社員掲示板
本日案件
お疲れ様です!
私は高校生の頃に"タダハラ"してました!
人生初めてのアルバイト、飲食店でのアルバイトの為、年末年始は休む間もなく働いていました。
休憩もまともにとれず、9時閉店のはずが、元旦に使う食材の仕込みのため、高校一年生の私もなかなか上がらせてもらえず、日付が変わって1時、2時頃まで働いていました。
もちろん、勤怠は22時前で打刻。
そっからはタダ働きです...
後日調整をしてくれるわけでもなく、本当の"タダハラ"でした。
普通に法律違反ですよね(^^;
今は改善されたみたいですが、あの時働いた分のお金は振り込まれません。
タダハラ、やっぱよくないですね。
上に立つ人はちゃんと労働時間などを管理してほしいです。
私はタダハラをさせない先輩でいられるよう気をつけてます。
つけ麺はやっぱりドロドロ派!
女性/28歳/東京都/アルバイト
2021-02-24 16:28
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
私が受けたタダハラは
そんな仲良くない人からくる「悩みを聞いて欲しい」です。
友人や家族なら二つ返事で聞くのですが、
そこまで親密じゃない関係性の人から相談されても
その人自身のことよく知らないことが多いしなんて言葉をかけたらいいか言葉選びに迷います。
人によっては期待する言葉をかけられないと怒る方もいます。
誰かに話を聞いてもらうってタダというかお金が発生しないのが当然という考えの人が多い気がしますが、
一度、言葉を受け止める側の負担を想像して欲しいなと思います。
みどりのカーテン
女性/30歳/東京都/自営・自由業
2021-02-24 16:25
ふつおた
明日から、国公立大の前期試験が始まりますね。
私がどうこう言ってもしょうがないので、受験生の皆さんにとって良い結果となるよう祈っております。
電車の遅延や忘れ物には気をつけて!
ツチノコ研究家
男性/24歳/東京都/会社員
2021-02-24 16:23
案件
皆さまお疲れ様です。
本日の案件。
数年前はイラストの仕事をタダで頼んでくる方が多くいました。
趣味との境界線が曖昧なため、有償なことに不満を言う人がいたり
悪質な人だと後払いにして完成後にバックレる人も。
今ではイラストレーター向けの依頼仲介サイトが増えていて、
スムーズかつ安全にやり取りできるので、タダハラも解消できました!
まめぽこ
男性/36歳/埼玉県/イラストレーター
2021-02-24 16:23
、、、
社内換気してるため
暖房が効いてない
よって自分机下のヒーター活躍中
しかしつけると暑い、、、
消すと直ぐに寒くなる
あと社内換気一ヶ所しか開いてないから
あまり意味がないのまだ気が付かない
のかな〜?
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2021-02-24 16:14
本日の案件 逆にタダハラしてます!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
本日もお疲れ様です!!
私は逆にタダハラしてます!笑
仕事上、建築のスケッチを描く場面があり、私の技量では足りない箇所を奥さんに少し手伝ってもらっています笑
というのも、妻の方が絵心もあり、それを形にする才能も有ります。
出来る限り自分の力でやろうと思っているのですが、ココの表現が難しい・・・
というようなところは「ちょっと手伝ってー!」と、手を借りることがあります。
もちろん!!別の形で恩はお返しはしますが、もしも感謝の気持ちを忘れてしまったら
その時は「タダハラ」、いやそれでは済まされないかもしれません笑
この案件、色々なシチュエーションがあると思いますが、一つ大事なことを挙げるとすれば
「感謝の気持ちを忘れず、恩をお返しする」
これがタダハラになるか、ならないかの境目かと思います!
カジコン
男性/36歳/大阪府/会社員
2021-02-24 16:14
おかれさまです!
本部長、秘書スタッフの皆さんリスナー社員のみなさまおつかれさまです!
私は、スカロケに出会えてうれしかったです!
なぜかというと本部長、秘書という存在を、スカロケをきいてからしか存在を知らなかったので、とても勉強になりました!
スカロケに、お礼を言いたいです。
心から、ありがとうございます!
メルルン
女性/12歳/東京都/小学生
2021-02-24 16:13
本日の案件
お疲れ様です。
私は派遣社員です。
仕事は派遣先に常駐し、定時で主に資料作成とかをするのですが、手が空いてなかったり、作業量が多い時は外部の人にお金を払って作業してもらうような内容です。
派遣とはいえ常駐。
しかも固定給で残業代とかもつかないので、当日の朝出社前の家にいる時間に「この資料午前中までにお願い!」と言われ急いで会社に向かうとか、「今日、今からあれやって!これもやって!」と急に無茶振りされたり、作業が終わるまで帰れないので終電過ぎて深夜にタクシー使って帰ることも多々。(タクシー代は後日もらえます。)
その分後日代休とかとるも、休んでいることを知らない人からは連絡が来てしまい、「今日代休なんです。」と言うと「え、そうなの…」「それ、今日じゃなきゃダメなの?」と言われたこともありました。
共有スケジュールに、代休って書いてるのに!
お金がかからないことをいいことに、私ってロボットなのかな?と思ってしまうくらい詰め込まれることもあり、もう無理だ!!と思い、「今日は手一杯なので厳しいです!すいません!」と断り、それでも引き下がってくれないときは「じゃぁ聞いてくださいよ!今日これもあってこれもあって、これもこんだけあるのに何時までにやらなきゃいけなくて、死にそうなんです!!」と、ちょっと盛ると大抵「可哀想に…」と引き下がってくれるようになりました。
何でもかんでもYES!で引き受けると自分の心が壊れていってしまうので気をつけないとなと思いました。
ぽてとま
女性/33歳/東京都/アパレル
2021-02-24 16:10
あなたのタダハラ案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
毎年この時期になると頼まれる「確定申告」の申告書作成のお手伝い。
一度だけものすごく腹が立った事があったので聞いてください。
いつも手伝っている友人のお願いで、
その子の友人にも申告書の作成の仕方を教えることになったのですが、
何か教える度に「うちの会社の経理の人はそう言っていなかった」と言うのです。
その度に「申告書の仕方」の該当ページを開き、
こう書いてあるので間違ってはいないですよと答えるのですが、
「でも」とずっと文句を言いっぱなし。
友人の手前怒るのも何かなぁと思い、ずっと心の中で
「じゃあその経理の人に教えてもらえばいいじゃん!!」と思ってました。
完成した最後にお礼を言われましたが「ありがとう」の一言のみ。
仕事ではないのでお金の請求は出来ませんが
私の中では立派なタダハラとなり、すごくもやっとしました。
生クリームは飲み物
女性/52歳/神奈川県/会社員
2021-02-24 16:07