社員掲示板

  • 表示件数

頑張れ受験生!

本部長、秘書、スタッフの皆さん、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。受験生のみなさん、あと少しです!
今どきの子たちはやっぱりスマホ持っていきますよね?電池切れなんてことで焦らないように、予備の充電池とケーブルをあらかじめ入れておいた方がいいかも。乗りなれない場所での受験で電車の乗り換えを調べたり、遅延があった場合とか使うかもしれないので。

電車の行き方は、すべての路線を調べておくことをお勧めします。まさかの事故で振替乗車もあるかもしれないので。また振替乗車は切符が対象になるので受験の時はあえて切符を購入しました。
あと、受験票。念のため写真保存しておくことおすすめします。
がんばれ!

あきねぇ

女性/53歳/神奈川県/自営・自由業
2021-01-14 18:32

受験生に心からのエール!!!

私はマイペースで忘れ物が多いので、眠たくなりきる前に、絶対忘れてはならない持ち物は、何度も確認してわかりやすいところに入れておきましょう。

私は第一志望の大学を2回受験、滑り止めを2回も受験して、やっと滑り止めに合格しました。両親には受験料を10万円も払ってもらい、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

しかし滑り止めの学校ではあったものの、その学校も卒業して、大学院まで行き、今は社会人9年目。

今、大人になってから、必死で親孝行しています。

受験生の皆さん?いよいよ明日は受験本番の日。ここまでよく頑張りましたね。
いろいろな心配や不安は横に置いておいて、明日に備えて、自分の好きなものをゆっくりたべて、明日の準備をしたら、暖かくして早く寝てしまおう。

心から応援してます!!!がんばれ~~~~!!!

けーぴー

女性/37歳/神奈川県/会社員
2021-01-14 18:32

受験のアドバイス案件

皆さまお疲れ様です。
きっと受験生の方も聞いてくださっていますよ…!

私が受験生の方にアドバイスできることを考えたのですが、あまりオススメできないことしか思いつきませんでした。
私は緊張すると眠くなってしまう体質で、大学受験の際は「どうすれば眠くならずに試験を受けられるか?」というのを課題としていたのです(笑)
そこで私が取った最終手段は「口の中にガムを仕込んでおく」。
そう、眠くなってきた時に噛むのです…
普通に噛んでいると注意されてしまうので、試験官の目を盗んで俯きながらゆーっくり噛むのですが、かなりリスキーなことには変わりない。
私の場合は、そのリスクを背負っている、というスリル?から一度しか行使せずに済みました(一度は使った)。
ただ、本当にリスキーなのであまりオススメできないです。
ちなみに今は、昼ご飯食べた直後のミーティングなどの時にこの方法を行使しています(笑)

チャンじゃ

女性/43歳/東京都/会社員
2021-01-14 18:29

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさま、お疲れ様です。
本日の案件ですが‥
貧乏ゆすりに気をつけろ!
というか慣れておいて!です。

私が行った受験会場のイスがベンチタイプだったのですが、試験中そのベンチに一緒に座った受験生がすっっっっごく貧乏ゆすりをする人で‥ベンチを伝ってくる振動で私自身が小刻みに揺れ、手も揺れ、気になって気になって試験に全く集中出来なかったのです。

どんな人が自分の周りに座るか分からないので、どんな状況でも集中できるように練習しとけば良かった!とその時思いました。
貧乏ゆすり‥本当になめちゃだめですね。

やまみさ

女性/40歳/千葉県/会社員
2021-01-14 18:27

先程のメッセージについて

ホテルで浴室にお湯を貯めてドアを開けっ放しにする、これをやって報知器が作動した人を知っているので正直オススメ出来ません…。
ホテル側に迷惑をかける可能性があるのでお気をつけ下さい!

たでぃ

女性/45歳/東京都/会社員
2021-01-14 18:26

受験生の保護者のみなさまも頑張ってください

去年,息子が中学受験し,会場まで付き添いました。当日,思った以上に寒かったようで,私のほうがおなかが痛くなってしまいました。子どものことばかり心配していながら,案外自分も緊張していたみたいです。子どもに余計な心配をかけないように,自分もしっかり準備しておいたほうが良いな、と思いました。

てるまま

女性/57歳/神奈川県/パート
2021-01-14 18:25

本日の案件

みなさまお疲れ様です。
受験生へ伝えたいことがあります!バスや電車の乗り方、行き先、時間、乗る便を今一度確認することです!
わたしが受験生だった頃はまだスマホの乗り換えアプリなんかもなく、行き先までに乗る電車や時間をインターネットで調べてメモに書いて持って行きました。
受験当日、電車が遅れていて電光掲示板に電車の時間の表記がありませんでした。わたしはパニックに!なんと、自分の乗りたい電車しかメモしておらず、普通、準急、急行、快速、特急の中でどの電車が駅に着くのか覚えていませんでした。自分の乗りたい「急行」の電車が来るのはかなり後で、慌てたわたしはなぜか根拠のない自信が出てしまい特急電車に乗り、ものすごく遠い駅まで運ばれてしまいました。降りた駅で駅員さんに半泣きでどの電車に乗ればいいかを聞き、反対方向の電車に乗り、駅から走って走って無事受付時間ギリギリに学校に着くことができました。あの時の「やっちまった…」感は今でも忘れられません。
今はスマホがあるからそんなことにならないかもしれませんが、受験生のみなさん、気をつけて、そして頑張ってください!応援しています。

どざぎぢ

女性/30歳/東京都/会社員
2021-01-14 18:22

今日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、受験生の皆様、お疲れ様です。
今日の案件ですが、私は受験から逃げました。
勉強についていけなくなり、当時の将来の夢や目標を諦めました。
受験生の皆様は、今頑張っている、それだけでとても凄いと思いますし尊敬します。
受験から逃げた私が言うのもなんですが、皆様の大勝利を祈っております。
(受験から逃げた私ですが、何だかんだとても充実した楽しい日々を送っております。)

オまめ

男性/37歳/東京都/会社員
2021-01-14 18:22

応援する気持ち

皆さまお疲れ様です!

元教頭というお立場もあるのでしょうけれども、本部長の受験生に対しての思い、とても熱く真摯で真っ直ぐで感動します。
微力ですが、私からもエールを贈りたい気持ちになりました。
今が頑張りどきの若者たち〜!君達のその頑張りがどうか実りますように、と祈ります!
頑張れ〜!

ここばち

女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2021-01-14 18:21

受験生応援案件!

本部長、秘書、社員の皆様!お疲れ様です!
本日の案件ですが、受験生の方にこれだけは言わせてください。
受験する前にご飯を食べよう!
3年前の話ですが、試験当日私は緊張のしすぎで食べ物が喉を通らずそのままお昼の面接に挑みました。
志望動機や自己PRが終わりひと段落し、面接官からの質問に答える時間になりました。
その時に問われた質問は今でも覚えています。
「あなたがこの大学で使いたい施設はどこですか?」
私の声よりも先にお腹の虫が叫び答えました。
しんとした空間に響く重低音、
ああこれは落ちたな、そう悟りました。
その後何事もなかったように質疑応答は続きましたが、終わった瞬間に空腹感は消えました。
なんとか大学に合格できましたが、
入学当初はお腹が鳴った受験生として先生の間で知られていたそうです…。

そんな経験をしないように、受験生の皆さん!気をつけて!

たけのこJr.

女性/25歳/東京都/会社員
2021-01-14 18:21