社員掲示板
案件
皆さんお疲れ様です。
私は職業柄洗い物をすることも多いのですが、
肌が荒れやすいのでゴム手袋は必需品です。
そのため、私がスタンバイしているものは
【肘まであるロングゴム手袋】です!(。・A・´∩
自宅でも愛用しているくらい便利な品物で、
肘まで長さがあるので中に水が入り込む確率が
格段に低くなり、ストレスも軽減されます!!
今は100円ショップのお掃除コーナーあたりに
売っていることが多いので、気になった方は
是非あの感動を味わってほしいです…!!(笑)
ちなみに私のお気に入りは
袖部分がストライプの黒いロングゴム手袋です!
よっぴい
女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2021-03-08 09:05
スタンバイは万全案件〜いつかの○○に備えてます!〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
本日の案件【スタンバイは万全案件〜いつかの○○に備えてます!〜】について。
備えていることは、帰宅時間が遅くなってしまったときのために
1週間分のおかずを作り置きしていることです。
煮物が殆どですが、休日中につくってタッパーに入れて保存、
焼き魚やハンバーグ、卵焼きなど冷凍できるものはジップロックに入れて冷凍したり、
即席の味噌汁やスープの素を買い置きしたりしています。
一人暮らしを始めてから料理が趣味になったので、
これからもおかずのストックは継続していきたいと思います(●´ω`●)
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2021-03-08 09:03
案件
おはようございます。
私がスタンバイしているのは
テレフォンカードです。
お財布に一枚入れています。
今や携帯電話が当たり前の時代ですが
充電がなくなることもあるし
携帯電話自体が壊れる可能性だってある。
100%確実に通信できるかわからないですよね。
公衆電話を使おうとしても
小銭がなければ話になりません。
(お財布を忘れたらもっと話になりませんけども)
公衆電話といえば
子どもが小学生でまだ携帯を持っていない時
駅の公衆電話から帰るコールをさせていました。
(帰るコール、わかりますか?)
みなさんのお子さんは公衆電話が使えますか?
この機会にぜひ練習を♪
べにあずま
女性/57歳/東京都/パート
2021-03-08 09:01
戦慄が走りました
久しぶりに体重計に乗ったら、、
5キロ増えてました!!!!!!
今日から昼ご飯抜きます!
ここばち
女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2021-03-08 08:56
まん延防止等重点措置
本部長 秘書さん 総務の皆様 お疲れ様です。
すでにニュースになっていますが、政府の「まん延防止等重点措置」の略称が
「マンボウ」です。
この話を聞くたびに家城本部長の姿が浮かんできます。
スタンバイダイブ
男性/66歳/栃木県/公務員
2021-03-08 08:49
案件です
私は昔から鼻が弱くすぐ鼻血が出るので、いつでもティッシュを大量に持っていました。
いわゆるティッシュキャラです。子供を産んでからはウェットティッシュも加わりカバンの中、コートのポケット、車の中、ついには娘のぬいぐるみリュックの中にもティッシュが入っています。
しっかり確認してから洗濯をしないと大変なことになります。
キンの嫁
女性/38歳/新潟県/会社員
2021-03-08 08:49
意識調査『家に防災グッツ 常備していますか?』
お早うございます。
本日の意識調査『家に防災グッズ 常備していますか?』
水やラジオ、レインコートなど常備しているのと、キャンプ用品が一式あるので これも防災グッズに入れます。
大きい地震が来ても パニックにならないようにしたいです。
ハングオーバー
男性/59歳/東京都/会社員
2021-03-08 08:43
3月になると
FMも色々な番組やコーナーの終了が告知されはじめましたね。スカロケはずっと続いて欲しい番組です。応援してます。
にゃ助
男性/68歳/東京都/アルバイト
2021-03-08 08:35
(≧∇≦)bワンモーニングとスカロケ朝の掛け合いトーク(≧∇≦)b(≧∇≦)b秘書は、ななきゅう!!
本部長。秘書。スカロケリスナー社員の皆様。おはようございます。(≧∇≦)b
本部長(≧∇≦)b
「ザベスさん(≧∇≦)bInstagramありがとうございます。」
ザベスさん(≧∇≦)b
「本部長が、イラスト書いたので、Instagram使いこなせていないので!!なんのこちゃ!!」
今日は、ゲスト上田まりえさん(≧∇≦)b
ななきゅう文化放送と東京FMコラボ!!秘書が、久しぶりの鹿児島弁ですね(≧∇≦)b
ペコリペコリ
レモンレモンより(`・ω・´)ゞ
レモンレモン
男性/55歳/神奈川県/障害者
2021-03-08 08:28
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私は「必要な時にすぐ使えるように…!」と思って、カバンにどんどん荷物を詰め込んでしまいます。
通勤カバンには、「いざ災害が起きた時に困らないように」というコンセプトのもと、ポーチに携帯用の化粧水やら、歯ブラシやら、充電コード類やら、いろいろ入れています。
最近は除菌グッズや、予備のエコバッグも嵩張るようになってしまいました。
よく「何このカバン重っ!」と突っ込まれます。
私的には全部大事なものなんですがねえー。
はらりー
女性/37歳/埼玉県/会社員
2021-03-08 08:16