社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
受験とは違いますが資格の試験を受けたときに思ったことですが、数人と国家資格を取りに行くことになりました。
駅から試験会場までの道のりで試験に関しての話になりました。
その人は過去問をやりまくったらしく、「この問題は、何年か前に一回しか出てないんだよ」とか「この問題は、ここ数年で何回出てる」とかいろんなことを自慢げに話していました。
結局、その人が言ってた問題はほとんど出ず本人は残念な結果に。
終わった後に他の人に聞いたら、試験前にいろいろ聞きすぎて混乱したとのこと。
ちなみに自分は受かりました。
試験は自分がやってきたことを信じてください。
受験生、ファイト!
ジャンモール
男性/44歳/東京都/会社員
2021-01-14 17:17
受験生応援案件
受験にあたり、じたばたしてもしても仕方ないので、とにかく余裕を持って対応することを最後におすすめします。
1.時間に余裕を持つこと、会場までの移動時間、試験での問題の時間配分など
2.モノにも余裕を持つこと、予備の筆記具やマスク、ティッシュなど
3.最後に、気持ち、精神的にも余裕を持つこと、自分は運が良いと思い込む、お守りや、スカロケ社員なら本部長のエール、他のリスナー社員のアドバイスなどを信じて自信を持つことなど
以上です、頑張りましょう。
コーセイ
男性/64歳/神奈川県/会社員
2021-01-14 17:14
本日の案件
おつかれさまです!
受験生の皆さま、全力を尽くせることを心より祈ってます!
これもって行って下さいって思うのは「お気に入りの1曲」です。
リラックスできる曲、もしくは気持ちが高まる曲、それを聞けばいつもどおりの力が発揮できること、ここまできたら最後の追い込みよりも「平常心でいること」がいちばん大切です。
私が受験生のときはBUMP OF CHICKENの「ダイヤモンド」が試験会場での自分を支えてくれました。
さかなっち
男性/39歳/東京都/会社員
2021-01-14 17:13
受験生案件!
本部長、秘書、皆さんお疲れ様です!
そして受験生の皆さん、様々なプレッシャーでしんどいですよね。全部はわらかなくても寄り添いたいです。春まであとひと息、踏ん張って下さいね。
試験会場には早め到着の予定をたてるのをお勧めします。電車事故など予想外なトラブルもあるかもなので。私はせっかちだから割と一時間前到着位の勢いでした笑
皆さんの希望に添える結果がでることいのってます!パワー!
ママンママァ
女性/50歳/千葉県/派遣
2021-01-14 17:12
案件
本部長、秘書、受験生の皆様、お疲れ様です。
案件ですが、筆記用具を忘れないように気をつけてください。私は忘れたことがあります。隣の人から鉛筆を、後ろの方から消しゴムを貸していただいて、なんとか受験に望みましたが、結果は散々でした。筆記用具、大事ですよ!
ひろよす
男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2021-01-14 17:11
本部長 浜崎秘書 スタッフさん リスナー社員の皆さま!
本部長 浜崎秘書 スタッフさんリスナー社員の皆さまお疲れ様です!今週最後も出社します!どうぞよろしくお願いします!コロナ感染者が日に日に増えてます!非常事態宣言も発令されてますし、本当にコロナが本当に終息するのかなぁ~この先が心配です!今週末には共通テストがあります!受験生の皆さんは体調管理には十分気を付けてテストを受けて下さい!今日も最後まで聞かせて頂きます!どうぞよろしくお願いします!どうもありがとうございました。
おやびん
男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2021-01-14 17:10
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れさまです。
「受験生応援案件〜これに気をつけていってらっしゃい!〜」
ちゃんとした受験をしたことがないので、当たり前のことしか言えないのですが…
試験当日に向けて体調を万全にしておきましょう!
ギリギリまで詰め込みたいのはわかります。
自分もそのタイプでギリギリまで詰め込む勉強方法をしていたのですが、試験当日に体調を崩しました。
集中力が全然高まらず、100%の実力が発揮できなく、結果試験に落ちたこともあります。
そのときの不完全燃焼感が強く、次の試験の時には体調は万全にして望もうと心に誓いました。
冷え込みが厳しくなる季節なので暖かくして、風邪を引かないように気をつけてください!
今まで勉強をしてきた受験生のみなさんなら大丈夫!!
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2021-01-14 17:09
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様 お疲れ様です。
今日の案件ですが「文房具は多めに持って行って!」です。
私が大学受験の時の事、斜め後ろの男の子がナゼか試験中に消しゴムを何回も落とし、
その度に手を挙げて、監視員を呼び拾ってもらっていました。
一回は消しゴムを落とし、拾ってもらった後、なぜかペンのキャップが飛び、
前の人の答案用紙の上に落ちてしまって、前の人が驚いていました。
その後、一人の監視員は彼の近くに常に居て、彼の落とし物係になっていました。
いつもとは不慣れな場所での試験だと思うので、誤って文房具を落としても
冷静に試験を続けられるように予備の文房具を準備しておきましょう。
受験生の皆様、いつもと違って焦ることもあると思いますが、落ち着いて頑張ってください。
メメント
女性/47歳/神奈川県/会社員
2021-01-14 17:07
受験生応援案件 糖分に気をつけていってらっしゃい
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私が受験生だったのはかれこれ13年前になるのですが、試験の際に必ずチョコレート持っていっていました。
一つ一つの科目に全集中すると当然、脳も糖分をがっつり使います。
試験と試験の合間にしっかり糖分を補給できるようにチョコレートや飴ちゃん、バナナなど甘い食べ物を持っていくのオススメです!
コロナの影響で例年と違った形の受験になり、不安もあり大変だと思いますが、頑張って下さい!
そして国や自治体、学校法人には頑張って入った学校のキャンパスライフ、学園ライフを少しでも謳歌できるようになんとか力添えして欲しいと思う今日この頃です。
ろじすけ
男性/35歳/東京都/会社員
2021-01-14 17:06
本日の案件
本部長、秘書、受験生、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、
ズバリ基本ですがトイレ休憩のタイミングです。
試験会場に入って緊張でお腹が痛くなりやすい方は早めに会場に行き万が一に備えていると慌てなくて良いかもしれません。
また科目と科目の間にも行けるならお手洗いに行かれた方が良いかも知れません。
試験中にトイレに行きたいと少しでも思うと集中力が切れ本来の実力を出し切れないかも知れません。
コロナ禍で普段とは違う環境で大変だとは思いますが基本に立ち返り、落ち着いて臨んでください。
出来るぞ!受験生‼︎
つよぽんぽん
男性/40歳/東京都/会社員
2021-01-14 17:05