社員掲示板

  • 表示件数

案件

みなさまお疲れさまです。

お届けする仕事をしています。
ただ今宅配業界の現場は大賑わい。

マンションの集合ポストでは
黒猫ちゃん、飛脚君、郵便屋さんや新聞屋さんに
かち合うことがしょっちゅうです。

モーレツに忙しい彼らは暗黙のルールで
忍者のように狭いスペースをスルッスルッと
お互いにすり抜け合うのですが
私は
お兄さんたちのスピードについていく自信ないし
ぶつかったりしたら申し訳ないので

「こんにちは!後ろ通りますね〜」とか
「すみません、すぐ終わります!」と
声出してます。

うるさくてごめんなさい。
(たまに歌ってる時もあります)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-02-03 08:23

緊急事態宣言地域延長解除

おはようございます。

緊急事態宣言地域延長から栃木県は、外されました。正直大丈夫なのか?考えさせられます。私個人 ここまで来たら、3月7日まで延長しても良いのかと思います。この先も自分の行動などより考え生活していきたいと思いました。今日は天気晴れ!最高の洗濯日和いい気分で、仕事場へ~。

今日も笑顔(^-^)で、笑える日に素敵な1日になりますように!

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2021-02-03 08:06

本日の案件~そういうことになってます~

(Twitterネーム・HERO)

本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です!

勤めている会社で、そういうことになっている事があります。
それは『ここ1年体調不良で休む人が少ないのは、コロナ禍の体調管理と働き方改革がすすんでいるからだ』ということです!

それも間違いではないんですが、寝坊遅刻が増えているので社員の間では『いつもは寝坊した時など体調不良で休んでいたのが、コロナ禍でそれが言えなくなったから』と言われています。

みなさんのお勤め先などではいかがですか?

コロナ禍前より、体調不良で休む人が
減っていませんか?

たろたろ

男性/54歳/神奈川県/会社員
2021-02-03 08:03

本日の案件。

生き物のお世話は大体お父さん( ´_ゝ`)

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2021-02-03 07:56

暗黙のルール

コロナ前の話です。
職場で昼食を取る際、
男性陣はだいたい自分の席で食べますが
女性陣10人は会議室でロの字のテーブルを囲んで食べていました。
その時の席が暗黙で決まっています。
誰が決めた訳でもないですが
なんとなくいつも同じ席に座っています。
たまに向かえ同士や1人飛ばして斜め前の人と2人で会話することも。
それが同時に起こって会話がクロスしてるなんてこともあります。
でも席を移動して隣に座るということはないんです。

ハツミ初耳

女性/43歳/千葉県/会社員
2021-02-03 07:54

案件です。

皆様お疲れ様です!

うちの職場の暗黙のルールは、「デスクでは飲み物を飲まない。」です。

うちの若い職員さんが何度か、コーヒーやフラペチーノをぶちまけて書類などを汚したためほぼ禁止になりました。。

ペットボトルやタンブラーなども、飲み終わったらフタをしてカバンに入れてます。。

還暦まで筋トレ

男性/44歳/東京都/政策アドバイザー
2021-02-03 07:53

暗黙のルール案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。

我が家ではお風呂当番は決まっていません。
お風呂掃除して沸かした人が最初に入る暗黙のルールがあります。
例えば21時からドラマ見るからお風呂を先に済ませたいときは自分がやります。

他にはゴミ出し当番は1番最初に起きた人という暗黙のルールがあります。

みなくり

男性/32歳/埼玉県/会社員
2021-02-03 07:50

あんけん。

お疲れ様ですm(_ _)m

親子間において。
暗黙に作られるルールはそうない気がします?
強いて言えば、私物やプライバシーに必要以上に踏み込まないくらい。

ルール、約束はお互いの合意があってこそ、と思いますので、ある程度話し合いをしつつお互いに気持ちよく過ごせるような枠組みを心掛けてる…はず……たぶん………。・゜゜(ノД`)→涙ッシュ

黒しろくま猫

男性/40歳/埼玉県/くろ
2021-02-03 07:45

惨事勃発!

私はFM東京を1日流している主婦です。もちろんスカイロケットカンパニーはお気に入り番組です。自粛で家族も家に居る事が多く、布教活動の成果も出てきて、最近はテレビを観ないでラジオを聞きながら夕飯を取ることも増えてきました。夕べは節分で、季節行事を大事にしている我が家では、太巻きを作り、豆まきをしてから恵方に向かって娘達(24才介護職、21才大学生)と作りが大きいので半分に切った太巻きをかぶり付いていました。が、忘れていたのです。ラジオを切るのを!本部長と秘書のやり取り(私にとっては免疫あってのクスクスレベルです)が、まだ不慣れな娘達にはツボってしまったらしく、太巻きから口は離せない、でも笑いたい、でも止めて!と言えない、もうどうしたら良いのか分からない状況になり、ついに長女が床に最後の一口を落としました。途端、三人とも笑い、黙って口を離さず食べきることは出来ませんでした。なんてこった!ですが、今年一年の福はどこか行ってしまったかも知れませんが、楽しい夕飯になって、災い転じて福となったかな?です。

ははみ

女性/57歳/東京都/専業主婦
2021-02-03 07:40

案件(ヤギ専務のオヤツ)

皆様お疲れ様ですm(_ _)m

我が家の掃除洗濯炊事雑務等は大体自分がやります。
家で何もしないでいることが出来ません( ̄▽ ̄;)

乳幼児の育児の名残かもしれませんが。最近は上トリオの息子らにも仕事、手伝いが割り振られます(笑)

まあ自分がアレコレ手を出せるのは、ダメになった時に強力なピンチヒッター(嫁様)がいるからですが(っ`・ω・´)っキリッ←

ちなみに、嫁さん実家だと、私はお客さん区分に近いので、一番のんびり楽しくのびのび出来るという不思議( ̄▽ ̄;)(笑)

黒しろくま猫

男性/40歳/埼玉県/くろ
2021-02-03 07:39