社員掲示板
名言でました!
南南東なん?
語尾に?がつくのは関東の人なのに
何故か関西弁?・・・不思議で笑える!
( ̄▽ ̄)
勇者の道も一歩から
男性/54歳/東京都/自営・自由業
2021-02-02 17:35
機械に振りまわせれ案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です。
今まさに振りまわされているのは、「学校のパソコン」です。
先日、学校でパソコンが貸与されました。しかし、wordもexcelも使えず、アプリもダウンロード出来ないので、まったく役に立たず、なんのために配ったんだろう?と疑問に思っております。充電のために毎日持ち帰らなければならないのですが、家にはWiFiがないので、ダンベルにしかなりません。検索だけなら自分のスマホの方が便利だし、、、授業でも今はメモ機能をフリップのように使っているだけで、、、本当に役に立っていません。
もう一度いいます。なんで配ったんですかぁぁっ!
みしぇる。
女性/21歳/群馬県/学生
2021-02-02 17:34
ふつおた
モタモタしている間にマックのキットカットや、OREOのマックフルーリーが売り切れでした( ;∀;)
今日は暖かかったからかな~。
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-02-02 17:34
みんなのマシン物語
やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフの皆さま、リスナー社員の皆さまお疲れさまです
マシンに振り回されました
て云うか、マシンに振り落とされました
オートバイレースに出ていた時、どんどんスピードアップして前のレーサーを追い上げていたら
突然マシンが暴れて見事に地面に叩き付けられたました
まぁ自分が未熟だったからですが(笑)
火花を散らして離れ行くマシンがなんか綺麗でした~
浜崎レーシングじゃなかったからかな~
(≧∇≦)
シャカリキらくだ
男性/66歳/長野県/自営・自由業
2021-02-02 17:33
案件
母が機械オンチでLINEの友達登録もままならず、どうしても友達との食事会までにできるようになりたい!と言われました。
ので、説明ブログのURLやスクリーンショットを送ってもわかるわけがない母の為に、自分がメモ帳にLINEの画面の絵もつけて解説を書き、それを食事会に持っていきました。
機械は便利な物ですが、使いこなせなければやっぱり倍以上手がかかるものだなぁと
譲
女性/33歳/千葉県/会社員
2021-02-02 17:32
紙折り機を知ってますか?
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
本日のお題ですが、皆様は紙折り機なるものをご存知ですか?
何百名の顧客にお手紙を送付する際に、機械にセットしてスタートボタンを押せば、一気に折って排出されるので、あとは封筒に詰めるだけ!尚、封入は手作業…
こんな便利すぎる文明の利器ですが、紙のセットを上下間違えてセットすればすべておじゃんです。
初めの頃に自信満々でセットしたお手紙がすべて裏折りに排出されてきた時、悲鳴をあげそうになりました。
使い方を人間が守れば便利だけど、機械に翻弄されちゃ駄目ですねー。やだやだ
ママンママァ
女性/50歳/千葉県/派遣
2021-02-02 17:32
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
僕のマシン物語案件ですが、以前、
車のカーナビが壊れてしまい買い換えようと
車屋さんに行ったのですが、
新品はお値段が高く、手が出ませんでした。
そこで、ちょっと遠かったのですが
中古のカーナビを取り扱っているお店に直行。
僕は大体2万円前後で考えていました。
品定めをしていると、2万5000円位の程度のいい物がありちょっと足が出るけどまぁいいかと
それを買いました。
すると店員が今乗っている車だと専用の配線が必要だと言うので、購入致しました。
お値段4000円ちょっと。配線で4000円「高!」
と思いながらも知り合いの車の修理屋さんに行ってカーナビを取り付けてもらいました。
工賃も知り合い価格にしてもらえるかなと、
ちょっと期待をしていましたが
請求金額が2万円と僕の予想をはるかに超える金額でした。取り付けるのに難儀したとの事でしたのでそれはしょうが無いと思いつつも
遠方の中古屋さんに行ったりして安く上げるつもりが予定金額の倍以上かかってしまい
なんだかなぁって感じです。
Aiマンボウがインストールされていれば
文句は無かったんですけどね(笑)
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2021-02-02 17:31
本日の案件
本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。
振り回されてパッと思い浮かんだのはFAXです。
相手先から、『届いてないよ』とか『白紙で届いたよ』や、はたまた送った相手ではない所から『間違って送ってますよ』と言われて揉め事が多発したのは今となればいい思い出です。
今は、メールやSNSを利用するようになってFAXを使う頻度は少なくなりこういったトラブルは少なくなりました。
しかし、誤送信だけはしないように、宛先と添付ファイルの指さし呼称は欠かさないようにしています。
メールやSNSの次、どんな通信手段ができるのか楽しみです。次はclubhouseが流行るのかな。
にしふる すみお
男性/41歳/静岡県/会社員
2021-02-02 17:31
今日の案件
皆様お疲れ様です。
今まさに機械に振り回されました。
きょう、17時20分に家を出てパソコン教室に行こうと思ったんです。
「洗濯してから行こうかな…」と思い立ったのが16時30分ごろ、お急ぎコースを使えば17時には洗濯を終えて、急いで干せば間に合う!
でも終了寸前に、なぜか給水を始めるうちのバカ洗濯機( ;∀;)
結局終わったのが17:15、洗えたけど干せずに今家を出てきました(泣)
二層式の方が融通利くぞー;;
アロイ
女性/57歳/東京都/会社員
2021-02-02 17:30
機械に振り回された案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!
ちょっと案件とはズレているかもしれませんが、大学生時代の卒業論文を書く際に、自宅にパソコンがなかったので携帯(当時はガラケー)のメールに書き込んで作り上げたことがありました。
私の所属する学科は手書きで論文を仕上げる形をとっていたので、ガラケーで打った下書きをもとに、論文を書き上げ提出しました。
今思えば、よくガラケーで論文作ったなぁと、当時の自分を感心してしまいます(笑)
ちーこっこ
男性/32歳/千葉県/介護職
2021-02-02 17:29