社員掲示板
案件
お疲れ様です。
私は病気になったときのために、お粥とスポドリを常に備えています!
一人暮らしを初めて6年経ちますが、その間風邪やインフルエンザなど、病気になること計4回。
毎回、病院に行くのも、近くのコンビニに買い出しに行くのも辛いです。
しかし、地元から離れての一人暮らしなので、近くに頼れる人もいないため、病気になったときはいつも孤軍奮闘するしかありません…。
せめて、買い物をしなきゃいけないという負担だけでも無くすため、常に市販のお粥、スポドリをストックしておくようになりました。
一人暮らしのときの病気って、なんであんなに辛いんでしょう。
チャーボー
女性/32歳/東京都/会社員
2021-03-08 12:31
お菓子の備蓄
私の家には常にお菓子が沢山あります!
いざという時の食料としてリビングと寝室の2ヶ所にお菓子の棚があり、煎餅やチョコレートで満たされています。
と言ってもすぐ食べてまた買いだめしちゃうんですけどね…
ちっちゃな頃から潤ちゃん
男性/31歳/北海道/会社員
2021-03-08 12:24
案件です。
皆様お疲れ様です!
私は叙勲などの表彰に備えて日々スピーチを考えています。笑
イチローさんや、有名人のような名言を残したいと考えて、日々気付いた事などをノートにメモして生きております。
何も功績はないのですが、たまに官公庁などのアンケートに書いた意見が採用されたりした事があるので、表彰に備えてスピーチを考えています。
もちろん実際には少しの功績では賞はもらえない事は分かっているので、無駄な名言集ノートだけが増えています。。
還暦まで筋トレ
男性/43歳/東京都/政策アドバイザー
2021-03-08 12:20
( ̄Д ̄;) ガーン
長年、平日の午前中に聞いていた
番組が終わると発表が…
面白くて
星の数ほどメッセージを送って楽しんでたのに…
ココ最近で、一番衝撃受けた…
(´இ□இ`。)°
午前中の記憶があまり無い…
松戸マックス
男性/55歳/千葉県/会社員
2021-03-08 12:19
皆さんにご相談
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
今日は悩んでいることについて書き込みさせていただきます。
コロナ禍になる前までは、月に一度は自分で車を運転し、県を跨いで兄弟家族のところに遊びに行っていたんです。私と同居している母も、孫に会うのを楽しみにしてました。
そしてこのご時世、なかなか会いにいけなくなりました。
先月も今月も家族的なお祝いがあり行きたかったのですが、緊急事態宣言が出ていたので行ってません。
それでも3/7にあけると信じて、今週末行く予定でした。が、宣言の延期。
一度は『宣言が明けたらいくね』と言ったのですが、それぞれの都合もあり、もし3/21にあけたとしても、行けるのが4月中旬になってしまうことが判明。
感染対策もしているし、体調に異変もないのですが、今週末行くのはやっぱりダメなことなんでしょうか。
向こうの家族は来ていいよーって言ってくれてるのですが、やはり近所の方のことを思うと、複雑です。
ここは自己判断になるのでしょうか。
あー、悩む。
皆さんならどうされますか?泣
スカロケ復活社員
女性/51歳/東京都/会社員
2021-03-08 12:15
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
スタンバイは万全案件ですが、、、
車をいつもきれいにして、燃料を満タンにしています。
車をきれいにしているのは、車関連の仕事をしていることもあり、車が自分の代名詞みたいな感じになるためです。
それと、燃料を満タンにしておくのは、いつでも遠方に出かけられるようにスタンバイしているという理由と、10年前の震災の影響です。
10年前の震災の時、ガソリンスタンドには長蛇の列ができ、ガソリンがなくなるということが発生しました。
いつ、何時でも、移動できるスタンバイをしておくのは大切だと目の当たりにしたことから、燃料はいつも満タンにしています。
y(ワイ)フリーランサー
男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2021-03-08 12:06
スタンバイ案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
本日のスタンバイ案件ですが、いつも「名刺」を持ち歩いています。
フリーランスという仕事柄、いつでも、どこでも自分の紹介や挨拶ができるように名刺を持っています。
それと共に、いつ、誰に会っても失礼がないよう、スーツのような格好をしています。
ちょっとした買い物に出掛けるときもスーツのような格好をしないと気持ちが落ち着かないほどです。
良いのか悪いのかわかりませんが、名刺を持ち歩くことときっちりとした服装をするというクセがついてしまいました。
y(ワイ)フリーランサー
男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2021-03-08 12:00
本日の案件
本部長、秘書、皆様、お疲れ様です。
本日の案件
私はいつでも同窓会に参加できるような気持ちで生きようと心がけてます。
「今、何やってるの?」という質問に答えられない人にはなりたくないなと昔から思っていて
仕事や見た目もガッカリされない程度にスタンバイしてます。
とはいえ独身なので、今同窓会が開催されたら、肩身が狭くて参加できる自信がないですが…
本部長と秘書は同窓会積極的に参加するタイプですか?
紫陽花 '20
女性/38歳/東京都/会社員
2021-03-08 12:00
備え案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私が実践しているのは、
水分は少なめにする
行ける時にトイレにコマメに行く
です。
それは突然の、車での出動指示に備えるためです。
とある会社のお抱えドライバーをしています。
基本的には車の出動は、前の週にスケジュールが組まれ、公表されます。
しかし、急に役員が移動したり、来社されたお客様の帰りの足が必要になったりと、今すぐ車を出さなければならない事が多々あります。
10分で済む事もあれば、2時間かかるなんて事もあります。
急な出動中にトイレを催さないよう、待機中はコマメにトイレに行き、水分はあまり取らないようにしています。
ピーチダディ2
男性/60歳/千葉県/会社員
2021-03-08 11:58
案件
お疲れ様です。
本日の案件。
火災や地震などの災害時に備えて
我が家の庭先の地下には、4万リットルの大きな貯水タンクが埋設されています。
タンクの場所は芝生で外から見ても全くわからず
消防関係者とごく近隣の人にしか知らされていないのですが、(いざという時には、あそこに水がある)という安心感は、なかなか心強いものがあります。
猫山王(ねこやまおう)
男性/59歳/東京都/会社員
2021-03-08 11:56