社員掲示板
いろいろ重なるなぁ。(案件ではありません。。。)
先週木曜日からイヤイヤ期MAXの息子の体調が戻らず週明けの今日も仕事はお休みをいただきました。
幸いなことに、元気はありますので、早く体調が落ち着けば良いなぁと過ごしています。
息子も私も、ずっと家の中にこもっているので、公園に一緒に行って気分転換したいです(笑)
今は寝ていて掲示板に書き込むことができていますが、起きているときは、「抱っこー!本読むぅー!いやーーーー!!」などなど…なかなか時間を上手く使えないですね。
温かくなったかと思えば今日のように寒い日もあり、体調を崩しやすい日が続いていますので、本部長も秘書もご自愛ください。
あっ…もうひとつ…実はもう一人の息子が、来週手術を受けます。
大きな病気ではありませんが、全身麻酔なので親としてはいろいろと心配です。
風邪っぴきの息子、手術を受ける息子…いろいろ重なってちょっと疲れている私にパワーを頂けたら嬉しいです。
めんみ
女性/43歳/埼玉県/会社員
2021-03-08 12:51
いつかの○○に備えて。
本部長・秘書・リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
私は常に車にブースターケーブルを常備してます。バッテリーが上がったときに繋ぐ黒と赤のあのケーブルです。
自分用にというより、他人用にです。
例えば長期出張から戻って、同僚の車のバッテリーが!!って時ないと困りますもんね。
今までここ2年半で、2度ほど人助けをしました。交差点内に停車している車と、幹線道路で停車している老夫婦。
ブースターケーブルのおかけで、それぞれ家族で焼き肉に行けるくらいの謝礼を頂いてます。あとは自宅に防災備蓄品を万全にすることも大事ですね。
だお
男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2021-03-08 12:51
備え。案件
お疲れ様です。
私は仕事をしている時は、メイクも服装もかなり地味めなのですが、
プライベートでは高校時代から今もなお、ギャルっぽくするのが大好きです。笑
会社に行くだけの日であっても、帰り道で何があるかわからないので、
念のためいつでもギャルになれるグッズを持ち歩いていますw
持ち歩いているのは、ボリューミーなつけま、輪っかのイヤリング、キラキラのアイシャドウ、赤リップなどです。
小さい時に見たテレビでよく、街頭インタビューで「好きなタレントは?」と聞かれて答えたら、その人が後ろに立ってた!!みたいなドッキリがあった覚えがあるのです。
いつそういうのに遭遇するかわからないと思うと、地味OLからすぐにギャルになれる道具は手放せません。笑
大人になっても注射が嫌い
女性/34歳/東京都/会社員
2021-03-08 12:48
本日の案件
お疲れ様です。
本日の案件について。
僕は常に栓抜きを持っています。鍵につける小さなやつです。これが役に立つのは年に1,2回なのですが、バーベキューなどのイベント事で小さいサイズの瓶ビールを開ける時にとても役立ちますし、栓抜きを用意するのを忘れていることが多いためとても喜ばれます。
「やばい!栓抜き忘れた!」となった時、某検事ドラマのマスターみたいに「あるよ」と言って出しています。
ピーナツ王国に魂を売った信州人
男性/--歳/千葉県/自営・自由業
2021-03-08 12:45
「スタンバイは万全案件〜いつかの○○に備えてます‼️〜」
いつかの定期健診に備えています。コロナ禍で会社の定期健診も昨年から延期続き…在宅勤務で増え続ける体重とウエスト。このままではメタボ予備軍から本格的な?!メタボへ。高価なサプリメントも続けていますが効果は感じられず、毎日運動するのは無理。これでダメならあきらめようかと…エステ通い。いくら散財すれば痩せますか?あっ案件から脱線した。
まさみち
男性/66歳/東京都/会社員
2021-03-08 12:39
まん妨
本部長様 秘書様 リスナー社員の皆様
お疲れ様です~。
今 テレビをつけて お昼御飯を作っていたら
「まんぼう」と言う言葉がやたら聞こえて来ます。
テレビを見ると 「コロナ対策」について 話をしている様です。
それで まんぼうですが これはマンボウやしろ本部長の事ではなく
「蔓延防止策」の事らしいのです!
まんぼうって略すんだぁ~って初めて知りました。
皆さんは知ってましたか?
みさよん
女性/59歳/神奈川県/カフェ勤務
2021-03-08 12:35
案件ではありませんが。
お疲れ様です。
今日は、国際女性DAYです。
全ての女性の皆さん、いつもありがとうございます。
いつも、頑張っている私の妻をはじめ、娘3人を労りたいと思います。
ロケットの火で焼き肉した
男性/40歳/千葉県/会社員
2021-03-08 12:34
案件
お疲れ様です。
私は病気になったときのために、お粥とスポドリを常に備えています!
一人暮らしを初めて6年経ちますが、その間風邪やインフルエンザなど、病気になること計4回。
毎回、病院に行くのも、近くのコンビニに買い出しに行くのも辛いです。
しかし、地元から離れての一人暮らしなので、近くに頼れる人もいないため、病気になったときはいつも孤軍奮闘するしかありません…。
せめて、買い物をしなきゃいけないという負担だけでも無くすため、常に市販のお粥、スポドリをストックしておくようになりました。
一人暮らしのときの病気って、なんであんなに辛いんでしょう。
チャーボー
女性/32歳/東京都/会社員
2021-03-08 12:31
お菓子の備蓄
私の家には常にお菓子が沢山あります!
いざという時の食料としてリビングと寝室の2ヶ所にお菓子の棚があり、煎餅やチョコレートで満たされています。
と言ってもすぐ食べてまた買いだめしちゃうんですけどね…
ちっちゃな頃から潤ちゃん
男性/31歳/北海道/会社員
2021-03-08 12:24