社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さま、そして受験生の皆さんお疲れ様です!私は最後に受験を経験してからもうすぐ4年になる大学4年生です。
受験生へのアドバイスについて、月並みかもしれませんが、「分からない問題があっても焦らない」ということです。4年前の第一志望の大学受験の時、私は自分が得意だと思っていた、自分なりに一生懸命勉強していた世界史で、頭の引き出しのどこにもない問題に遭遇しました。私のプランでは、出来る限り世界史で点数をとっておかなければならなかったので軽く焦ってしまい、試験が終わってすぐは「ダメかも…」と思いました。ですがその大学には合格していました。後々知ったのですが、私が分からなかった問題は、どうやら周りの受験生の多くも分からなかったようです。
受験生の皆さん、一生懸命勉強してきたあなたが分からない問題は、多分周りの受験生も分かりません!慌てず、落ち着いて、他の解ける問題を確実にとっていきましょう!
月見て跳ねる
女性/26歳/東京都/学生
2021-01-14 17:46
受験生へのアドバイス
公共交通機関を使いましょう。
僕はバイクで試験会場に向かう途中にスピード違反で捕まりました。
事情を話し、すぐに解放して頂き、後日反則金を払いました。
その時は警察官の方の柔軟な対応に感謝しました。
しかし、欲を言えば見逃してくれたら
よかったのになぁ〜
クオーレ
男性/53歳/神奈川県/会社員
2021-01-14 17:45
本日の案件について。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!!
初書き込みです!!
私は大学入試の時に10校近く受けて全部不合格になりました。
2次募集で最後に受けた試験でも、やはり自信がまったく持てない科目がありました。
もうどうせ受からないと思い、その科目だけ全部鉛筆を転がして答えました。
結果は合格。そんなことがあるのかとびっくりしました。
受験生の皆さん、今までしっかり勉強してきたなら最後は運もあります。
自信を持って運を掴むつもりでいきましょう!!
応援しています!!
GMダンカン
男性/31歳/埼玉県/医師
2021-01-14 17:44
本日の案件 〜受験生を応援!〜
本部長、秘書、スカロケ社員の皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが、受験生のみんなに伝えたいことそれは、『水分を取りすぎるなよ!』です。
冬のこの時期は喉が渇く、そして緊張をすると喉が渇く! 手持ち無沙汰にもなるので、参考書を見ながらガブ飲み、そんなことをしているとテスト中にお腹ギュルギュル、トイレも近くなり大変です。
私は国家試験のときにこの経験をしました!
介護福祉士の国家試験で、自分が介抱されてしまいそうなほど、お腹をやってしまいました。結果は合格と、事なきを得ましたが、あんな経験二度としたくありません。
受験生の皆さま、ぜひ、脱水にならないくらいに水分はほどほどに、頑張ってください!
今年は本当に大変でしたね。ぜひ胸を張って挑んでくださいね!
まなきち
女性/32歳/埼玉県/会社員
2021-01-14 17:44
本日の案件!
本部長、秘書、リスナーの皆さん、お疲れ様です!
私は去年センター試験を受けたのですが、とても緊張したことを覚えています。
指定校推薦で進学先が決まっていてもこんなに緊張するんだってくらいに緊張して前日は鉛筆を20本以上削って当日持参してしまいました…。
もともと国公立志望だったので7科目くらい受けたのですが、使った鉛筆は5本くらい。
でも用意しないに越したことはないので鉛筆と消しゴムは多めに持っていきましょう。
あとは休憩時間がので軽く確認できるテキストは持っていった方がいいです。
トイレも混むので慌てないように!
早め、早めを心掛けるのが良いかと。
応援しています!
冬来りなば春遠からじ
音楽女子
女性/23歳/千葉県/学生
2021-01-14 17:42
特別給付金2度目
給付金を願う声が上がってきているみたいですね。
賛否両論だと思います。
それとは別で、非正規雇用の方達が減らされてしまったシフト、削られた時間は休業要請のためのものなので請求できます。
ユニオンがたくさん立ち上がって補償を獲得している中で、メディアがそれに対して情報を提供しないのは何故なんでしょう。
素朴な疑問です。
レモンくのいち
女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2021-01-14 17:42
受験生応援案件
おつかれさまです!
大切なことですが、基本的なことです。
「名前は最初に書く」
忘れる人は少ないと思いますが、うっかり忘れてしまうとうっかりでは済まないので、大切な名前は最初に書いてください。
(知り合いに1人、第一希望の大学受験で名前の書き忘れをした人がいました。)
体を大切にして、受験生の方々が力を出せますように!!
ミント千代子
女性/37歳/東京都/会社員
2021-01-14 17:41
受験生応援案件
本部長・秘書・リスナー社員のみなさま、お疲れさまです。
今日の案件ですが、私は一部仕事の関係で試験の仕事もします。準備する裏側のコメントですいません。受験生のみなさま、是非受験会場に来て最後まで諦めないでください!
今年度の試験業界、いろいろと大変でした。コロナ禍で中止になったり、開催するにしても会場が使えなかったり、開催しても受験者が減ったりと主催団体様はいろいろと悩まれたかと思います。
入試は、特に是が非でも開催しなくてはなりません。各学校のご担当者の方も、安心して受験生のみなさまが気持ちよく・思う存分、力を発揮できるよう、日夜準備を進めています。机のがたつきやトイレの数のチェック、問題用紙・解答用紙の枚数確認、コロナ対策など、細かくチェックされてます。準備する側も大変ですが、それだけ受験者のみなさまのことを思ってのことであるはず。是非諦めずに、試験会場に向かって解答用紙を提出してほしいと思います!応援しております!
ターピン
男性/30歳/東京都/会社員
2021-01-14 17:40