社員掲示板
「みんなのマシン物語!案件〜機械に振り回されました〜」
「みんなのマシン物語!案件〜機械に振り回されました〜」
今では、パソコンで作った年賀状なんて、
あったり前、だけど、
大昔、パソコンで作った年賀状に対して、
「心がこもってない。手書きせよ」とか、
言う人がいたんだなんて、
今の若者には、信じられないだろうねえ。
ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2021-02-02 10:28
「みんなのマシン物語!案件〜機械に振り回されました〜」
「みんなのマシン物語!案件〜機械に振り回されました〜」
今では、パソコンで作成した報告書なんて、
あったり前だけど、
大昔、パソコンやワープロが出てきて、
でも、まだ、手書きが主流だった頃、
若者は、すぐにパソコンで考えながら、文章を書いていたけど、
お年寄りは、パソコン(ワープロだったかな)を
「お清書道具」と信じ込んでいて、
お年寄り「いちいち、パソコンで清書するな!」
「報告書はさっさと手書きで寄越せ!」
若者「いえ、最初っから、パソコンで作っているんですけど」
お年寄り「嘘を言うな。見栄えを良くしようとして、
パソコンで清書しているに決まっている。
そういう根性が気に入らない。
手書きでさっさと寄越せ!」
とか、なんとか言うもんだから、
私の先輩は、一度、パソコンで作った報告書を、
わざわざ、手書きで、お清書していました。
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2021-02-02 10:27
本日の案件。
皆様お疲れ様です。
今からおそらく35年ほど前、叔父さんに今は無き横浜ドリームランドに連れて行ってもらったときの話です。
叔父さんに百円玉をもらって自販機で缶ジュースを買ったのですが、缶が出てきたタイミングでジャララーと釣り銭口から大量の硬貨が出てきました。
取っても取っても出てきて、カジノの大当たりような光景を覚えています。
そして一緒にいた叔父さんが遊園地の人を連れてきてくれたのですが、今でも親戚が集まると「子どもが見ている手前、人を呼ぶしかなかった。もったいなかったなぁ」というボヤキを振り回して私を困らせてくれている良い思い出です。
新横はなお
男性/48歳/神奈川県/会社員
2021-02-02 10:21
機械音痴
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
機械に振り回される案件ですが、これは私の母の話です。
ウチの母は全く機械ダメ。ミシンは足踏みがいい、洗濯機は二槽式でお願いします、最近はご飯を炊くのも電気釜がわからないと土鍋で炊く、スマホ?そんなのムリ!の筋金入りなのですが、
昨年、父がもともと悪い耳を悪くし、入院。悪いことは重なるもので、全く聞こえない状態。最初はみんな筆談で頑張っていたのですが、ちょっと辛いと主人と私でタブレットを購入。音声文字変換ソフトを入れて、父とのコミュニケーションをとっていました。
が、母。これが使えない。「ここに向かって、ゆっくりハッキリ話して」と言ってもこれができない。挙げ句の果てには、「これ、私の声は変換しないわ。使いたくない」と
父とのコミュニケーションは強引な話しかけとジェスチャーへ。
大丈夫かいな。と父と母を見守ってました。
そして、事態の進展は今年のお正月。親戚一同でリモート新年会をやろうと海外に住むの妹一家、実家、そしてウチを繋いでだったのですが、母に電話をして、「タブレット開いて、そしたらLINE開いて、LINEってのは緑の楕円のマークない?」と母とのやり取り。当然わかるわけもなく、「もぅ、わからない!」と投げ出してしまいました。そこへ電話口に出てきたのは父。
私もやっと話のわかる人がいる、と父に
「タブレットのLINEを開いて、、グループLINEのビデオ通話をタップ、、あ、つながった!」とリモート新年会を楽しんだんです。
新年会も終わって、主人に指摘されて気がついたのですが、「さっき、お父さんと電話で話してなかった?」
「あ、あれ?そうだ!電話で会話できた!」と。
そうなんです、父の耳、少しづつですが回復していたんです。
母の機械徹底拒否が功を奏したのかはわかりませんが、これで母の機械嫌いにますます拍車がかかってます。
dukeの妻
女性/52歳/千葉県/自営・自由業
2021-02-02 10:11
あんけん。
高校生の時、朝通学しようと自転車出したら、チェーンがバグッてたので、五分くらい応急措置を試みるも、惨敗したので走って行って間に合わせたこととか?(  ̄▽ ̄)フフフ←
黒しろくま猫
男性/40歳/埼玉県/くろ
2021-02-02 10:10
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です
マシンに振り回された案件
それは現在進行形であるオンライン〇〇ですね
zoom会議に限りスマホでのやり方を仕事担当者に来て教えてもらったのですが、「そろそろ支給したタブレットやパソコンを購入して繋げて下さい」と言われています
そんな事を言われても設定が上手くいかないし、仕事場はwifi環境が良くないので自宅からでしか参加出来ないと反論しても、「分からない事はネットにありますから」とか「光回線を引いて有線LANにして下さい」とか、理解も資金も大変だろうと・・
まったく、移動での感染リスクは無くなった反面、新しい事をこなす苦労で振り回されています(°_°)
勇者の道も一歩から
男性/55歳/東京都/自営・自由業
2021-02-02 10:04
節分
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
遅くなりましたが今月もよろしくお願いします。
今日の案件は思い付かないので参加しません。
そして今日は節分ですね。
子供の頃はやんちゃで張り切っていたのに大人になって
滅多にはしゃがなくなり、寂しいです。
数年前は節分には恵方巻を食べていたので今回も食べようと思っています。
節分で福を呼びましょう。
皆さんにとって運の良いことがたくさん、起こりますように。
東京ファン
女性/34歳/埼玉県/無職
2021-02-02 10:02
radikoで
昨日の放送聞きながら通勤中
もう無理だ!
吹き出してしまった
恥ずかしい
でも聞きたい!
門仲ぽっぺん♪
女性/52歳/東京都/会社員
2021-02-02 10:01
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
本日のマシーン案件です。
母方の祖父母の実家が農家だった為、
大学時代は田植えと稲刈りの時期に帰省してました。
帰省の1番の目的は
田畑の手伝いで動かす、田植え機や稲刈り機の運転でした。高い視点で、重機を動かすのが楽しかったのですが、最初は曲がったり、ズレたりしてなかなか難しかったのを覚えています。
使っている最中はマシンロボを扱っているような気分になっていましたよ。
良い思い出です。
いわじ
男性/42歳/埼玉県/会社員
2021-02-02 10:01
案件
お疲れ様です。
少し前に自宅にウォーターサーバーを導入しました。そうしたら今まで順調に聞けていたステレオのラジオの電波にノイズが入るようになってしまいました。
これは困ったとステレオにスマホのラジコからBluetoothで飛ばすようにしました。多少の時差はあるものの、これできれいな音で聞けるなぁと思ってた矢先、今度は自宅神奈川県にいるにも関わらずなぜか現在位置が福島県と表示されて、そうなるとつまりスカロケが聞けない。
再起動すると直るんですが、それでも聞き逃してしまったりフラストレーションは溜まるばかり。。
本部長的にはこれは怪奇現象ですかねぇ?Googleマップやらの表示で現在地が福島県と出たことはなくてラジコだけなんです…
まほまほぱぱ
男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2021-02-02 09:56