社員掲示板
人生をちょっと変えた曲
私の人生を変えた曲はPerfumeのBaby cruising Loveです。小学5年生の1月、家のテレビではMステがついていて、そこで初出演のPerfumeがが披露していたのがこの曲です。テレビを見て、頭から離れなくなって、口ずさみながらお風呂に入った記憶があります。
なんとなく見たテレビで聞いた曲からPerfumeを好きになり、PerfumeLOCKS!をきっかけにラジオを聴くようになりました。バンドが好きなのもラジオが好きなのも、今スカロケリスナーなのもここから始まっていました。
その時はちょっといいなって思うくらいの出会いが人生おっきく変えてたりするんですよね。音楽で変えられたちょっとずつで今の私はできています。
ぱるふぁむ
女性/28歳/東京都/会社員
2021-01-12 11:07
本日の案件
本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
本日の案件ですが、人生をちょっとだけ変えてくれた曲、それは郷ひろみさんの「2億4000万の瞳」です。
学生時代、ミスチル歌っても、福山雅治を歌っても「声が郷ひろみだよね?」と言われ続けました。
会社に入って営業に配属。得意先との飲み会でスナックでこの曲を披露したところ大ウケ。それからは営業用にはこの曲を歌うようにしました。
昨年、1番カラオケでラジオデビューさせてくれたのもこの曲ですし、今では感謝してます。
duke
男性/51歳/千葉県/会社員
2021-01-12 11:04
人生を変えた音楽
自分の人生を変えた音楽と言うより
寄り添ってくれた音楽は、
中島みゆきさんの音楽ですね。
中学生時代の悶々とした時期
丁度『寒水魚』の頃ですかね。
思春期・進学・恋愛について
悩んでる時期みゆきさんの曲を
聴いてとことん落ち込むだけ
落ちてみようとみゆきさんの曲を
聴き続けました。
多分自分の人生で1番ダークな時期
だったと思います。
海より深くダークだった時期を
乗り越えられるかが自分との闘い
だったと思います。
今となっては、どうやって這い上がって
来たのか思い出せませんが
高校時代は、どうにかクリアして
楽しく過ごせた気がします。
本当思春期だったんでしょうね。
今モヤモヤ思春期の若者よ
悩みなさい。
時間が解決してくれます。
たぶん、、、
本部長・秘書、この後何か
良い事言って下さいね。
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2021-01-12 10:57
案件です。
本部長。浜崎秘書。リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
人生をちょっと変えた音楽、いやいや、多大影響を受けた曲は、イエローマジックオーケストラ、テクノポリス、です。最初聞いたのは赤坂にあるラジオ局の交通情報のBGMでした。なんだこれ?どうやったらこんな音が出せるのか?衝撃受けました。その後の海外での活躍、ご存知の通りです。80年代日本が世界に影響を与えたアーティスト、金字塔だと思います。数年前、渋谷のテレビ業務がアルバム、ソリッドステートサバイバーの制作ドキュメントをやっていました。デジタルと言いながらひたすらあの三人が、それぞれのパートを録音して緻密に重ねていく膨大な作業の上に出来上がった作品である事が、分かりました。もう40年経ちますが至高、不滅です。スマホに入れてアゲたい時に聞いてます。自分の葬式にもかけて欲しい。すいません、熱くなりすぎました。
はるもとよしのぶ
男性/58歳/埼玉県/会社員
2021-01-12 10:46
雪降る予定が.....
昨日は早い内から天気予報が変わったではありませんかぁ
南岸低気圧の影響で関東・都心も雪になる.....と
自家用車通勤なので物凄く心配したのです
そしたら.....
すげぇいい天気!
この突発的な天気を判断するのは難しいとは思うのですが、いくらなんでもこの体たらくは無いでしょう
色々予定をキャンセルして朝に備えたのにこれは酷い
おまけにいまだに良い天気だし.....
まぁ、言っても仕方ない
今日も皆さん、怪我なく、事故なく、病気なく、元気でいきましょう!
\(^o^)/
早朝トレーニー
男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2021-01-12 10:40
私と音楽案件。
思春期にハマった音楽というのは
やはり、人生に於いても後々に影響を与えるモノで
ボクの場合は初期のブルーハーツですね
(((uдu*)ゥンゥン
その中でも『世界の真ん中』と
『チューインガムを噛みながら』を聴いた時は
自分の中の漠然とした
あ〜しなきゃいけないとかこ〜しなきゃいけないとかいうモヤモヤが晴れたようでした。
あと、長渕剛も好きです。
色々好きですが…
『花菱にて』は歌いながら泣けます
( ´͈ ᵕ `͈ )
松戸マックス
男性/55歳/千葉県/会社員
2021-01-12 10:32
案件、、、
滅多に音楽番組を見ないので殆どカーラジオから流れる曲を聞いて印象に残ったのは覚えています。
数年前に母と買い物に銀座に行った帰り、
スカイツリーに行こうとなり
八重洲口から路線バスで行きました
コニカミノルタプラネタリウム天空があり、
何の題目か忘れましたがBGM に秦基博さんのGirl が流れていて
それがきっかけで秦基博さんの曲は良く聞いています。
物流の仕事で配送先で荷をおろして、荷を積む繰り返しで
ラストの配送先で最後の荷をおろして終了ですが、、、
時間が巻き巻きの時は B‘Z のUltra Soul を流して走り回っています。
もちろん、一青窈さんの色んな曲も好きで
聞いています。
自分の中での音楽って、其のときの時代と言うか、何かがあった時にフッとラジオから流れる曲=音楽が積み重ねて好きになる、印象に残ると…感じます。
マチャマチャ
男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-01-12 10:26
今日も一日頑張りましょ!
皆様お疲れ様です。
案件はまた後ほど書き込みますが、
カレンダー通りの仕事、そしてリモートなので
全く仕事を始める気持ちになれず、
1人焦っています…
皆様!今日も一日頑張りましょう!!
最近は週2
女性/38歳/東京都/会社員
2021-01-12 10:10
音楽案件
皆様お疲れ様です。
私の人生が変わった曲ですが、MAN WITH A MISSIONの「Emotions」です。
初めて行ったロックフェス、メトロック2014でのトップバッターがMAN WITH A MISSIONでした。
そこで演奏されたEmotions、そこで巻き起こるモッシュピット、楽しそうな観客たち…
ロックフェスってこんなに楽しいのか、ロックバンドってこんなにかっこいいのか、と感動しました。
(ダイブやモッシュは賛否両論だとは思いますが)
それ以来、ゴールデンウィーク・夏休み・年末はロックフェス漬けの生活となりました。
昨年は開催発表されては中止…が続いて寂しい限りだったので、今年はロックフェスに行けることを願っています。
やーまん
男性/34歳/神奈川県/会社員
2021-01-12 10:08
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、私を変えた音楽はホィットニーヒューストンの「Saving All My Love For You」です。
多分、中学生の頃だったかと思います。それまでは明菜ちゃんや聖子ちゃん、ジャニーズだったりと日本の歌謡曲しか聴いてませんでしたが、レンタル屋で何故が聴いたホィットニーヒューストンの歌声に衝撃を受け呆然と暫く立ち尽くしたのは今でもハッキリ記憶しています。
あの時にあの歌声に出会ったから、聴く音楽の世界が広がりました。
ゆきち0302
女性/52歳/東京都/パート
2021-01-12 09:56