社員掲示板
東大王
昨日 東大王のテレビ見てて、問題に、吉本ブサイク芸人で 1位を取ったことある芸人さんの名前を挙げよ ってのがあって、ぼーっと見てたら、本部長が 出てきた…
ちょっと悲しくなった…
あずきな
女性/48歳/神奈川県/パート
2021-01-14 15:07
案件、シュミレート
みなさんお疲れ様です。
受験生応援案件、僕が受験生のみなさんに準備をしておいてほしいのは、受験当日朝起きてから受験会場で座って鉛筆を持つまでを事前にシュミレーションしておくという事です。
朝起きて朝ごはんを食べて持ち物確認、電車に乗って会場入りして、トイレに行って…というスケジュールをプラス30分の余裕を持ってスケジュールを組んで、そしてそれを頭の中でシュミレーションしてみてください、なんなら実際に下見に行ってもいいかもしれません。
なるべく当日は試験のこと以外を考えなくて済むようにしておくと、実力が発揮できると思います、
最後に受験生のみなさん、頑張ってください!!!
海野啓
男性/32歳/東京都/飲食業
2021-01-14 15:02
一教員より案件について
みなさま、お疲れさまです。
一教員より受験生のみなさんへ少しアドバイスさせていただきます。
(1)当日持っていくものは、今日の段階ですべて揃えること←忘れ物があるとメンタルがやられます。とくに受験票
(2)前日は消化のいいものを栄養のバランスを考えて食べること。夜食はあまり勧めません。そして早めに横になること。緊張で眠れない可能性もありますが、横になるだけでも違います。できれば、寝る2時間前からはスマホなどは見ないようにしてください。
(3)当日は、必ず朝食を食べてください。炭水化物は必須です。試験の合間の補食としてチョコレートあたりを準備してもいいでしょう。
あとは、自信を持って戦ってきてください。この受験で人生が決まるわけではありません。
みなさんに素晴らしい結果がくることを願っております。
キャンディロック
男性/54歳/福島県/公務員
2021-01-14 14:56
鬼滅でアイスブレイク
本部長、秘書、お疲れ様です。
最近は週一で会社に行ってます。
無地のマスクも飽きたので、手作りの炭次郎羽織柄マスクをして仕事をしていると、普段話をしない女性から話しかけられました。
しかもいきなり鬼滅の話。
10分くらいは鬼滅で盛り上がりました!
話題のアイテムをしていると、軽くみられそうですが、人との距離感を縮めることもできるので、悪くはないなと思いました。
はまかぜ
男性/26歳/東京都/会社員
2021-01-14 14:55
本日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん!こんばんは。
2年前、受験生だった頃に大失敗したことがあります。それは、自己採点です。
第二志望の大学を受験した次の日、ちょっとだけ魔がさしてしまって塾の自習室で自信があった科目の自己採点をしました。
結果は……なんと半分以上間違えていました!!人名を書き間違えていたり、「選択肢の中から間違っているものを選びなさい」の問題で合っている選択肢を選んでしまったり、いわゆる【凡ミス】です。
かなり手応えがあった試験でどうして?!
動揺してしまい、翌日の第一志望の試験でも書き間違いと早とちりを繰り返し見事に不合格になりました。
結果的に別日程の試験でなんとか第一志望に合格することはできましたが、自己採点はメンタルに大きな影響を与えます!!
受験生!大丈夫!!同僚のみなさんにはいつも浜崎さんがついています!!
万能ミルクパン
男性/24歳/東京都/会社員
2021-01-14 14:54
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
本日の案件ですが、受験生には普段の力の100%を発揮して欲しいので僕からは「慣れないことはするな」このメッセージを伝えたいです。
僕は中学3年間の昼食はほぼコンビニか購買で済ませていました。しかし高校受験の日くらいは親のお弁当が食べたいと親にお願いしたところ「分かった、お前の好きなものをふんだんに入れてやる」と受験本番の日はお弁当を作ってくれる事を約束してくれました。
そして受験本番の昼休憩に楽しみにしていたお弁当を開けると確かに好きなものだらけ!特に二段弁当の一段目は全てチャーハンでテンションはMAX!スプーンですくい上げるとパラパラなのも分かりました。
しかし口に入れた瞬間水分のない米の一粒一粒が口の水分を奪っていくのが分かりました。「なんだこの乾いたチャーハンは!?」その一口で食欲は失せ、午後の受験も乾いたチャーハンの事で頭の中は一杯でした。
帰ってから親に聞くとチャーハンは前日に作って一晩冷蔵庫で保存されていたらしく、それを弁当箱に入れたので水分のないチャーハンに・・・。お弁当を作ってなさすぎて起きた事件でした。
受験生のみなさん、受験本番でテンションを下げない為にも慣れない事はしない方が良いですよ。
鉄腕たこ焼き
男性/29歳/東京都/会社員
2021-01-14 14:54
誕生日&記念日
リスナー社員の皆さん、本部長&秘書、こんにちは。本日、56歳になりました。また、27回目の結婚記念日でもあります。両親と妻&子どもたちに感謝です!妻には、子ども4人産んで育てて働いてと、感謝の気持ちでいっぱいです!26歳の長男を筆頭に、、23歳の長女、19歳の次女、高校3年の三女皆元気に成長してくれてこれも感謝です。妻と次女は医療従事者で仕事でも大変な日々を送っでいて、次女は成人式も出席できずに働いていました。高校3年の三女は吹奏楽部でコンクールや演奏会はみな中止になりました。高校生活の思い出も少し減りました。いろいろな方がそれぞれの事情で日々を送っていますので、うちだけではないのですが…でも、家族皆元気なので、楽しく幸せに暮らしています!ありがとうございます。
これからも楽しい放送をよろしくお願いいたします!
まさぼーず
男性/60歳/神奈川県/自営・自由業
2021-01-14 14:53
受験生応援案件!
受験生の皆さんに気をつけて欲しいことは「自信を持って行くのを忘れないこと!」です。
自信を忘れてしまうと、いつもなら出来ることが出来なくなったり、焦ったりしてしまいます。
どれだけ頑張ってきたかは自分が一番よくわかっていると思います。
頑張ってきたことは必ず自分に返ってきます!
当日は緊張してしまうとは思いますが、自信を持って臨んでください!!
どさんこマルコ
女性/44歳/北海道/会社員
2021-01-14 14:52
案件
皆さんお疲れ様です。
とにかく【冷えに気をつけて】ほしいです!
この時期は本当に寒くて
手足、お腹、体、冷えやすい場所がたくさん…
地面の下で育つ根野菜は体を温めるので、
積極的に食べることをおすすめします!!!
あとは温かいお茶を飲んだり、
なるべく湯船に浸かるといいです(`・ω・´)
内側からも外側からも体を温めて
本番に向けて頑張ってください!!!
よっぴい
女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2021-01-14 14:52
案件
お疲れ様です。
僕がセンター試験を受けた時は、英語の出題方法が前年と変わった年で、試験用紙を見た瞬間、頭が真っ白になったのを覚えています。
その時に効果的だったのは、一度目をつぶって少し上を向きながら大きく深呼吸したことです。
あれだけ勉強してきた俺なんだ、条件はみんな同じ、今までやってきたことをいつも通りにやればいいんだと切り替えました。
得点源の英語でそんなことが起きて多少動揺もしましたが、結果95%取れてました。
僕からのアドバイスとしては、センター試験の結果に一喜一憂するのではなく、本当の勝負はセンター試験のあとです!笑
僕はセンター試験のできが良すぎて、そこからの勉強が以前ほど身が入らなかった(^^;
受験生は、今年度はいつだって今が本当の勝負と言われ続けてきたと思いますが、ゴールはあともう少し!ぜひ悔いのないように!
まほまほぱぱ
男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2021-01-14 14:51