。悲しんでいる私を見て友人が作ってきてくれた一本のカセットテープ。「はやく笑顔が戻りますように」のメッセージとJUDY AND MARYの『そばかす』、竹内まりやさんの『元気を出して』など10曲程の音楽が入っていて、その中の一曲だったのが『TOMORROW』でした。

当時16歳。家族に悲しんでいる姿を見られるのが格好悪くて学校では泣けても家に帰ると平気なフリして感情を抑えていましたが、気が付くと無意識に「涙の数だけ強くなれるよ」と家族の前で口ずさんでいました。

自分の気持ちを表に出してしまったようでとても恥ずかしかったですが、このことがきっかけで以前よりも少し自分の感情が出せるようになりました。
音楽の力ってすごいなと実感した一曲です。

夏だけ早起き

女性/43歳/千葉県/パート
2021-01-12 13:40

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。日本が大好きな私に響いた曲は、RADWIMPSのhinomaruです。曲を出した当時は色々あったようですが、私はとてもいい歌だと思います。お気に召されないのであれば聞かなければいいだけの話です。

会津藩

男性/40歳/東京都/会社員
2021-01-12 13:40

案件 私の人生をちょっと変えた歌

ファンモンのちっぽけな勇気です。

新卒で企業に就職したものの、学生気分が抜けず、同期が活躍していく姿をみて、
「あー、仕事辞めたい」「私全然だめだなー」
と腐ったときがありました。
その時に、ラジオから聞こえてきたこの歌の2番の歌詞が胸に刺さりました。

居心地がいいから甘えて
これでいいのかって気持ちかかえて引っ掛かってるなら変えていこう
一歩ずつかえていこう

通勤時毎日聞いて自問自答して、自分のペースでいいと言い聞かせて、たまに上司に話を聞いてもらいながら6年勤めました。
転職はしましたが、辛くなったらこの曲聞いて初心を思い出します。

かなはもうすぐお母さん

女性/41歳/埼玉県/会社員
2021-01-12 13:39

案件

本部長、秘書、リスナーのみなさま
お疲れさまです。久々に投稿します。

私の人生をちょっと変えてくれた曲は、salyuの彗星です。
高校生の時、奥田民生さんのファンだった友だちに誘われて、福岡でやっていた野外ライブ HIGHER GROUNDで野外ライブデビューした時にsalyuちゃんも来ていました。唯一無二の声に惚れ、すぐにCDを買いに行き、プロデューサーの小林武史という人を知り、小林さんの映画にも小説にも世界観にもハマり、片っ端から見て聞きました。
当時付き合っていた彼もsalyuを好きになってくれたこともあり、今となっては甘酸っぱい、気恥ずかしい、青春の思い出です(笑)

でも、salyu好きになって本当によかったー!!!!!

元図書委員

女性/37歳/東京都/会社員
2021-01-12 13:37

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。人生を変えたとまでは言わないですが、コロナ渦で響いたのが、欅坂46の「サイレントマジョリティ」です。以前から知っていましたが、ちゃんと聞いてみたらとても強いメッセージがあり、これがアイドルの曲かと驚きました。 このような荒れた時代だからこそ個人がしっかり正しいものを見極めて、正しい判断をしていかなければならないと考えさせられました。

会津藩

男性/40歳/東京都/会社員
2021-01-12 13:35

本日の案件

皆さま、お疲れ様です。
本日の案件、人生を変えた音楽で思い出すのは、さだまさしさんの「償い」です。
初めて聞いたのは、運転免許の教習所で免許交付の際にビデオを観せてもらったときです。
歌詞に描かれる物語に涙が溢れてきて、衝撃を受けたのを覚えています。
それを聴いて以来、車に乗る時の姿勢はもちろん、償うということに対する考え方が変わったように思います。
最近、たまたま会社の後輩たちと教習所の話になり、この歌の話をしたところ、誰も知らなかったので、最近は流さないのか、あるいは教習所によって違うのかな、と疑問に感じました。

ちばらきっこ

男性/35歳/茨城県/会社員
2021-01-12 13:35

私の人生ではこれ!

音楽と私案件〜人生をちょっと変えた曲、
それはONE OK ROCKの「Wherever you are」です。

普段からあまり音楽を聞いて来なかったので結婚式のエンドロール何にするか悩んでいたとき、なぜかたまたま外を歩いてた酔っぱらいが歌ってた歌が良さげな歌詞だったので検索!

そしたらエンドロールにピッタリ!と運命を感じていたのですが、私が挙げた結婚式場は音楽の著作権を厳正に守っている場所だったこともあり、「ホワイトリスト」という場所に載らないと使用できず…
その日から式場の申請期限まで毎日登録会社にリクエストを送りまくり…なんと期限当日の締め切り2時間前に「登録されました!」の連絡!!!!

興奮しすぎて夫にアクシデントで頭突きしちゃうくらいでした。笑
そんなこんなで使用できたこの曲は列席者の方からも好評で、その後、友人立て続けに2人がエンドロールに使用してました!
今はエンドロールの映像を娘がみて「このお歌、大好き」と言ってくれてます。
家族の人生、変えてくれた一曲です。

はまちーと

女性/35歳/東京都/会社員
2021-01-12 13:32

在宅勤務

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です。

うちの会社は、また今週から在宅勤務が始まりました。
来週以降も、週に1、2日出社するのみです。
在宅勤務は出来る業務が多い職種ですが、やはり会社で近くの席の人たちと
話しながら、思いついたことで企画ができたりするので、
ひとり自宅で仕事をしていると、時がとまった感覚になります。
あと、モバイル機器が苦手。オンライン会議とか。字も小さくて読めない。。
またつらい日々が続きます。
でも、コロナ後の楽しいことも考えながら仕事したいと思います。

ラジオ再燃48歳

男性/53歳/東京都/会社員
2021-01-12 13:29

本日の案件

おつかれさまです!
本日の案件、私の人生をちょっと変えてくれたのは、「赤い公園の『凛々爛々』」です。
津野さんが「この曲は毎日を生きるためのちょっとした御守りにしてください」と発表当時お話されていましたが、その「おまもり」という言葉が自分の心のなかで腑に落ちて、音楽は自分にとっておまもりなんだなと思うようになりました。
それ以来、毎日出勤前にこの曲を聴いています。辛い朝やしんどい朝も、「大丈夫」って思えるようになりました。

さかなっち

男性/39歳/東京都/会社員
2021-01-12 13:27