社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です
専業主婦は年中無休です、家事、介護、育児、24時間必要な時に必要なことをしています
休みなんてありません

こずりん

女性/48歳/兵庫県/専業主婦
2021-01-21 13:17

プチ

孫のためと、ばあばが買ってくるプチシリーズがたまりにたまっているので久々に開けてポテトを食べていたのですが、電話が来たので慌てて噛んだら上顎を壮大に切ってしまいずっと流血、、、

前歯の隙間からも血が流れてきて、これは後遺症が怖いところです。

最近思うのが、なんでもっと器用にスマートに生きられないのかと。きっと米倉涼子さんとか絶対ポテトで口切ったりしないだろうなと。

もっと落ち着いて生きて行きたいなー

キンの嫁

女性/38歳/新潟県/会社員
2021-01-21 13:14

本日の案件

私の職場がある茨城県では、1月18日から県独自の緊急事態宣言が出されました。
私は会社の経理業務を担当していますが、18日から原則全員リモートワーク、電話番のために週2日程度の出勤となっています。

先日、電話番の日に出勤したところ、リモートのはずの後輩が職場に出てきて「紙資料を確認したくて…」と出勤。

しばらくすると先輩が「顧客の個人情報を確認したくて…」と出勤。

最後には課長が「家のパソコン調子悪くてな…」と出勤。

課員、全員集合してしまいました。
通勤しなくていいのはサイコーですが、ときどき業務が滞っちゃうことがたまにキズです。

ちばらきっこ

男性/35歳/茨城県/会社員
2021-01-21 13:13

仕事の現状案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です

私の仕事は製造業ですが仕事が忙しく昼勤21時半夜勤9時半と帰りが遅いです
以前緊急事態宣言でた4〜6月は定時でした
収入も数年ぶりに平均より下回り生活できるか不安でした
その後は休日出勤とか早出でゆっくり休めてる感じがないです
コロナで体調管理をより求められるけど、先日初めて頭痛で休みました
体調よくない時は休む・残業が少し落ち着いて休養する時間がほしいですね

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2021-01-21 13:05

ひとりごと

今朝、殺されそうになる夢を見て震えながら目が覚めました。
しばらく恐くて布団から出られなかったし、起きてからも憂鬱だったのですが、調べたら意外にも吉夢らしいです。

夢って本当に不思議です…

スカスカロケット

女性/52歳/東京都/自営・自由業
2021-01-21 13:01

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
さて、本日の案件です。
私は、小学校の教員なんですが、基本的に、働き方改革と、緊急事態宣言で縛られていて、早く帰らなくてはいけない状況ですので、基本的に仕事を家に持ち帰ってやっています。
本当は21:30くらいまでできるといいのですがねえ。

昔キャンディーズファンでした

男性/62歳/千葉県/公務員
2021-01-21 13:00

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私はラジオ局の館内配送と同録作業をしていますが、現状緊急事態宣言前と変わりません。

郵便や宅急便は量が減っても毎日大量に届き、当日中にさばかなくてはいけません。
同録もスポンサー様の依頼で遅れは許されないため、毎日データやCDを手配しています。

また元々最小限の人数しか社員がいないため、休むと代わりがききません。
そのためコロナ感染はもちろん体調管理には今まで以上に気を付けて毎日出勤していますが、やはり電車内などはコロナが飛散してるんじゃないかなど不安になります。

早くコロナが収束して、穏やかな気持ちで出勤出来る日が来ないかなと待ち望んでいます。

チャロウタ

男性/37歳/茨城県/会社員
2021-01-21 12:50

なんか、ホッとした♡

たまたま、久しぶりに、「サステナ*デイズ」を聴いてたら、ゲストが落語家の立川談慶さんで。
落語ができた江戸時代のお話から人とのつながりのことについて、とーーーっても肩の力をを抜くことができるお話がありました。
12:40前後です。
ご興味ある方は、ぜひぜひヽ(´▽`)/

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2021-01-21 12:49

現状報告案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。

お仕事の現状報告です。
僕はフリーランスなので、いろんなお仕事をさせていただいています。
現在の主なお仕事はライターです。
また、時々ペーパードライバー講師をしていて、楽器メンテナンス事業もしています。
(つまり、3つのお仕事をしているということですね。)

ライターとしてのお仕事は、緊急事態宣言の影響を受けることなく、あります。
ウェブに掲載される記事を執筆してるので、お仕事のボリュームが増えているという現状です。

ペーパードライバー講師のお仕事は、1回目の緊急事態宣言が明けたときに問い合わせが増加したのですが、2回目の緊急事態宣言発令後の問い合わせは減少傾向です。
"不要不急"や"外出自粛"というのがネックになり、問い合わせが減っているのかもしれません。

楽器メンテナンスは、各学校の部活やエンタメに影響されるので、厳しい状況です。

いくら自分自身が対策していても、クライアントさんがストップしてしまったら、生活できなくなってしまうという危機を感じながら日々を過ごしています。

y(ワイ)フリーランサー

男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2021-01-21 12:43

本日の案件

 皆様、お疲れ様です。
 栃木県でも現在、緊急事態宣言が出ていますが、僕のバイト先では働き方はあまり変わっていません。
 お客さんの数が減るわけでもなく、かといって増えるわけでもなく、今まで通りという感じです。
 でも、緊急事態宣言が出ている以上、自分の身の回りにも危険が潜んでいる可能性があるのは事実なわけで、たまに不安になる時もあります。
 今も対策は万全にしているつもりですが、今後も引き続き気を付けていきたいです。

デネボラ

男性/25歳/栃木県/事務職
2021-01-21 12:40