社員掲示板
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
過去に機械に振り回された話も思い出しました。
それは、お客さんの会社へ行った時のこと。
持ち込んだ機械を使って、ある作業をしなければならない時に、その機械が動かなくなりました。
その作業はその日にやらないと絶対ダメなもので、作業日をリスケすることも出来ません。
時間が経てば経つほど、焦る焦る。忙しくない時は穏やかに経つ時間、こういう時めちゃくちゃ経つのが早い時間(笑)
これが今日終わらなかったらどうしよう、怒られる、責任は…などと、色んなことが頭をぐるぐる。
終了1時間前でようやく原因を見つけました。
原因は、思い込みで出来てると思っていた設定が出来ていなかったのでした。
時間内には終わりませんでしたが、お客さんのご厚意で作業時間を伸ばしてもらい、なんとか作業を全て終えることが出来ました。
これ、機械が悪いのではなくて、私自身が悪いのですが…(笑)、慣れで発生する思い込みは本当に危ないな〜と思います。
みかん大福
女性/32歳/埼玉県/会社員
2021-02-02 12:56
案件
皆様お疲れ様です。
マシンではないですがエクセルに振り回されてます。
パソコン関係は苦手なのに、何故かシステムの担当になってしまいました。
お客様からエクセルデータもらったけどそのままでは使えないからデータを加工してくれって言う依頼が多いです。
詳しい人にやり方を聞いても「〇〇関数使えば1発だよ!」とか言われますが、なかなかうまくいきません…
この先、やっていけるか不安でしかないですw
両隣避雷針
男性/34歳/千葉県/会社員
2021-02-02 12:55
テレビとの戦い
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
子供の頃、テレビがブラウン管だった頃の話です。
我が家のテレビがだいぶ古くなって、チャンネルを微妙な角度にしないと映らないようになりました。
最初は少しいじれば写っていましたが、だんだん時間がかかるようになり、20分ぐらいテレビと悪戦苦闘するようになりました。
これではお目当ての番組が見られないと、両親に訴えて、ようやくテレビを買い替えてもらいました。
あの頃、テレビは叩くと映ると言われていましたが、我が家は叩いてもダメで、優しくチャンネルをいじる毎日でした。
いずたつ
男性/51歳/東京都/会社員
2021-02-02 12:52
本日の案件
皆様お疲れ様です!本日の案件ですが、我が家は旦那の趣味でアレクサ、ルンバ、ブラーバなどなどいわゆるハイテク家電がいくつかありますが私が全くついていけずにむしろ振り回されています。水をこぼしてブラーバで拭いてもらいたくても使い方がわからず結局は雑巾で拭いたり、洗濯物を畳もうと取り込んだ洋服を床に置いたらルンバが稼働したり...旦那によればアプリで管理できるそうなのですが難しい気がしてなかなか手をつけないで今日まできてしまいました。使いこなせたら便利だと思うんですけどね〜。本部長と秘書はハイテク家電おうちにありますか?
ねこやまちゃん
女性/31歳/千葉県/パート
2021-02-02 12:45
機械に振り回されました案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様
お疲れ様です。暖かい日中ですね!
午後もよろしくお願いします。
さて、機械に振り回されたこと。
会社の業務始業時にワイヤレスイヤホン装着して、radikoの再生!と思ったらペアリング完了したのは、業務で使うノートパソコンでスマホからは大音量で住吉さんの声が事務所に響き渡った時には焦りましたね。
いかがわしいヤーツ出なくてよかったです。
だお
男性/45歳/埼玉県/高所作業マン
2021-02-02 12:41
本日の案件
皆さん、お疲れ様です。
本日の案件、機械に振り回された話ですが、現在進行形で起きています。。
仕事で資料作成を黙々とやっていますが、表示させたいグラフが出てこなかったり、コピーペーストしたはずなのに消えてしまったり、保存してないのに突然アプリが終了したり、、、
容量の多いデータを扱ってると、パソコンスペックが追いつかないことがあります。
資料がある程度できたと思ったのに、保存する前に強制終了してしまったときの絶望感たるや。
こまめに保存するとか、使ってないアプリは消しておくとか、そういった工夫をするしかありませんよね。。
似たような経験をしたことある方、きっとたくさんいらっしゃいますよね…?(笑)
みかん大福
女性/32歳/埼玉県/会社員
2021-02-02 12:39
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです!
10年ほど前になりますが私は当時ブログをやっていました。主に日常生活の事を書いていましたが、絵文字を使ったり画像を入れたり、文章も何度も書き直したり等して結構凝った記事を書いていました。
そんな時に突如として起こるフリーズや更新エラー。
『あーー!コピーしておけば良かった!』
と思う頃には時既に遅し。
どんなに“戻る”を押しても書いていた記事が復活することはありません。この絶望感と言ったら…。
あの瞬間は本当に頭が真っ白になって、その後は書き直す気力がまーったく湧いてこない(笑)
ちょくちょくと書き進んだら保存をしておけば良いものの、書くことに集中していると忘れちゃうんでよねー。
ブログをやっていた頃は何度もありました。使ってたパソコンが悪かったのかネット環境が悪かったのか。
データは一瞬で消えちゃうので、その都度バックアップやコピーは必要ですよね…。
猫のトランペット吹き
女性/34歳/埼玉県/派遣
2021-02-02 12:37
案件
皆様お疲れさまです。
娘が小さい頃、クリスマスプレゼントにかった、叩くと反応して、電子音や曲がなる太鼓。
クリスマスの朝、開封してさっそく遊ばせてみようと思ったのですが、電池を入れて叩いてみると、何か音の鳴るような反応はあるのですが、ブツブツと切れた音声。
娘も必死で叩くも音も鳴らず不満な様子。
おかしいなぁと思い、太鼓をぐるっと見回すと、下面のネジが1つも止まっていない。
中を開けてみると配線が切れているところも。。
そんなことないでしょうと思って、メーカーに問い合わせると、不良品だったようです。
クリスマスにメーカーに返品するため、宅配便に持ち込み、戻ってきたのは年を越してからでした。
謝罪文は送ってくれたものの、なにか寂しい思いをしました。
イニシャルはFK
男性/42歳/静岡県/会社員
2021-02-02 12:37
みんなのマシン物語!案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、それからヤギ専務、お疲れ様です。
以前仕事でDTMソフトを使っていたのですが、一時期そのソフトの挙動がおかしかったことがあり、非常に振り回されました。
レコーディング中、いい声がとれた!と思っても、録音を停止すると、待ってましたとばかりに現れ、ヘタをするとそのテイクがなかったことになってしまうというナゾのエラー。しかも出たりでなかったりするからタチが悪い!
業界的にはよく知られているエラーで、誰かのせいにされるってことは無かったのが救いでした。
そのエラーは既に解消されており、今はもう昔の話ですが、当時実際オペレートする身としてはイヤな緊張がありました。
以上、機械に振り回され案件でした。
ねずみくん
男性/42歳/岩手県/公務員
2021-02-02 12:35
みんなのマシン物語!案件〜機械に振り回されました
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
私の振り回された機械は、車の『ナビ』です。
設定する時に、高速、一般、距離等でルート確認ができるので、行きたいルートを選んで運転をしていると『交通情報が変わりました。新しいルートを案内します』とかなりの確率でルート変更されてしまうのです。
その『新しいルート』が厄介で、寸前まで左折表示だったものが、急に右折になったりします。「そんな急に、車線変更できないわ!」と突っ込みたくなります。ただ、言われた通り右折して進んでいるとまたもや『新しいルート案内します』され、結局元の道に戻され、結果ただただ遠回りさせられただけということになります。少しイラッとします。
AIマンボウなら、こんなことにならないんではないかしら。
「AIマンボウ、私のナビに入ってください」
ラフマニノフの鐘
女性/53歳/東京都/専業主婦
2021-02-02 12:29