社員掲示板

  • 表示件数

案件

皆様お疲れ様です。
飼い猫との間の暗黙のルールです。
普段はテーブルの上に乗ることを禁止しているので、乗ったら追い払うのですが、テーブルに乗っても許されるタイミングがあります。
それはファンヒーターをつけている時です。
ちょうど良い暖かい風が当たるのかファンヒーターをつけると必ずテーブルに乗ってきます。
ウチの猫が理解しているか否かはなんとも言えませんが
、冬の間は暖かく見守ることにしてます。

脱力農民

男性/45歳/高知県/自営・自由業
2021-02-03 13:15

今日の案件:暗黙のルール

本部長、秘書さん、お疲れ様です。

うちの会社の暗黙のルールは他の会社でもあると思うのですが、"電話は女性が取るもの"です。

入社した時にそういうルールがあると言われたわけではないですが、会社の電話の設定で「外線電話をならすかどうか」という設定が女性の人の席の電話だけがなるように申請しています。

外線電話がかかっていた時にフロア全ての電話がなったらうるさい為、なる電話を間引いてるのは分かるのですが、だからと言ってあからさまに"女性が対応するもの"と言われている気がしてなんだかすっきりせずモヤモヤします。

モヤモヤしたまま仕事するのもイヤですが、だからといって出ていない人たちに言うのも言いづらいので、私が庶務系の申請を担当するようになってからは、男女関係なく年次の低い人の電話をなるように調整して申請し、異動者してきた人には年次関係なく、"外線は早めに出て下さい"と伝えるようにしています。

ささやかな抵抗で、まだまだ女性中心で対応していますが、"徐々に性別/立場関係なく、誰もがすぐに電話を取るようになってくれるといいなぁ〜"と思っています。その方がお客さんも電話待たされなくていいと思います^_^

ももふふ

女性/39歳/神奈川県/会社員
2021-02-03 13:13

なかよしっ!

おつかれさまです!
本部長!秘書ーっ!
いま、だれはな!で山崎怜奈さんが、昨日の恵方巻きの無音放送からの鬼滅の刃処理(笑)
話題になってましたヨーッ
さすがだーって!誉めてましたよー( *´艸`)
ラジオで無音、無言、食事放送!

大人の余裕!って( *´艸`)
大人の遊び!って!
でも、ちゃんとダメだよー真似しちゃ!憧れちゃ!ってするコメントも読まれてましたが(≧▽≦)

イブポンちゃん

女性/65歳/千葉県/会社員
2021-02-03 13:11

母との暗黙のルール

あの頃、母からは言われていなかったような気がしますが。
食事を終えたあと、自分の食器は洗っていました。
なんか自然にしていましたね。
あと洗濯物も洗面所に置いて置くのも。
部屋に汚れた洗濯物を置いてしまったら、そのままでした。
洗濯物が乾いてきちんとたたんで、僕の部屋に置いてくれました。
何となくルールが出来ていました。

マチャマチャ

男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-02-03 13:10

だれはな

本部長〜秘書〜
昨日の恵方巻の件、オープニングで解説されていますよ!
食べたかったのに取材があり未練たっぷりのまま・・気づいたらスカロケで二人が食べていたと!
最終的には感謝されていましたが、やはり代わりのものを差し入れするのは如何ですか?

勇者の道も一歩から

男性/55歳/東京都/自営・自由業
2021-02-03 13:10

暗黙ルール

本部長秘書リスナー社員の皆さんお疲れさまです初メッセージです僕の暗黙ルールは時間がある時は家で料理をします料理をするときは2回石鹸で手洗いしますその後料理を初めますが僕は食材を無駄にしたくないので生ゴミやごみがあまりでないように食品ロスをなくす為に野菜の皮は剥かずに調理していますペットボトルは潰してカンコーヒなどはへこませてから捨てていますなるべくゴミが出ないように自分たちが食べる分だけのりょうを作ってご飯もよそいますそして僕はお茶碗に付いたご飯粒も最後まで集めて食べますそして僕には食材や食べる事の暗黙ルールの他にもあとひとつ僕が特にこだわっている暗黙ルールがありますそれは歯を磨くときは時は2回歯を磨きます1回目はシステマで磨きますそれで歯に付いた汚れを落とします2回目はオーラ2で歯を磨きます2回目はオーラ2で歯を真っ白にしますそれが僕の暗黙ルールです朝と昼が忙しくて歯を磨けない時もあるのでとても2回磨く事は僕にとっては欠かせません本部長秘書リスナー社員の皆さんもコロナに感染しないように気をつけてお仕事してくださいねそして今は皆で協力して外出自粛手洗いうがいをして共に乗り越えましょう頑張れ日本いつか楽しく過ごしていける暮らしを取り戻す為に頑張っていきましょう

カズキン

男性/24歳/東京都/就労支援B型
2021-02-03 13:08

暗黙のルール案件

皆様お疲れ様です

友人とのLINEで何となくルールのような物があります。
それはLINEの終わらせ方です。
そろそろ話題も尽きたかな、という頃にスタンプを押したら、「今日はこんな所かな…」
と、終わりの合図になっています。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-02-03 13:03

暗黙のルール案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

我が家では「ネット決済の支払いは私がする」という暗黙のルールがあります。
なぜなら、旦那さんはネットでの買い物がヘタなんです。

いいものを安く買いたい、という意気込みが逆に目を曇らせるのか
例えば、DIY用の工具を買った時は2~3回使ったら動かなくなり、
車のワイパーゴムは水を切らなかったり、
庭の散水用ホースヘッドは水が出なかったり…と何故か不良品ばかり。

流石に後悔したのかネットで何かを買うときには
「カートに入れといたから」と言われ、購入は私の担当になりました。
そこからお店と商品のリサーチをし、値段の適正を調べ私のOKがでれば購入!
まぁまぁ面倒な暗黙のルールです。

生クリームは飲み物

女性/52歳/神奈川県/会社員
2021-02-03 13:03

「暗黙のルール案件〜そういう風になってます〜」

「暗黙のルール案件〜そういう風になってます〜」

昔勤めていた会社は、同族一族が経営していて、
大奥様(当時90歳近く)が名誉会長で、

取締役会で、重要な経営判断をする時、
本当に、本当に、善意で、
「ちょっと待ってて。占ってもらってくるわ」と言って、
占い師さんのところへ行ってしまって、

誰も、それに異を唱えることができまへんでした。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2021-02-03 13:03

暗黙のルール

こんにちは。
暗黙のルールまだありました。

わが家では、テレビの録画予約は私がやります。
夫がテレビ大好きなのですが、なぜか録画予約はしません。なので、私が、夫が好みそうな番組を録画します。

2人でいるときは、たいていチャンネル権(懐かしい言葉ですね)というかリモコンは夫が持っていますが、見ているものは私が録画したものなので、影のチャンネル権保持者は私かもしれません(笑)。

ごんのすけ

女性/53歳/千葉県/専業主婦
2021-02-03 13:00