社員掲示板
案件
あなたのタダハラ案件〜これやったんですけど・・・〜
やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフ及びリスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私のタダハラ案件、それは『少年野球のサポート』です。
私の子供の頃は無かったのですが、今では子供のクラブ活動に親がサポートとして
参戦するようになっていまして
グラウンド作り、ボール拾い、道具移動、遠征時の配車、審判など
いろいろな雑務をこなさないといけません。
土日祝日が休みの私は『子供たちのために』と毎週末協力を惜しまずにいましたが
はじめは
「ピンピンさん、今回審判入れますか?」
などと、何かあると伺いをたててくれていたものが
「ピンピンさんとあと1人誰か入れますか?」
となり
最終的に
「ピンピンさん入ってますけど?」
と、いつの間にか不動のレギュラー扱いに。
「その日はちょっと予定が・・・」などと言おうものなら
「えっ?もう配置済ませちゃってるのに弱ったなl・・・」
と、私が悪いみたいな扱いをされてしまいます。
これって、ちょっとニュアンスが違うかもしれませんがタダハラの一環ですよね。
子供達のことなので一生懸命協力してきましたが
頑張れば頑張るほどバカを見るこの風潮はいかがなものかと、疑問に思ってしまいます。
まさやピンピン
男性/51歳/埼玉県/会社員
2021-02-24 17:46
タダハラ、きっともっとあるはず・・・
タダハラ、半分???
もっとあるんじゃない?
気安く頼む人、もっといるイメージ。
って言うか、頼まれる人は何度も何度も頼まれるんだろうし、頼まれない人は全く頼まれないんだろうなぁ・・・
自転車親子の親
男性/54歳/岐阜県/会社員
2021-02-24 17:46
タダハラ案件
お疲れ様です
今思えばアレお金もらうべきだったのでは?ということを思い出しました
後輩のバンドのレコーディングエンジニアをやったことです
他に頼める人いないんです!と泣きつかれてバンドコンテストに応募するための音源だったり、ライブのときに売るやつだったり
なんやかんや半年くらいやってました
可愛がってた後輩、かつ自分の中では遊びの延長線上でやっていたので無報酬でやってましたが
今思えばそういう話が一回も出なかったのおかしくない?とも思っちゃったり(笑)
人生下り系
男性/31歳/東京都/自営・自由業
2021-02-24 17:45
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが、タダハラを感じることがあります。
それは家事です。本来、旦那さんと半々でやればいいのですが、9割私がやります。私の方が仕事の時間が短いというのはありますが、それでも子どもの送り迎え等してますし家事を含めると拘束時間は夜遅くまでになります。旦那さんは帰ってきたら休憩出来ますが、私は帰宅後もずーーーっと仕事して休みの日も仕事してる気分です。
もっと家事して欲しいー!
みさみさお
女性/37歳/東京都/自営・自由業
2021-02-24 17:45
タダハラと言えば
カーセンサーさんこそ、タダハラされていますよ。
毎回、放送コードギリギリでAIマンボーに遊ばれていますから。
でも、カーセンサーさんの懐は大きいことあって、コーナーも延長になったんでしょうね。
カーセンサーさん、ありがとうございます!
AIマンボー、またよろしくね〜♫
人間っていいなぁ
男性/43歳/京都府/会社員
2021-02-24 17:45
本日の案件
皆さんこんばんは!
仕事…ではないのですが、タダハラ類似案件聞いて下さい。
教育実習でのことです。二週間の実習期間をこなし、金曜日で終わりだったのですが、その翌日が運動会。もちろん実習生一同、実習は終わりましたが、お手伝いするつもりでした。
先生からも「手伝ってくれるよね?」と言われ快くみんなでお手伝いさせて頂きました。が、その後に打ち上げと称した飲み会があり、そちらは断れない雰囲気のままやむ無く参加しました。
半ばあたりで校長先生は、「これ、ね、実習生もいるし、少しだけど…」なんて言いながら少し多めにお金をおいて先に帰られました。が、なんと!最後の会計の際に、しっかり校長先生の分を引いた金額を全員分で割り勘!!
こちらはまだ学生だし、確かに運動会での生徒は見たかったけども…!?先生方と同一金額の割り勘はないでしょうよ…と実習生一同何だかモヤモヤしてしまいました。
20年経った今でも「あれは無いな(笑)」と思ってる心の狭い私ですww
はなちゃ
女性/50歳/東京都/専門職
2021-02-24 17:45
タダハラとは少し違いますが。
若い頃知り合いの先輩のお店に食べ歩きに行ってました。可愛がってもらっていたので色々サービスして貰ってお会計の時、ポイントを貯めたくていつもカードを使っていました。
そんなある日、とある先輩のお店にヘルプで行った時に、今日はカードばかりだと嘆いていたので何故かと問うと「カードを使われると結構手数料とられるんだよね〜。個人店だと特にシビアだよ。ましてや色々サービスした挙句カードにされるとちょっと、、ね。」と答えてくれました。
雷が頭に直撃したくらいの衝撃と己の恥ずかしさに打ちひしがれました。私は善意でサービスしてくれた先輩方にカードハラスメントをしていたのです。猛省をし、社会の常識を知り一つ大人になりました。
何故私はその事を知らなかったのか、、皆さんはどこでカード手数料の事を知るのでしょうか。
ちなみにタダハラに関しては飲食仕事の自分はバーベキューとかホムパはほぼ100%受けますよ!
にんにく
女性/37歳/神奈川県/飲食業
2021-02-24 17:44
結婚式の御祝儀のくだり
すぐ離婚した人達の結婚式に参加した時のやるせな感もそうだけど、現実的に多そうなのが個人的関係値が薄い同じ会社の上司、先輩、同僚らの結婚式に招待されて、半ば同調圧力的な空気感で参加する事になり、いざそれらの人達を自分達の式に招待しようとしたら、転職などで会社を退職してて元々薄かった関係値がゼロになって招待できないと言うやるせな感なケースは割と多そう。
yotsuyan
男性/45歳/東京都/会社員
2021-02-24 17:43
本日の案件。タダハラなのかなぁ?
本部長、秘書、社員のみなさまお疲れさまです。
本日の案件なのですが、以前社長から『明日業者入るから、ちょっと会社にきて見ててくれる?』と言われて出社しました。
当日は日曜日、もちろん会社はお休み。
当然『休日出勤にだよな♪』と思い、タイムカードをおしました。
午前中で作業が終わり帰りに退勤のタイムカード。
そして翌日▪▪▪▪▪▪。
出勤したら、社長から大目玉!
なにか、不具合があったのかと思っていたら、社長が『なんでタイムカードおすんだよ!休日手当て付けやきゃならなくなるだろ!ふざけんな!』と一括されました。
なんで怒られなきゃいけないのか、いまだにハテナマークがポンポンポンとでます。
これは、タダハラ?
それとも踏み倒し?
本部長、秘書、社員のみなさまお答えを~。
2匹のポメラニアンのお父さん
男性/47歳/茨城県/会社員
2021-02-24 17:43